久々に霞ケ浦を走ってきました。
garmin data
https://connect.garmin.com/modern/activity/2236725950
台風一過の日本晴れでした。久々にヨシーと走り出しました。
しかし、風が強い。南東へ吹いていたので、筑波山方面はあきらめて、追い風のままに走りました。
まあ、帰りは風向きも変わっているだろう~ しかし、風は強くなるばかり。
追い風に乗っていくと、佐原あたりに行きそうですが、霞ケ浦に接近するにしたがって、立っているのも大変なくらいの劇風になりました。
方向によっては、横風になり車道を走っていると危険を感じたので、車の少ない引き返すことにして霞ケ浦沿いへ。
これがさらに爆風地帯で、自転車ごと吹き飛ばされるような恐怖がありました。もちろん、もろに向かい風なので、自転車は劇坂を上っているような感じ。
湖面も白波が全体に広がり、場所によっては細かい水しぶきが飛んできました。
爆風の区間はもう何も考えておらず、無心の世界でじりじりと前に進んでいきました。
こうなると、もう無理せずゆっくり進むしかありません。今まで走ってきた中で一番の向かい風のような気がしました。それも帰路は最後まで向かい風。
霞ケ浦も、荒波で水が濁っております。
この辺りは、一番の風で自転車を置いて写真を撮ろうとすると、自転車が飛ばされそうになりました。
はるかに、筑波山と土浦市街が見えますが、遅々として近づいてきません。とはいえ、とにかく漕ぐしかありません。
刈り取った田んぼに水が。サギがいましたが、僕に驚いて飛び立ったはいいが、向かい風に吹き飛ばされていました。
週末に買ったGoPro session 5で動画も撮ってみました。爆風で超スローで走って、ハンドルも風に取られてフラフラしています。動画をみると大変さが全然伝わってませんね、、、GoPro session 5で撮った他の動画については後日。(といっても大した動画はありませんが)
GOPR0 session 5 ロードバイク動画 霞ケ浦1
とにかく、せっかくの休みなので無理やり走り、返り討ちにあいましたが、まあよくぞ帰ってきたというところで満足でした。
(霞ケ浦沿いの爆風の時は歩いて帰らなければならないか!?とびびりましたが)