ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

10/07/16のランチ *ローソン 芝大門二丁目店

2010-07-16 21:16:18 | グルメ

塩むすび唐揚げセット(330円)

Shop: ローソン 芝大門二丁目店
Date: 2010/07/16
Memo: 新潟コシヒカリ使用の塩むすび2コ、唐揚げ(柚子胡椒風味)、ゆで卵、沢庵。塩は「瀬戸備前のにがり塩」。昔ながらの製法で海水から製塩しているので、ミネラルたっぷり。




基本的に、おにぎりは塩むすび派です。
もちろんお米と塩が良ければですが。
このおにぎり、肝心の塩気がイマイチだなぁ。
あと、私は海苔で包んでほしい。
唐揚げはハッキリ言ってイラネ。
おかず付きで330円はCP的には素晴らしいけれど。。。

■店舗データ
□24時間営業
□無休
□港区芝大門2-9-16
□03-3432-9550
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/07/15のランチ *小諸そば 芝公園前店

2010-07-15 20:44:28 | グルメ

冷やしたぬき山かけ丼セット(530円)
 
Shop: 小諸そば芝公園前店 
Date: 2010/07/15
Memo: 暑い季節にうれしい冷やしたぬき(&きつね)にミニ丼が付いて530円。
冷やしたぬきにはミニカレー丼、またはミニ山かけ丼をセットできます。

ミニ山かけ丼
とろろが食べたかったのでこちらをチョイス。
季節柄うずらの卵が付かないのはちょい寂しい。

冷やしたぬき

■店舗データ
□港区芝大門2-9-19 きねやビル1F
□03-3431-8857
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a Break…/100715

2010-07-15 02:23:30 | Weblog
*3月のグルメネタがオールUPしました~!

1つ前の記事 をもちまして、2010年3月に撮った写真を使用する記事は全て終了です。7/2に「ひと休み」してから、4記事消化に約2週間かかってしまった。。。
おでかけ・イベントネタは画像が多く、記事の構成を考えるのに時間がかかるので、編集が大変なんですう。
観ている人にはほとんど「そんなん知るか」かと思いますが。。。
でも、ここまで来れば後は楽勝(ホントにか!?)なので、来月の盆休みはブログの更新に追われることなくたっぷり休養できそうです。

進捗状況
・2010年/1~3月 完了

今後の展開
グルメダイアリーのレストランレビューに該当するサムネイルには記事を作成次第リンクを貼ります。
備忘録を兼ねて、今後記事を作成するレストランを。

4/1 ゴディバ、4/2 トラットリア ア・ターヴォラ(逗子)、4/16 OSHINO(鎌倉)、4/23 ウーナ・ジョルナータ(逗子)、4/25 ラ・マーレ・ド・茶屋(葉山)、バハナズ・バー(逗子)、4/28 洋菓子ウエスト(銀座)

5/4 AL CENTRO(逗子)、5/18 洋食や シェ・ノブ(浜松町)、5/19 food therapy cafe MANA(神谷町)、5/21 南部亭(日比谷)、5/28 match point(逗子)、5/30 マーロウ 逗子店

6/18 糖朝(日本橋)

7/4 AL CENTRO(逗子)、7/7 饗宴レストラン@エリゼ光(山手)、7/9 食彩堂(逗子)、7/17 bla on the beach(逗子)

以上18店舗です。
4店消化し、4店追加―イイヨイイヨ 増えてないじゃん!
7月はあと2週間残っているし(うち土・日・祝が5日間)、平日に毎日1ネタ消化できれば、休日は「脱・ブログ漬け」十分あり得ます!!
というわけで、8月からはブログスタイルの大胆変更も考えています。
当分「試行錯誤」が続くかもですが、温かく見守ってやって下さいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年3月のDELI AL SOLE【閉店】

2010-07-14 22:51:49 | グルメ
今年3月にオフィスでいただいた「日替りランチBOX」をご紹介

今さらのお弁当ネタですが、この記事をもちまして2010年3月のブログネタは全て公開済みとなります。
あああ~ホントに長い道のりだった。
現在ランチでいただいたものは「即日公開」を習慣化しているので、久々のダイジェストです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランチBOX(680円)



Date: 2010/03/03
Memo: 上から、
グリーンサラダと雑穀米ごはん
主菜
ローストポーク アラビアータソース
副菜2品
ベーコンと厚揚げ、インゲンのサラダ
かぼちゃとズッキーニのサラダ ルッコラ添え

