ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

11/10/07のダイアリー *SOWA

2011-10-07 21:24:20 | a day in the life

Today's Special
SOWA のバナナスペシャルを食べるため、昼休み神谷町へ遠征。これで今日のランチはヌキ。

11/10/07のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトム/111007

2011-10-07 20:46:57 | アトム

お家に帰ってアトムがいる数ヶ月ぶりの風景(゜∇゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■カンブーザ/111006

2011-10-07 01:14:15 | 横浜・湘南のレストラン

カンブーザ(イタリア料理/横浜)

<2011年10月ネタ絶賛消化中>
【2014年8月に当時の日付で記事を編集しています】
こつ然と消えてしまった二代目Cyber-shotで撮影した画像がVistaくんに残っている限り、すでに閉店のお店だろうと、賞味期限切れのネタであろうと、全てブログにUPします。
※此方での撮影は全てケータイのカメラ KDDI SH008 によるものですが、初訪問店につき新規記事を作成します。

*名人高田ピッツァイヨーロと7年ぶりの再会!!

ドタキャンでさえ滅多に出ない横浜西口の超人気イタリアン。
「なんと! まだ、ガラガラです)^o^(」というお店のツイートを見てしまったので、絶賛節食中にもかかわらず急遽1人ディナーを敢行。やっと念願の初訪問が叶いました。

今日の今日でなければ「行きたい!」と思っている人が何人も思い当たるのに、結局同行者は見つからず、会社帰りに1人で横浜へ。お店の周辺は、JR横浜駅西口から数分だというのに人通りも少なく、まさに隠れ家エリア。イタリア国旗も看板も出ていない此方、私は気づかず2度も通過してしまいました。

とりあえずスプマンテをグラスで
東口の川沿いにある、これまた予約の取れない人気イタリアン オ・プレチェネッラで見かけた顔が何人か(笑)
7年ぶりの再会を喜びつつ、6,500円のディナーコースをいただくことに。

アミューズとパン
つきだしのミニポテトスープ。
じゃがいもと水だけで作ったとは思えないコク! 
自家製パンは素朴なテイスト。パン代はテーブルチャージとサービス料と共に加算される10%に含まれます。

前菜、ピッツァ又はパスタ、メイン、ドルチェ又はチーズ、カッフェという構成で、チーズの盛り合せ以外は全て複数のメニューの中から好きなものを選べるプリフィクススタイルです。

前菜
50℃の燻製スコットランドサーモンと80℃のビーツ パンナアチダを添えて
6種類の選択肢の中で一番地味なお料理だったけれど、カメリエーレの多賀さんが「実は一番美味い」と自信満々なので選びました。
結果は大正解!! 絶妙の塩気、生と燻製の間くらいのレア感は悶絶級でありました。
手前にサワークリームが添えられているけれど、あまりにサーモンが美味くてつける気になれず、パンにつけちゃった。

パスタ
マッタレッロでのばしたパッパルデッレ 鳩と栗の赤ワインソース
ピッツァ1枚は無理だと判断し、パスタを選択。
高田さんの窯焼きピッツァがまたしても食べられず
メニューに乗っていなかったお料理。
パッパルデッレは「食いしん坊」が語源とされるトスカーナ地方の極太麺で、タリアテッレの倍以上太いことで有名です。
幅広なのでソースとよく絡み、お肉との相性もバッチリ!

メイン
蝦夷鹿もも肉のグリリア 森の木の実ソース(+525円)
ヨーロッパ産茸(ジロール、プルロット、ピエブルー)のトリフォラート添え。
柔らかくジューシーな赤身のお肉は、野生の動物とは思えない繊細なテイスト。ベリー系のフルーツソースの甘酸っぱさ、茸のソテーの香ばしさでメリハリをつけ、インパクトある一皿に。

ドルチェ、食後のカッフェ、小菓子
ドルチェは5種類の選択肢。さんざん迷って「桃 3種の表現 ロゼスプマンテのジュレと共に」をチョイス。
セミフレッド、コンポスタ、ソルベが一皿で楽しめます。
カッフェはカプチーノ。小菓子までついて大満足のディナーでした。

ワイン
泡の他には白と赤をグラスで3杯。

Anselmi San Vincenzo
サン ヴィンチェンツォ
ソアーヴェ復興の立役者による、「ソアーヴェを名乗らない」ヴェネト最高峰の白ワイン。ソフトプレスした果汁を発酵後6ヶ月間澱とともに寝かせます。南国系のフルーツの香り、グレープフルーツを思わせる酸味とほろ苦さ。フレッシュでミネラル豊富な味わいです。
(燻製サーモンと)

産地:ヴェネト/イタリア
生産者:アンセルミ
品種:ガルガーネガ80%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ%、シャルドネ15%

L'Arco Rosso del Veronese
ロッソ デル ヴェロネーゼ
アマローネ伝説の造り手クインタレッリの弟子、ラルコのロッソ。
リパッソ(陰干し葡萄の搾りかすを発酵後に加える)は行わず、ヴァルボリチェッラらしいどんな料理にも合う抜群の飲みやすさが魅力。上級キュヴェの旧樽を使っているため、香りに凝縮感があり、ほどほどの高級感も楽しめます。
(パッパルデッレ 鳩と栗の赤ワインソースと)

産地:ヴェネト/イタリア
生産者:ラルコ
品種:コルヴィーナ50%、ロンディネッラ30%、モリナーラ5%、カベルネ、サンジョヴェーゼあわせて15%

Roberto Sarotto Barolo Riserva Audace
バローロ リゼルヴァ アウダチェ
セレクションした葡萄を使い、大樽で熟成させたワイン。アウダチェは、「勇敢」という意味で、アパッシメントした葡萄を使うというリスキーな方法で作っていることに因んでいます。
オレンジ色の混じったルビー。複雑で魅惑的な香り。豊かで柔らかな味わい。バランスがよく、長い余韻があります。
(蝦夷鹿のグリリアと)

