昨晩の月が 何とも綺麗でした
鋭く突き刺さるような 三日月
三日月の他に 何か呼び名はあるのか? と気になり 調べた
月齢2: 三日月(みかづき) 若月(わかづき) 眉月(まゆづき) 蛾眉(がび)
蛾眉とは 蛾の触角のように細く弧を描いた美しいまゆ・・・ということだそうです
言われればそうかなと思いますが 眉月よりもっと細いという事なのかな??
美人の例えでもあるそうです
初めて聞いた言葉に ちょっと反応してみました
これからどんどん 太って 満月に向かうところですね
いまだに 上弦と下弦の 区別が出来ない私です
では また散歩で見つけた花たちを
センニチコウが いつまでも咲いてるな~~と 見ていたら
キチョウが 飛んできました
キチョウを 追いかけながら気がつきました
センニチコウの花って 伸びるんですね
咲き始めの頃は よく見ますが 後はあまり気にしてなかったので
伸びたセンニチコウが 面白かったです
そしてまたまた アップで
綺麗ですよね~ バラより綺麗だと思うのですが
ルリトウワタ(ブルースター)
蕾は ピンクなのに 咲くとブルーになるのが不思議
道端の ちっちゃな ちっちゃな花
クルマバザクロソウ 好きなんですよね~ なかなか出会えないけど
これは何かな~~?
いろいろ調べて ヒロハホウキギクかな~?
この類は よく似たものが多いので 難しい
今日も 気持ちのいいお天気です