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Date: 2010/03/08
Memo: 上から、
グリーンサラダと雑穀米ごはん
主菜
ポークフリット サワーチリソース
副菜2品
タコとポテト、インゲンのジェノベーゼ
ラタトュイユ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Date: 2010/03/10
Memo: 上から、
グリーンサラダと雑穀米ごはん
主菜
カキフライ ナッツのラビゴット(野菜のみじん切りに酢とオリーブ油を混ぜ合わせた)ソース
副菜2品
白身魚のブランタード
(低温の油で揚げ煮した魚とじゃが芋を和えたもの)
彩り野菜とコンキリエ(貝殻のパスタ)のサラダ バジルソース

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Date: 2010/03/25
Memo: 上から、
グリーンサラダと雑穀米ごはん
主菜
ポークソテー BBQソース
副菜2品
小柱とコーンのケイジャン風味
根菜のトマト煮込み

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DELI AL SOLE
デリ・アル・ソーレ 閉店しました
□11:00~14:30
□土・日・祝定休
□港区芝大門2-6-10 コンフォート芝大門 1F 
□ 03-6459-0477
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/07/14のランチ *洋食や シェ・ノブ

2010-07-14 21:47:25 | グルメ

豚肉の味噌チーズ焼き(800円)
 
Shop: 洋食や シェ・ノブ
Date: 2010/7/14
Memo: フレンチのシェフが作る洋食のお店。ランチは日替り、一種類のみ(限定40食)。金曜日は「お楽しみランチ」です。



豚肉をソテーし、特製味噌クリームソースとチーズをかけて焼き上げ、ごはんに合う一品になりました。




ごはん、赤だし、サラダ付き(ご飯大盛りサービス)

■店舗データ
□月~金
11:30~14:00 18:00~22:30(L.O 22:00)

17:30~21:00(L.O 20:30)
*休業の場合あり
□日・祝定休
□港区浜松町2-7-2 大塚ビル2F
□03-3431-7943
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いだおれツアー(逗子編)

2010-07-14 21:32:10 | 逗子・葉山のレストラン


3/14 Sun.
*食いだおれツアー@鎌倉~逗子⑧
       /シネマ・アミーゴ初訪問ならず!

ランチ替わりに イワタコーヒー店 の名物ホットケーキをたいらげた後の予定は、ずっと映画を観に行きたいと思っていた逗子のシネマカフェ CINEMA AMIGO へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



いよいよツアーは「逗子編」に突入です。
この後のスケジュールは、15時から映画を観賞し、家のごはんでディナー、match pointで食後の1杯。
時間ピッタリにCINEMA AMIGOに到着し、プランは完璧!

…のはずでした。が、なんとこの日急遽イベントが入ってしまい、映画の上映は20時からの回のみに変更となっていました。
逗子で時間を潰すにも限界があるし、20時から映画を観てからじゃ橙さんの帰りが遅くなってしまうので、非常に残念ながら今回はあきらめることに。



2009年8/9、逗子海岸近くの住宅街に映画館、花屋、カフェを複合した店舗がオープン。
その約2週間後の 8/23日影茶屋の朝粥の会からの帰り道、奇しくも橙さんと一緒に偶然通りかかってその存在を知りました。
さらに出来過ぎなことにちょうどオーナーの長島源さんがお店の前にいて、ご本人から直接オープンまでのいきさつやらシネマカフェのコンセプトなどをお聞きし、これはぜひ一緒に(映画を観に)伺うしかない!と1年がかりでプランニングしていただけに残念!
今回の食いだおれツアーは計画通りに事が運んで絶好調と思いきや、よりによって一番肝心なところでコケてしまいました。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、仕切り直し。
15時からの映画鑑賞は、CINEMA AMIGO→私の自宅に場所を変更です。



DVD観賞した映画は、橙さんのリクエストにより、2002年制作の日本映画『カクト』に決定。私も久々に観た。
私の「理想のオトコ(見た目)」の完璧なる実像、伊勢谷友介クン(↑の写真中央)の長編映画監督デビュー作です。
この映画、登場人物の実在感がとてもいいんですよ。
リョウちゃん(伊勢谷クン)のダメ男ぶりにメロメロ
※ナンシー・Chang!の映画レビューは こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家のごはんでディナー
私は2日前に訪問したばかりだったのですが。。。
橙さんの「グリーンピースごはんが食べたい!」という熱烈なリクエストにより、夜の部スタートと同時に入店。