産地:ピエモンテ/イタリア
生産者:ロベルト サロット
品種:ネッビオーロ80%

ワインはすべて素晴らしかったけれど、私のイチオシはラルコ。
気軽に飲める親しみやすさと高級感を兼ね備えた、文字通り「美味しい」赤。こんなに飲みやすいワイン、めったにない。
グラスワイン4杯とセコンド付きコースをいただいて支払いは1万2千円ちょい。
お料理の内容を思えば抜群のCPとしか言いようがない。

カンブーザ
□11:30~15:00(L.O 14:00) 18:00~23:00(L.O 21:30)
□月曜定休
□横浜市神奈川区鶴屋町2-11-2
□045-512-8882



11/10/06のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10/05のダイアリー *カキフライ弁当

2011-10-05 21:49:06 | a day in the life

Today's Special
お昼は HottoMotto のカキフライ弁当。
何故かここ最近、このブログの検索ワードNo.1です。

本日のプチグルメ

ローソンUchiCafe のマンゴー杏仁豆腐
デザートもぬかりなく。マンゴーピューレがもうちょい濃厚だといいな。

11/10/05のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10/04のダイアリー *ピンクマカロンのスイーツ

2011-10-04 22:31:24 | グルメ

Today's Special
ローソンUchiCafe 、新作キタ(≧∇≦) ピンクマカロンのスイーツだって~!

マカロンがしっとりしているのが(・△・)?だけど、苺が大きくてうまし。アサイー&ラズベリーゼリーが仕込んである。

11/10/04のダイアリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美姫 in TV/安藤美姫

2011-10-04 22:00:03 | Information
世界選手権で女王の座につき、アイスショーでロシア・北米を回った後、ようやく凱旋帰国したミキティは立て続けに2つTV出演を果たしました。



*Bistro SMAP「お餅を使った料理」

7/25のSMAP×SMAP(Bistro SMAP)は、スマファンでもある私がずっと出てほしいと思っていた番組。
自身も「出演するのが夢だった」ということで、気合の着物姿で登場でした。
ちょっと意外だったけれど、清楚な白の着物がとても似合っていて、またひとつ新たな魅力に触れた気がしました。



*徹子の部屋 「母と二人三脚で世界一」

もう1つのTV番組がこちら、テレ朝の有名な長寿番組 徹子の部屋 であります。
スマスマに続き、シックな和装で登場。
かんざしがクラシックな雰囲気で、なんとなく時代劇のヒロインみたい。

続きは左サイドバーの「安藤美姫」カテゴリからアクセスし、パスワードを入力してご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10/03のダイアリー

2011-10-03 22:09:58 | a day in the life

Today's Special
ペニンシュラ東京、キンピカライトアップ再開~!うれしい(≧∇≦)

11/10/03のダイアリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパン・オープン&カーニバル・オン・アイス2011/安藤美姫

2011-10-02 14:50:53 | Information


*ミキティ、今季「全休」を宣言

JOのためだけに新プロを振り付けて、衣装も新調してくれたのに。。。結果は全ジャンプ失敗、出場選手中最下位という信じられないものとなりました。
4年ぶりに世界女王に返り咲いた昨季の絶好調ぶりが記憶に新しいだけに、正直いっそ出ないでほしかった気が。

続きは左サイドバーの「安藤美姫」カテゴリからアクセスし、パスワードを入力してご覧ください。

「埋もれ記事」を公開しました!
*9/14
姫は何処へ/アイスショー三昧

下書き状態のまま放置プレイだった記事も本日ようやくUPいたしました~。
(読者が限られているカテということもあり、ついつい後回しになってしまい申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10/01のダイアリー *ビストロ・アシェット【閉店】

2011-10-01 11:43:28 | 横浜・湘南のレストラン

Today's Special
ビストロ・アシェット @金沢文庫で秋刀魚祭り!
東日本大震災復興メニュー、岩手県大渡市より直送された新鮮な秋刀魚を使った6品のお料理を一皿に盛り合せていただきました。
秋刀魚って塩焼き以外の料理では味が全然違うのね。
思ったよりクセがないんだな。
私は骨まで食えるコンフィとスモークが特に好き。

Cyber-shot DSC-T20
デジカメで撮影した写真はスライドショーでどうぞ。
※画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示

11/10/01のツイログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/09/30のダイアリー *アンミラーレ・フィレンツェ【閉店】

2011-10-01 02:58:44 | 鎌倉のレストラン

Today's Special
鎌倉のアンミラーレ・フィレンツェで最初にして最後の晩餐。
オーダーは全て西留シェフにおまかせ。
また1つ、素敵なレストランが消えてゆく。
奇しくも渋谷のラ・ロシェルも本日閉店。
レストランレビューなるものをネットに投稿し始めた頃、都内では一番お気に入りのフレンチレストランだった。

Cyber-shot DSC-T20
Twitter実況していないので、デジカメで撮った写真はスライドショーにて。
※画像下の右端ボタンをクリックすると拡大表示



閉店しました
アンミラーレ・フィレンツェ
□11:30~15:30(L.O 14:30) 17:30~22:00(L.O 21:00)
□火曜定休
□鎌倉市由比ガ浜2-9-62 フォーラム 1F
□0467-22-8685


11/09/30のダイアリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする