さて子供の秋のサッカーシーズンも最終戦になりました。
昨日の記事のように、朝は氷点下だし。
よくよく考えるとGooseたちもサッカーシーズンの終わりを知ってて、我が物顔でフィールドを歩いているのかもしれません。
さて今日勝てばカテゴリーで優勝となる大事な試合。
Downers Groveという街のチームです。先日HOMEでは4-3と勝利しております。
なぜか大きい子が多いチームでした。
アメリカ人でもU11あたりまでは普通はまだ子供はみんなひょろひょろと言う感じです。
U12,13になるとぼちぼち大きい子も増えてますが。
中2から高校あたりでどがーーんと大きくなるのでしょう。
試合は前半わがチームは押し気味で1-0でリード。しかし、後半。始まったときからいやな感じ。相手は勝つしかないので(うちは引き分けでも優勝)思いっきり攻めにてんじてきました。
勢いに浮き足立って、きっちりボールキープ、パスができなくなりました。
キーパーのハンブルで同点にされてからは、一方的展開になり4-1で負け。
あせって周りが見えず、陣形もめちゃめちゃ、ミスキックが増えました。
さらにチーム内で文句を言うプレーヤーも出て(定番のコーチVS審判バトルもあり)、かなり内容の悪い試合でした。
前回のホームでの試合はBEstGameでしたので、やはり後半守りに入ったというメンタルな面も影響したのかもしれません。
メンタルと言えば、昨夜の男子ダブルス、タイブレーク9-9から、僕のリターンがネットにひっかかり、さらに次の僕のサーブで1stボレーが浮いて決められ11-9で負けたのは、最後の2ポイントはやはりメンタルが影響したのかもしれません。
ただ、もう40過ぎてメンタルと言ってもなーと言う気もしますので、いまさらですが確実なショットと相手に応じた作戦を増やして行くことかなと思います。
メンタルと言えば思い出すのがノボトナ。
1993グラフとの決勝。最終セットで4-1とリードしていて、サーブをキープすれば5-1でほぼ勝ちという状況で、40-30からダブルフォールと、イージーボレーミスで落とし、次のゲームも15-40とブレークチャンスがありながなら逃す。さらに自分のサービスを3つのダブルフォールとで逃し、そのまま優勝を逃しました。
松岡修造のいうところの「勝ちびびり」というやつでしょうか。
ちょうどYoutubeでありましたので、リンクしました。
ノボトナはその後3度目の決勝でめでたく優勝しました。
しかし、90年代までのウインブルドンは一発芸の競い合いのようで、個性的な人も多く面白かったような気がします。
blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
にほんブログ村 にほんブログ村