12/31 Fri.
*フレンチおせちとバースデイケーキ
2日がかりでなんとか「普通に人が暮らしている部屋」に見えるように体裁を整え、紅白見ながら年越しをしています。
2010年は仕事関係で色々とゴタゴタしたものの、長年のストレスが消え、精神的には充実した1年だったと言えるかな。
こうして年の瀬にリアルタイム記事を更新しているなんて、去年までは考えられないことだったし(まあ過去ネタが溜まっているのは相変わらずだが)

、多少は余裕ある生活が送れているかもね。
2011年の抱負、、、については色々とあるけれど、日常生活にこの程度の余裕はキープしたいと思っています。
適度に自分を追い込み、あまり無理せず気楽にやっていこうかなと。
というわけで、とりあえず今年最後(&新年初)のイベント?として1人バースデイを。
毎年恒例となりつつあるMy年越し行事だけど、今回は天ぷら付き蕎麦をやめて、フレンチオードブルとシャンパンで決めてみた。
本日の午前中に関内の
ストラスブール に引き取りに行った豪華二段おせち。
フレンチおせちで年越しするのは、今は亡き
ジャルダン食堂の清水シェフから購入した2008年に続き2度目です。


壱の重
富士高原産地鶏のガランティーヌ、自家製ノルウェー産スモークサーモン、仏産鴨最上肉のスパイス焼き、オリジナルローストビーフ ストラスブール風、胡桃のタルト シェフスタイル、黒豚肉とレバーのテリーヌ仕立て、海の幸のムース パイ包み焼き、リー・ド・ヴォーのラタトゥイユ煮込み、栗きんとんのクレープ包み


弐の重
仏産ウズラとフォアグラのバロティーヌ、仔羊ロース肉のオーブン焼き プロヴァンス風、オホーツク産帆立貝柱の燻製 茸マリネ添え、スモークチキン シェフスタイル、ガトークラシック、牛タンの冷製 ベトナム風、季節野菜のギリシャ風マリネとセミドライトマト、豚バラ肉のロースト ポリネシア風、大正海老の燻製

ピンクの萌え~

開けちゃった。ピンクモエは苺生クリームとも違和感なし。


バースデイケーキ
ローソクはお誕生日と言うと付けてくれる(本数を指定すると有料?)。
5本なのには特別な意味なし。
というわけで、2010年もあと10分ちょいで終わりです。
1年間おいし~生活を見て下さったみなさま、ありがとう。
良いお年をお迎え下さいませ。