梅酒ロックとお通し
毎度おなじみの「小正」を2人なので二合オーダー(1,500円)。
お通しは厚揚げとこんにゃくの煮物でした。

いただいたお料理は、

大根しらすサラダ(880円)

チーズ巾着揚げ(680円)

豚肉しょうが焼き(1,000円)

グリーンピースごはんセット(700円)
+200円で、ぬか床で漬けたお漬け物と具だくさんのけんちん汁をセットできます!

橙さんがオーダーした「じんだ(豆鰺)の唐揚げ」の写真を撮り忘れました(700円)。
チーズ巾着揚げは、ワンタンの皮でチーズを包んで揚げたシンプルなおつまみ。
手軽で美味しい酒の肴として自宅でも重宝しそう。
お料理はごはんセット以外全て2人でシェア、支払いは3,080円/1人!
■店舗情報
□11:30~13:30 17:30~22:00
□月曜定休
□逗子市逗子5-8-3
□046-871-5835
※前回の家のごはんは こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

match pointで食後の1杯!
お釜で炊いた美味しいごはんを存分に堪能し、1泊2日の食いだおれツアーもついにあと1店を残すのみとなりました。



19時をちょっと回ったところで、JR逗子駅までの通り道にある此方へ寄り道。料理がかなりいけるダイニングBarなので、食事にも食後の1杯にも重宝するお店です。

シナモンバターミルクティー(735円)
自家製シナモンバター入りチャイ風ミルクティーは最近のお気に入り。

カスタードプリン(525円)
いかにも手作りという感じの素朴なテイスト。

この日は食後酒というよりも、お茶とデザートをいただくために利用。デザートメニューも充実しているから、こういう使い方もできちゃうのです。このお店のいいところは下戸の人でも疎外感を覚えることなく楽しめるところでしょう。
食事の後にもうちょっと飲みたい人、甘いものが食べたい人、両方の人、みんなOKです。
使い勝手の良さが長く繁盛している所以かも。




この日も2人でなんとかカウンター席に滑り込めました。
とにかく何時に行っても空いていることがない!
バックバーにズラリと並ぶ酒瓶を眺めているとカクテルをオーダーしたくなるけれど、2日間でかなりカロリーを摂取したので、これ以上は我慢。。。




カウンターの卓上にはまた新顔のケロタンたちが。
1時間ほどマターリと怒涛の2日間を振り返りつつ、なごやかに歓談。
その後、橙さんは逗子駅発の湘南新宿ラインで帰路に着きました。
これにて食べ歩くためだけの1泊2日ツアーは終了です。
■店舗情報
□11:30~14:00 17:00~25:00(月~土曜) 
17:00~25:00(日曜)
□無休 
□逗子市逗子5-1-13
□046-873-0371
※前回のmatch pointは こちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ~、ちょうど4ヶ月経った今思い出しても濃い28時間(うち睡眠時間は3時間!)だったなぁ。
土・日なんて普段はほとんど寝てるかブログだし。。。
とっても楽しかったので、今後もテーマを決めてシリーズ化したいな。
記事をずっと読んでくれた方たちもお疲れさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIKOUSEN CARAのニットベスト

2010-07-14 02:22:36 | アトム


7/14 Wed.
1月末に、ひやかしで覗いた元町の HIKOUSEN CARA というショップで衝動買いするハメとなったニットベストです。
ちなみにここは猫関係の衣類や雑貨を扱っている老舗?で、昔からニャンコマニアの間では有名です。
4/28 の記事 CARAVAN COFFEE 元町店 にて“この時のお買い物については、気が向いたら後の記事で~”とお茶を濁していたのですが、3月にいざ記事を作成しようと写真を撮ったはいいけれど、どうにもこっ恥ずかしくてお蔵になっておりました。



衝動買いの理由はですね~、
この白黒ニャンコがアトムに激似だったからです!
白黒の配置、お鼻が黒いところ、そして何といっても、このイタズラを企んでいるような表情。。。まるで私のためのオーダーメイドかと思いました。
写真だと黒く潰れてよく見えませんが、お耳が立体仕様なのですよ



