goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

りょうりにん みわ でディナー

2008-10-12 13:32:50 | 横浜・湘南のレストラン

           スプーン一杯の幸せ

*池袋で観劇、有楽町で食前酒の後は、白木のカウンターで粋にフレンチ

訪問は9/6、5ヶ月ぶりです。
イトシアの ヴィノスやまざき からケータイで予約、カウンターでフランス料理と洒落込むことにしました。
りょうりにん みわ は、ソムリエでもある三輪透シェフがカウンター席の客相手に腕をふるう、鮨屋みたいなフレンチレストラン。
このブログで紹介するのもこれで4度目となります。
関内駅から徒歩3分ほど、有楽町からは京浜東北線で1本です。

18:00の開店とほぼ同時に到着、当然客はまだ私と連れの2人のみでした。入口で靴を脱ぎ、L字カウンターの中央に座ると、とりあえずグラスでシャンパンを。

お料理は例によって「シェフにお任せ」です。


スプーン一杯の幸せからディナースタート! パリパリのバゲットはおかわりOK


本日のお刺身(さわら)サラダ
鮮やかなピンク色が目にも麗しい鰆のお刺身とたっぷりの葉野菜。プチトマトの彩りもきれい。
ドレッシングは粒マスタード風味でピリ辛。

アナゴと夏野菜クスクス添え
蒲焼にしたアナゴとクスクスが絶妙のマッチング!
甘めのソースが前のお皿のマスタードと対照的で、ガンガン食が進んでしまいます。

■Louis Jadot Macon Villages Grange Magnien
ルイ・ジャド マコン・ヴィラージュ グランジュ・マニアン

ディナーのお供は節酒中という連れに合わせハーフでルイ・ジャドのグランジュ・マニアンを。
グランジュ・マニアンは、マコン地方の優良産地ヴィレ(Vire)とリュニィ(Rugny)村近郊に位置し、ドメーヌはソーヌ川を見下ろす斜面の上にあります。マコン・ヴィラージュ地域はブルゴーニュ地方南部にあたり、マコン地区の中では最大(栽培面積は2,500ha)です。
ステンレススティールタンクで発酵されるフルーティな白ワイン。スッキリとした辛口で飲みやすく、ほんのりと花の香りがします。お刺身サラダや焼き魚、牡蠣フライ、ソーセージや鶏の唐揚げなんかと相性が良さそう。
産地:ブルゴーニュ-マコン(フランス)
生産者:ルイ・ジャド 
品種:シャルドネ100%


フォアグラのソテー いちじくソース
キタ━━━(゜∀゜)━━━!! 
フォアグラ料理は三輪シェフのスペシャリテ。
旬のイチジク、赤ワインの甘酸っぱいソースでいただきます。

あかざ海老と渡り蟹のスープ
甲殻類の出汁がたっぷりの濃厚なポタージュ。
プリプリの海老入りです。

甘鯛、ヤングコーン、アスパラガス、松茸のソテー
松茸の香りを消さぬよう、あっさり目の味付けで登場したお魚料理。甘鯛の上品な食感と、ヤングコーン、アスパラの歯応えが楽しめる一皿。

リードヴォーの焦がしバターソース
メインのお肉料理は表面のカリカリ具合が香ばしいリードヴォー(仔牛の胸腺)のポアレ。
インゲン、ローストポテト、焼きトウモロコシが添えられています。
三輪シェフのお料理は付け合せのお野菜がいい仕事をしているところが魅力。

かにクリームコロッケ
初めて黒板メニューを見た時から興味津々だったメニュー。
隣りの席の女性が「1コじゃ悪いし…」とオーダーを迷っていたので「私も!」と便乗してしまいました。やっと食べられた~

自家製タルタルソースでいただくマイルドなコロッケは、ベシャメルソースがトロリとクリーミーな正統派。
目下「私のNo.1カニクリームコロッケ」は浜松町の 洋食屋シェ・ノブ なのですが、ソースに蟹味噌を使い、蟹肉がみっしり詰まったノブさんのそれとは対極を成しながらも、勝るとも劣らない素晴らしさでありました。は~満足満足

ガトー・ショコラ+キャラメルアイス
デザートは2人にそれぞれ異なる内容で供されます。
ほろ苦いチョコレートケーキとキャラメルアイスは大人のテイスト。
ケーキに添えられた生クリームも全く甘くありません。

白桃のブランマンジェ+紅茶のシャーベット
で、こちら。実は連れの皿なのですが、後日精算時に「私デザート食べていないから」と言われて「ハァ(゜д゜)?」。

え~(写真撮ったけど…)???とは思ったものの、めんどくさいから割り勘-800円の端数カットで良しとしました。
デザートなんて5~600円なんだからまけすぎだけどさ。
と思いきや、こうやってブログにUPしていたら、私の方がカニクリームコロッケ(600円)と赤ワイン1杯(1,000円)分余計に頼んでいることが判明。
偶然にも勘定的に妥当な結果となったようであります!
てか、このように記憶は曖昧なものなんだから、精算は「その場で」バシッと済ませようぜ~。
自分の食べる分の現金くらい持ち歩いてくれや。


食後のコーヒー


乾杯のグラスシャンパンと、リードヴォーに合わせていただいた赤ワイン
この日はグラスワインにハーフボトルだったので、普段より若干安く上がって25,750円(私の支払いは13,675円)でした。
相変わらずのCPの素晴らしさに感謝であります。

■りょうりにん みわ
□18:00~22:00 
□不定休
□横浜市中区不老町1-6-6 LS関内ビル2F 
□045-222-4750
※前回のりょうりにん みわは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする