
しょくさいどう(無国籍料理/逗子)
*2年ぶりの食彩堂はやっぱり
「早い! 安い! ウマ~(゜д゜)!!」
部屋の模様替えのために有休を足し9連休にしたGWも後半は雨に祟られ、ついに明日からは会社―という5/10の夜。
「要らないモノを寄りわけて廃棄」までどうにか漕ぎつけたものの、私以外の者の目には(いや、、、私自身の目にも

)ゴミが散乱しているようにしか見えない自室の有様に脱力

9日も休んでダメじゃもう一生キレイな部屋で暮らすなんてムリポ

と、傷心のまま連休最後の外食を(ちなみに現在は全ての作業が終了しスッキリ)。
作業が山ほど残っているため、待たされずお腹いっぱい食べられる此方へ迷わず直行、20時ちょっと過ぎにお店に到着。
しかし前回の訪問からなんと2年近く経っていたとは


カウンターに座り、とりあえずグラスワインを1杯(420円)
相変わらずオープンキッチンで神業のような料理を展開中の小島シェフに「ずいぶん久しぶりですね~」とすかさず突っ込まれました。
さあ食うぞ~!


冷たいウニの茶碗蒸し(630円)
絶対にハズせない定番中の定番。
意外とフレンチのメニューで似たような料理を見かけるけれど、やっぱりムースやブランマンジェと合わせるより、ウニは茶碗蒸しが一番だと思う。


大根シラスサラダ(630円)
定番その2。
釜揚げシラスがシャキシャキの大根といっしょにたっぷり食べられます。
ハーフポーションにしていただきました。


ホロホロ鶏の醤油ガーリック(1,600円)
ガッツリ食べたかったので洋風肉料理系をチョイス。
ホロホロ鶏、脂肪が少なくてジューシーで大好き。
皮もパリパリに焼けていて美味しい!
付け合せのフライドポテトも皮付き厚切りで食べ応え十分です。
空腹時に醤油ガーリックはたまらん(白飯が欲しかった)


青のり汁そば(520円)
メニューを見て気になった一品にチャレンジ。
麺はフォー、スープはお酢の酸味が爽やかなアッサリ系。
青海苔の風味もしっかり伝わって来ます。
グラスワインを2杯と↑のお料理で支払いは3,905円。
デザートをパスしたのは、この後海岸入口にニューオープンした某大衆トラットリアにハシゴするつもりだったからw
それにしても抜群のCPには感動するしかありません。
45分の滞在で一気にココロもお腹も満たされました。

あらっ、営業時間に変更アリ!
ランチスタート、その代り夜の部が1時間短くなりました。
HPもリニューアルしたのでリンク貼っておきます。
■食彩堂
□11:30~14:00 17:30~22:30(22:00 L.O)

□月曜定休(祝日に重なった場合は翌日)
□逗子市逗子5-7-6
□0468-71-7585
※前回の食彩堂は
こちら