東京はサクラ吹雪が舞ってます。週末にはすっかり葉桜でしょうね。
山梨の桃は今日あたりが満開と言ってました。いいなぁ。
さて、桜めぐり&ワイナリーの帰り道で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/34c2b9b004cc2f5892e5d7ed65663e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/03338b38d44dd2be0a231f97275159ac.jpg)
生食用のぶどうの畑に出会いました。一本の樹から四方八方に枝を伸ばしていますね。すごい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
芽吹きはまだまだ先のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/3973b31251e58a6d84e28e30547f6bd4.jpg)
桜と菜の花。桜の品種は分からないですが、ピンクと黄色が奇麗です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/17fed666117e312cd87f3abbd7f0fc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/e42859bcfec083e2d7207cb0ba6a5359.jpg)
ぶどうのような棚つくりで、花が満開の樹が! すももでしょうか。
幹がすごく太くて(直径30センチくらい)樹皮がつるつるした感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/f82619ad37b193361e68d570d05e57ad.jpg)
やっぱり山梨に来たら富士山みたいじゃないですか
!
撮れました
走行中に撮影したため、ズームが間に合わなくて、小さい富士山です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夕方になって、小腹も空いてきて。
ドライバーの旦那さんが酒を呑まずに食べられるものがイイ、と言うので
善光寺のうどん・とださんに行くことにしました。
好きなんだよね。ここの吉田うどん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
とださんは6時からの営業なので、善光寺にお参りしておこうと行ってみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/58f73c24a32a0797e9114d179831370d.jpg)
善光寺は5時までで、扉が閉まっていました。
でも、これはこれで珍しいなぁ~と思って撮影。松の枝の長さにも感動です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/0c91574ad2b27df34bbe97b1617540e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/fd2575fc1a75c676af589f6b322a1ece.jpg)
ハイ、大好きなうどん。麺の太さが割り箸より太いの。食感はムッチムチしてます。
お腹がいっぱいになってから、小瀬スポーツ公園に行ったんですけど
その後にせっかくだから夜景もみよう!と笛吹フルーツパークへ。
山梨も計画停電の区域にはいっていて、徹底的な節電です。
なので、フルーツパークへ行っても道々街灯は消えていて、真っ暗。
公園内も真っ暗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/2e952d4eb6c4a3ff5fea0a3ae1fb94aa.jpg)
夜景は生活の明かりだけでも充分に楽しめます。
むしろ園内が暗いから夜景が映えてましたよ。
この夜景を見てたとき、中央高速道の位置が分からなかったのですよ
たしか、以前に来た時は「あのラインが高速道路だ」と見えたのに? と思っていたの
そして帰途につくため中央高速道にのって納得。
街灯が殆ど消えてました
合流などのポイントでは明るくなっていたけど、ほとんどが消えているのです。首都高でも街灯は消えていて、節電モードでした。
でもね、全然問題ない
特に高速道路系ではワタシ的には街灯が無い方が走りやすいです。
一般道では歩行者もいるので、街灯が消えているとちょっと恐いときありますが
高速道路では街灯がむしろ邪魔だったのでは? と思ってしまった。。。
反射板などを増やすことで安全面もカバーできるんじゃないですかね。
では最後にお土産紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/e46585f5b95cf99d87e66ceb39cc3a8d.jpg)
長坂の道の駅で購入したマルスワイン「ヴァン穂坂」500mlの発泡系ワイン。
お天気のよい時に外で呑もう
スクリューキャップで楽チンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/c99ef87c73bc16772b8bcaa7928d918d.jpg)
ミサワワイナリーで購入の「茅が岳・熟成」シャルドネと甲州のブレンド。珍しいタイプですね。
1年位まえにも呑んでますが、熟成具合がどうなっているのか、楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/adec97d434a4f933e3c8bfed86b42435.jpg)
山高神代桜の前で、七賢さんが出展していて「甘酒」購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これは小さいタイプで呑み切りサイズね。大きさがわかるように愛飲しているラブレを一緒においてみました。
蔵開きの時に無料試飲をたくさんしたので味は知っている
安心して買えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/5c5b68a8e05d9d57d9b98621fa79dafc.jpg)
山梨といえば、お約束。桔梗家の信玄餅です。談合坂のPAで購入。今回はちょっと大きめ10個入り。
今回は渋滞が一切なく、いろいろなところへ行けました
。
たぶん、この桜の時期にこんだけスムーズに移動ができるのは今年だけ。。。
来年からはまた盛り上がって、観光名所には人だかりができて
渋滞すらも「これも名物」と楽しめる、そんな時がが来ることを
心から祈っております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
東北の桜が見事に咲いて、みんなのココロを和ませてくれますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