基本的に1点ずつの手作りなので、同じ商品は存在しません。
タグに印刷された「取説」からも愛情がヒシヒシと。
店員さんが「このコともお別れなんだ…」としんみりしていたのが衝撃的だった。




立体仕様はお耳だけじゃありません。
前後の右足もしっかり浮き上がっています。
背中には尻尾が描かれているという徹底ぶり。
アトムの尻尾は先っちょが白くないので、ここだけが惜しいところであります。

ちなみにお値段は5,250円でした。
高いのか安いのか。。
結局もったいなくて袖も通していないけど。。。

ご本尊近影(2010/06/19 02:57am)
我が家の猫部屋、物置(納戸)の一角なので、背景にガラクタが写り込むのが恥ずかしいため、なかなか猫写真をうpできません
何気にリクエストもあるんですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/07/13のランチ *玉子屋

2010-07-13 23:26:01 | グルメ

日替りオフィス弁当(430円)

Shop: 玉子屋
Date: 2010/07/13
Memo:
A.もやしナムル、B.ごぼうサラダ、C.キーマカレー、D.ドレッシング添え千切キャベツ、E.ほっけ塩焼き、F.海老カツ




■店舗データ
□大田区下丸子2-16-12(本社)
□03-3757-5511
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■イワタコーヒー店/100314

2010-07-13 21:37:32 | 鎌倉のレストラン

いわたコーヒーてん(喫茶店/鎌倉)

3/14 Sun.
*食いだおれツアー@鎌倉~逗子⑦
  /お庭が見える老舗珈喫茶店の仰天ホットケーキ!

川端康成や大佛次郎などの文学家が足繁く通ったことでも有名な、小町通りのレトロカフェ。
創業は1948(昭和23)年、スタバをはじめとする大型チェーン系、凝った内装のコジャレたデザイナーズ系カフェのめまぐるしい台頭にも負けず、駅前の一等地で頑固に昔ながらのスタイルを貫いています。



入り口はこんな感じ。
あまりにも「ショーワのかほり」が香ばしすぎて、思わず入店を躊躇ってしまうかも。
…めげずにGO!


MAPPLE 観光ガイド公式Photo

中に入ると…
ウナギの寝床のように縦に長い奥行きのある空間が。
使い込まれた茶色のソファがズラリと並ぶ様は昭和テイストに満ち溢れ、イマドキのおサレなカフェを見慣れた目には逆に新鮮に映ります。


MAPPLE 観光ガイド公式Photo

実はお店の一番奥にある洋風庭園が此方の「ウリ」。
開店以来全くレイアウトを変えていないという内装にノスタルジィが甦ります。
実は私、此方を最後に訪れたのは○○年前の高校時代。
閉店時間は18時だし、休みの日にわざわざ行くほどのこともないし。。。で、自然と足が遠のいてしまったわけです。
が、「看板メニューの特大ホットケーキを食べてみたい」という橙さんのリクエストにより、めでたく○○年ぶりの訪問が叶いました。



窓の外の景色。
通常焼き上げるのに20分かかるというホットケーキ、当日は満席につき倍の40分が必要と、席に着いた時点でお詫びが入りました。これを食べるためにわざわざやってきたので、ここでひるむわけにはいきません。
今後の予定などを改めてチェックしつつ、ゆるゆる待つことに。

ブレンドコーヒー(600円)
先にコーヒーを持ってきてもらいました。
ネルドリップで1杯ずつ丁寧に淹れてくれるブレンド。
店名ロゴ入りのカップとお皿、銀製の小さなミルクピッチャーがレトロな趣。
コーヒーは酸味の強いモカ系のテイスト。
食べログに「あまりの酸っぱさにびっくり」なんて口コミがあったけれど、大袈裟すぎw。
っても、私も高校時代モカは苦手でしたが。。。大人になったのね。

ホットケーキ(800円)
そして待つこと30分―。
お目当てのホットケーキがキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

40年以上前に一代目が考案したメニュー。
当時と変わらぬレシピで、特別な金輪を使い、20分間じっくりと焼き上げます。
見よこの厚さ! 1枚ゆうに5cmはあります。
天井は容易にナイフが入らないほど固くカリカリ、所々気泡の穴が空いた側面の生地はふんわり、中央はふかふかでしっとり。
と、様々な食感が楽しめる、不思議な魅力に溢れた逸品であります。



