暑さと共に感染者数がうなぎのぼりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/291ccd82d5f557c6baae8f019facaf1f.jpg?1659328737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/6044d8618df1c5285fa37ccc2fa8fe68.jpg?1659328737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/466316ffaf3d2cbf53169bca9fdb0a02.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/72f3dcaf3d8cff9f005b51be57b721f5.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/5b15d8e6006dea54d148511b60dad503.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/64277557a36251415a430ef84f7508d6.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/9b3896eae0f5a394ae23b2b0502b6fa4.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/38c3f2b7e13d4d2dface60e8acf0709f.jpg?1659329500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/3685eb20bbe4b76a9a2306c47ee1a50e.jpg?1659330042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/64eb2da3bbdc1d91ee3455e2f52fa507.jpg?1659330312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/a33fa411bb4b949113e89758ddd113d5.jpg?1659330512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/70b7ded32dc9e52acaa92f1be18d3681.jpg?1659330914)
今年もまた、困っちゃう夏ですね😩
それなりに
打たれ強くなった気でいましたが
予約キャンセルの電話ばかりで、凹。
でもさ、これも試練なのさ〜〜
気を持ちなおして、ブログ書きますッ😉
7月2・3日に山梨へ行ったレポートです♪
くらむぼんワインさんから歩いて
シャトーメルシャン勝沼醸造所に
この日は薄曇りで、たぶん気温は30度くらい
何とか歩けるお天気でした
道中のパン屋さんでお昼を買ってあったので
シャトーメルシャンで食べさせてもらいます
お供にノンアルコールの
スパークリングワインを買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/291ccd82d5f557c6baae8f019facaf1f.jpg?1659328737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/6044d8618df1c5285fa37ccc2fa8fe68.jpg?1659328737)
キャップシールを剥がしたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/219087e1317856372baaac8466afd220.jpg?1659328736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/219087e1317856372baaac8466afd220.jpg?1659328736)
スクリューキャップだった!驚。
初めてノンアルワイン飲みました
まあ、ジュースですね。笑。
シャトーメルシャンでは有料試飲ができます。
が、コロナ以前はあった軽食などの販売はありません😱
ご注意ください!
今シーズン、この界隈でお昼を食べるのは
事前に予約が必要だと思ってください!
シャトーメルシャンさんも
予約販売のペアリングBOX(お弁当)があります
詳しくはこちらをご覧ください↓
ワイナリーツアーを予約していたので
参加しました♪
祝村ヴィンヤードのぶどう達を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/466316ffaf3d2cbf53169bca9fdb0a02.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/72f3dcaf3d8cff9f005b51be57b721f5.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/5b15d8e6006dea54d148511b60dad503.jpg?1659329498)
↑案内人の上野さん
ぶどうの栽培者でもあって、とても饒舌🤭
もっと話したい〜って何度も言ってました
もっと話したい〜って何度も言ってました
私も聞きたかった。笑。
大きな醸造所ならではの
大きなタンクが並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/0832aa6ce35d5a78075e479233d024b7.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/0832aa6ce35d5a78075e479233d024b7.jpg?1659329498)
↑醸造のタンク内、今はまだ空っぽです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/64277557a36251415a430ef84f7508d6.jpg?1659329498)
↑室内の熟成用タンク
↓こちらは中身が書いてある〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/9b3896eae0f5a394ae23b2b0502b6fa4.jpg?1659329498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/38c3f2b7e13d4d2dface60e8acf0709f.jpg?1659329500)
そしてでっかいタンクの間に
樽がぎっしり詰まってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/3685eb20bbe4b76a9a2306c47ee1a50e.jpg?1659330042)
↑こちらは大きな木樽
どのくらい大きいか分かりにくいと思って
人を入れてみました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/40887f57d0ef19cd9ae688310040b7db.jpg?1659330042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/40887f57d0ef19cd9ae688310040b7db.jpg?1659330042)
人間すっぽり入る大きさです♪
コスパの良いワインを造るには
この大きさが必要なんだそうです
↓大樽のフタは内側に凹んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/65bde639e436ea13d6ec48d537ea3c90.jpg?1659330042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/65bde639e436ea13d6ec48d537ea3c90.jpg?1659330042)
中身にワインが入ると圧力が強いので
蓋を凹ませる必要があるんですって。
なるほど〜
大きな樽を見た後に
見慣れたサイズもしっかり見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/64eb2da3bbdc1d91ee3455e2f52fa507.jpg?1659330312)
↑キレイに並ぶと壮観ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/9ef9809b5ae0a479061d77f4116d102f.jpg?1659330312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/d95aa4e48cda7525c0eb22c5ea8f17ca.jpg?1659330312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/9ef9809b5ae0a479061d77f4116d102f.jpg?1659330312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/d95aa4e48cda7525c0eb22c5ea8f17ca.jpg?1659330312)
↑こちらにも中身が書いてある!
やっぱり間違えたことあるんだろうな〜って
思っちゃいました。笑。
最後に試飲!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/a33fa411bb4b949113e89758ddd113d5.jpg?1659330512)
運良く、気になったワインが
試飲に入っててラッキー🤞
ワインの下のシートにたくさんメモをしたのに
持ち帰るのを忘れました
ちょっと恥ずかしい🫣です
ツアー後、参加者だけに当日限定の
500円の割引券を頂きましたよ
(ツアー前に買わなくて良かった!)
このツアーはおすすめなので
勝沼に行く時はぜひ見てほしいです
参加人数は6名と少ないです
要予約なので、ご注意ですよ!
この後タクシーで塩山の
甲斐ワイナリーさんに行き
カフェで休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/70b7ded32dc9e52acaa92f1be18d3681.jpg?1659330914)
↑染み入る美味しさ
ぶどうのシャーベット🍇
歩いて駅まで行って
特急に乗って、帰りました!
これで7月のレポートおしまいです♪
次はいつ行けるかな〜