山梨の桃は今日あたりが満開と言ってました。いいなぁ。
さて、桜めぐり&ワイナリーの帰り道で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/34c2b9b004cc2f5892e5d7ed65663e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/03338b38d44dd2be0a231f97275159ac.jpg)
生食用のぶどうの畑に出会いました。一本の樹から四方八方に枝を伸ばしていますね。すごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
芽吹きはまだまだ先のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/3973b31251e58a6d84e28e30547f6bd4.jpg)
桜と菜の花。桜の品種は分からないですが、ピンクと黄色が奇麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/17fed666117e312cd87f3abbd7f0fc64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/e42859bcfec083e2d7207cb0ba6a5359.jpg)
ぶどうのような棚つくりで、花が満開の樹が! すももでしょうか。
幹がすごく太くて(直径30センチくらい)樹皮がつるつるした感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/f82619ad37b193361e68d570d05e57ad.jpg)
やっぱり山梨に来たら富士山みたいじゃないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夕方になって、小腹も空いてきて。
ドライバーの旦那さんが酒を呑まずに食べられるものがイイ、と言うので
善光寺のうどん・とださんに行くことにしました。
好きなんだよね。ここの吉田うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
とださんは6時からの営業なので、善光寺にお参りしておこうと行ってみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/58f73c24a32a0797e9114d179831370d.jpg)
善光寺は5時までで、扉が閉まっていました。
でも、これはこれで珍しいなぁ~と思って撮影。松の枝の長さにも感動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/0c91574ad2b27df34bbe97b1617540e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/fd2575fc1a75c676af589f6b322a1ece.jpg)
ハイ、大好きなうどん。麺の太さが割り箸より太いの。食感はムッチムチしてます。
お腹がいっぱいになってから、小瀬スポーツ公園に行ったんですけど
その後にせっかくだから夜景もみよう!と笛吹フルーツパークへ。
山梨も計画停電の区域にはいっていて、徹底的な節電です。
なので、フルーツパークへ行っても道々街灯は消えていて、真っ暗。
公園内も真っ暗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/2e952d4eb6c4a3ff5fea0a3ae1fb94aa.jpg)
夜景は生活の明かりだけでも充分に楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
この夜景を見てたとき、中央高速道の位置が分からなかったのですよ
たしか、以前に来た時は「あのラインが高速道路だ」と見えたのに? と思っていたの
そして帰途につくため中央高速道にのって納得。
街灯が殆ど消えてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
でもね、全然問題ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
一般道では歩行者もいるので、街灯が消えているとちょっと恐いときありますが
高速道路では街灯がむしろ邪魔だったのでは? と思ってしまった。。。
反射板などを増やすことで安全面もカバーできるんじゃないですかね。
では最後にお土産紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/e46585f5b95cf99d87e66ceb39cc3a8d.jpg)
長坂の道の駅で購入したマルスワイン「ヴァン穂坂」500mlの発泡系ワイン。
お天気のよい時に外で呑もう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/c99ef87c73bc16772b8bcaa7928d918d.jpg)
ミサワワイナリーで購入の「茅が岳・熟成」シャルドネと甲州のブレンド。珍しいタイプですね。
1年位まえにも呑んでますが、熟成具合がどうなっているのか、楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/adec97d434a4f933e3c8bfed86b42435.jpg)
山高神代桜の前で、七賢さんが出展していて「甘酒」購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
これは小さいタイプで呑み切りサイズね。大きさがわかるように愛飲しているラブレを一緒においてみました。
蔵開きの時に無料試飲をたくさんしたので味は知っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/5c5b68a8e05d9d57d9b98621fa79dafc.jpg)
山梨といえば、お約束。桔梗家の信玄餅です。談合坂のPAで購入。今回はちょっと大きめ10個入り。
今回は渋滞が一切なく、いろいろなところへ行けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
たぶん、この桜の時期にこんだけスムーズに移動ができるのは今年だけ。。。
来年からはまた盛り上がって、観光名所には人だかりができて
渋滞すらも「これも名物」と楽しめる、そんな時がが来ることを
心から祈っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
東北の桜が見事に咲いて、みんなのココロを和ませてくれますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)