1人前の全体像。
大人でも1人で食べるには多すぎなので、誰かと1枚ずつシェアすることをオススメします。

ところで、このホットケーキ。
メディアへの露出のせいで人気が1人歩きし、遠方からこれを目当てでお店にやって来る人がほとんどという状況です。
で、勝手に過度な期待をして「わざわざ食べに来るほどの味じゃない」「がっかりするほど普通」「こんなのホットケーキじゃない!」などなど、無礼なことをネットに垂れ流す人も多いですが、このお店は別にホットケーキで客寄せしているわけじゃありません。
昔ながらの喫茶店の、数あるメニューのうちの1つに過ぎないのです。
たしかに神田の 万惣 本店 のホットケーキを「美味しいホットケーキ」の基準とする人には全く異質なものかも知れません。

しかし、これが「イワタのホットケーキ」なのです!

私にとっては、生まれて初めて外で食べたホットケーキです。
ママンの手作りしか知らなかった私にとっては、まさにカルチャーショックと言えるほどの衝撃でした。
以来、どこでホットケーキを食べても厚さに満足出来ません。
しかも同じものは自分で作れません。
まさにここでしか食べられない特別なメニューです。
久々に童心に帰り、至福の時間を過ごしました
(昼飯代わりなら2枚でも楽勝ですわ)

※当日は満席状態で店内風景の撮影が困難だったため、店内の画像は MAPPLE 観光ガイド の公式Photoを借用しました。

イワタコーヒー店
□10:00~17:30(L.O)
□火・第2水曜定休
□鎌倉市小町1-5-7
□0467-22-2689
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べログ経由でご訪問の方々へ

2010-07-12 00:24:59 | 日々のつれづれ



*近いうちに完全に退会しようかと考え中。。。

食べログのレビュー投稿を停止してから1年以上が過ぎました。
Myサイトはそのままにしてありますが、仲良しレビュアさんたちとの連絡用(メッセージ機能)として利用しているだけなので、事実上レビュアは廃業しています。
にもかかわらず、未だに読者登録して下さる方がいたりして、非常に心苦しく思っております。
必ず「食べログは無期限休止中です」とのお断りをこのブログのURLを添えてメッセージで送っているのですが、、、もういいかなぁと。
だって、ぶっちゃけ自分でブログやってりゃ要らないでしょ。
備忘録ならブログで十分。
てか、現実的に時間もないし、もともと「評価する」という観点で書いてないし。

最近、ブログ、食べログのメッセージで「何が原因で食べログから撤退したの?」という内容のお問い合せが続けてありました。
サクラレビュー、店舗関係者による自作自演、マイルやポイント目当てのコピペレビューが蔓延し、玉石混合どころか石ばっか。
運営側はといえば、オフ(大宴)会焚きつけ、お友達参考票祭りに悪質な腹いせレビュー放置、最近じゃプロフに職業・年収の記入強要、、、ウンザリしている理由は色々ありますが。。。

約4年、わずか250レビューを投稿する間に、心底「食べログなんかやるんじゃなかった」と後悔する、非常に不快な出来事が3つありました。

・askU時代から大っキライな某レビュアに、投稿したレビューで因縁つけられた

「他レビュアーのレビュー内容、お店のオンナノコの容姿を嘲笑するような表現、営業妨害まがい&衛生に関する記述etcが規約に違反しています」と運営局に通報しましたが、レビューの「お直し」を命じられた某がコメント欄で毒づいて、大変不快な思いをしました。
同じ穴の狢であるオトモダチと「言いたいことは直接言え」だの「売られた喧嘩は買えと親に躾けられた」だのと、言いたい放題の誹謗中傷祭り。
ちなみに私の他にも複数のレビュアが通報したことは確認済です。
結局レビューごと運営局にザックリ削除されましたが(コピペで完全保存してあります)、狢の多さとその異常ぶりに驚愕。
とある有名レビュア(狢のうちの1人)には、どこぞの田舎の蕎麦屋レビューの中で中傷されました。
「ブログで他のレビュアの悪口を言って喜んでいる心の醜い年配女性もこのお蕎麦を食べて…(以下省略)」
※すぐに削除したようですが、コピペで完全保存してあります。
35の中年に年配って言われちゃったわw いっそのこと「性格ブスのババア」と言えばいいのに。。。
「文句があれば本人に直接~」じゃなかったの?
まともな人だと思っていただけに失望も大きかったですね。

