永楽ゆめの森公園に 車を止め かなり歩くのかなと
ちょっと心配しましたが 少し歩いただけで到着 やれやれ
この広場も 桜の頃は たくさんの人だったでしょうね
この広場に 100選の石碑があると 思い込んでいたのですが 見つかりません
歩いてる方の声をかけ 石碑の事を尋ねると
何だかは 知らないけどけど 変な石碑があるのは知ってると言って
その場所まで 連れて行ってくださいました
桜の広場から 永楽ダムに続く道にありました
永楽ダム 大阪府泉南郡熊取町にある 灌漑用水・上水道水の確保のためのダム
ダムには約2キロメートルの周回路が整備されていて 700本の桜が植えられています
とても歩きやすい道で 桜の無い時に来たことが 少々残念
付近一帯は奥山雨山自然公園になっていて ハイキングコースなどもある素敵な場所でした
ダムに続く道
ウグイスがしきりと 鳴いていましたが ちらっと姿を見ただけ・・
ニワゼキショウが いっぱい
自然の中だと すくすく伸びて 近所で見るより 大きく見えました
捕らえたのは カワラヒワ だけ
モチツヅジだと思いますが あちこちで
やはり 桜の名所は 桜の時期に来るべきですね
当たり前すぎて 情けない・・・