今日も例によってサッカーの引率で車で1時間ほど南のSt. Charles へ。
7時前に出なければならず、6時起き!?とぎょっとしたが、夏時間がきょうから終わりで、1時間遅いので実質7時起きでほっとしました。
試合前1時間着なので、こちらは自転車持参でサッカー場からご近所散歩。
北に向かうとトレイル発見。
ランナーが「Good mornig」と走り過ぎてゆく。
どこまでつながっているのだろう。
僕は東に進路を取ってForest Preserveにたどり着いた。
1872年の学校。
昔の農家と農具の展示があった。
クリークが流れているようだがたどり着けず。知らぬ間にForest Preserveを抜けていた。
東に走って、Fox riverにぶち当たる。
地面と川面の差がほとんどない。
災害時はどうなるのか心配だが、こんなところに家を建てて住んでみたい。
そこそこの川幅に水がのんびり流れていた。
カヤックでも乗ってのんびり下りたいものだ。
対岸に観光船。
さらに東の対岸へは自歩道の橋がかかっていた。
美しい木々の公園。夏はさぞかし気持ちよいだろう。
さらに東に向かって Bike trailの看板があった。
興味はあるがサッカーの試合が始まる時間なので
西に進路を取ってサッカー場に戻る。
St Charlsの市街地を望む。
こじゃれた商店やバー、レストランがある。
サッカーは4-0でいいとこなしで負け。(どこぞのオヤジと一緒ですな)
残念会にMitsuwa山頭火のラーメンを昼飯に。
今週は10℃前半でなんとか走れましたが、実際風も強く、なかなか自転車乗りにはタフな状況です。
だんだん、自分も軟弱になってるし。
こんな感じで隙間をみつけて、面白いところをショートライドで、厳しい季節もなんとか自転車のアクティビティを続けてゆきたいものですが、どうなることやら。
いつもコメントくださる鹿児島のmoumouさんのBlogによると鹿児島の紅葉は11月終わりが見どころとか。
うらやましいです。
こちらは大概の木は葉っぱが散ってはだかになってます。。。。。。
Milwaukee Lake Frontに行ってきました。
garminのデータはこちら
11月になりましたが、最高気温13度で快晴の土曜日でした。
まだまだ走れそうです。
ただ二度寝してだらだら。一週間の疲労の疲れでどうも動き出しが遅い。
結局動き出したのは11時前。
夕方からテニスの試合もあり体力の力を温存ということで、自転車のガイドブックに載っていたMilwaukee Lake Frontの2時間コースに行くことにしました。
車で1時間ほどのミルウォーキーの美術館に駐車。(結局9ドル取られましたが、もっと北にFreeの駐車場がありました。
ヨットもほとんどが陸にあげられてましたが、今日の陽気に誘われて数艇が走りだしていました。
さすがにもうかなり散っています。
大きめのビーチ。
休業中の海の家。犬の散歩の人が数名。
あとカヤック、サーフィン、パラセイリングの人がパラパラ。
こんな感じでミシガン湖沿いに自歩道が続きます。
めずらしく坂を上ると公園があり、ここから自歩道は丘の上を通ってダウンタウンに引き返します。
Lawn Bowlingのフィールド。
丘の上の自歩道。
灯台があり、レストランがついていました。
高級な家が並んでいました。
丘の上からミシガン湖。
パラセイリングの人が2名ほど。
パラセイリングの人の向こうにカヤックが2名。
寒くなってもまだまだ頑張りますね。
PLタワーのような教会。
自歩道は少し下って、こんな木に囲われた道になります。
自転車、ランニングの人でにぎわってました。
デポ地の美術館に戻って来ました。
この周りのダウンタウンにちと行ってみましたが、盛り場もなく閑散としていましたので、そそくさと帰宅。
車の移動を含めて4時間ほどのポタリング。ミシガン湖を楽しみました。
(写真撮るばっかりで20kmのぬるーーい散歩)
さて夕方の試合はNo3ダブルスで出場。
予想通り良いチームでした。相手はどう見ても20代。ショットもきれいで、特にストロークが良かったです。
Kさんとの40sは我々のへなちょこサーブを見事にたたきこまれ、2-6、 3-6のストレート負け。
ただ、ジュースも結構ありましたし、こちらのリターンがきっちり帰ったり、相手のリターンが厳しくないときはポイントが取れていましたのは収穫でした。
結局こちらのセカンドサーブが甘く相手のリターンでほぼ押し込まれたのが敗因でしたでの、攻め込まれないセカンドサーブが大事ですね。
チームも皆勝っているのかなあ―と思っていたら、0-5で全敗でした。。。。
また出直しですね。
ってこともないか。
先週末の子供のサッカーの試合は結構ぬくかった。
半そでのお父さんもいた。
ただ、曇って風が吹くとかなり寒い。
この頃朝は、車についた霜や氷をちょっと落としてから運転している。
ただ今日は夜がみょうにぬくくて、今でも16℃だ。
もう自転車には乗れないなーと思ってたが、まだちょっと行けるかも。
なんて言ってると急に劇サムになったりするのが中西部。
この前はNYやボストンでかなり雪が降ったっらしいし。
よくもまあこんな気候の厳しいところにこんなに多くの人が住んでいるものである。
この前アウトドアショプのKEIに行ったときに、店員さんにこれから冬にかけて何を売ってんの?って聞いてみた。
「スノーシューとクロスカントリースキーが出るね。もし試したかったらレンタルもあるし。」
ということだった。
たしかにどこにでもあるForest Preserveにはスノーシュー、クロスカントリースキー、場所によってはスケート、スノーモービルの看板がついている。
「でもメインはStay warmね!!」
ということであった。
結局、防寒具ですね。
ともあれ来たる厳しい冬を恨むだけでなく、この冬は何か新しい遊びに挑戦してみたいと思う。
スノーシュー、スケートあたりは手軽だけど、もうちょっと変わったものがいいですね。
アイスホッケーとか、凍った湖で湖上ライドと釣りとか、厳冬キャンプとか、真冬に乗馬とか、犬ぞりとか....
どなたかこんな地域にお住まいのかたor経験のある方、アイディアください。