・サイト内でも悪名高かったキ○ガイおばさん(99%確定済み、現在は退会)に取り憑かれ、2ちゃんねるで袋叩き

ネット依存症のクレーマーレビュアを日記で批判したら、2ちゃんで大暴れされて祭りになってしまいました(爆)。
名指しはしていないので、本人が自分のことだとピンときたのでしょう。
このおばさん、前は2ちゃんでも有名だったのに、最近とんと名前を見かけなくなりましたね。
私の他にも被害者はたくさんいたらしく、対処の仕方を懇切丁寧に指南してくれた人たちのおかげで、ブログも荒らされずに済みました。
2度ほどいやがらせコメントよこしましたが、「IP解析する」と言ったとたんプッツリw
IDの出ない食べログスレでは複数の人間を装ったワンマンショーが出来ても、ブログじゃバレバレだもんね。
「放火魔を最も失望させることは、まるで何も起こっていないかのように完全スルー」というご忠告に従って、自分が誹謗中傷されているスレッドは1度も覗きませんでした。

・食べログのチクリ機能を使ってブログにイチャモンつけられた

かなり高い確率で↑と同一人物の仕業かと思われます。
ブログを荒らせなかった悔し紛れか、食べログ運営局に「おたくのレビュアの悪口を記事にしているブログがある」とチクリました。
実はこの行動パターンも被害に遭った方のアドバイスで想定済みだったので、チクられたこと自体は別にたいした問題ではありません。
私が呆れたのは食べログサポートY氏の対応です。
なんと「ブログでうちのレビュアを批判するのはやめていただくようお願いします」とメールしてきました!
ハァ(゜д゜)? 個人で運営しているブログにですよ!?
常識的な対応は、ブログ主にではなく、チクってきた人間に対して「ブログの管理人に直接クレームしていただくようお願いします」じゃないんですか???
IPバレてるから、したくてもできなかっただろうけどさw
そもそも、自分のブログで、本名も知らない人間をHNすら明かさずに批判することの一体何が問題なのでしょうか?
も~一気に脱力しました。
人が毎日睡眠時間削って編集しているブログを、まるで「食べログレビュア批判」だけやっているブログ扱いし、記事の内容にまで口出しするとは無神経にも程があります

このブログは「グルメブログ(一応)」です!!

何かがブチッと切れました。
で、批判の対象となっている極悪レビュアは放置?
結局「サイト内でゴチャゴチャやられると困るんだよな~」ってことですか?
いぢわるレビュー撲滅のため、問題のあるレビューを見つけるたび、マメに通報したりしていたのがバカバカしくなりました。
というわけで、すっかり嫌気が差した私は直ちに食べログからブログのリンクを外し、4ヶ月後にはレビューの投稿を止めたというわけです(すぐに止めなかったのは、チクラーが喜ぶと癪に障るから)。

以上、メールでお返事するには長文すぎるので、このような形でのご返答とさせていただきました。
このブログには読者を限定している「Diary」って鍵付き(パスワード設定)カテゴリーがありますが、当時の「すったもんだ」の全てを記録した「食べログWatching」はそちらに丸ごと収容されています。



いぢわるレビュー撲滅キャンペーン終了とともに、めっきりサイトを覗く機会も減りましたが、一応自分が行ったお店についたレビューだけは必ずチェックしています。
それにしても、読んで不快になるレビューは相変わらず多いですね。特に最近の エリゼ光 @山手はちょっと酷過ぎ。
腹いせ1件レビューだけじゃなく、何百件も書いているレビュアにも酷いのがいるし。。。
重箱の隅をつつくように粗を探し、日ごろの鬱憤をいぢわるレビューで晴らすなんて、性格も相当悪いんだろうけど、ホントに哀れです。
個人的に一番許せないのは、自分の口に合わないからって高評価した人を見下すような表現かな。
「口コミを見て騙された!」的な。
贔屓の店でやられるとヌッコロシたくなります
だいいち「自分の味覚の方がおかしいのかも…」とは1ミリも思わないのかしら?
こういうのに限って、自分が同じことされると「表現に気を使え」なんて息巻くんだよね。

こんな時代に飲食店やるのってホント大変だわ。

画像は夕方からの八百屋さんで買った佐藤錦(380円/100g)。
大粒で甘くて超美味~ 500g買い込んで1人で貪り食った。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする