どうすれば、授業改善ができるか?ですか(笑)
僕はまだ、あなたが先生になってからの授業を見たこともないので、
具体的なことはいえませんし、もし見たとしても、
あまり具体的なことは言わないだろうと思います。
授業改善という言葉は
よく耳にするのですが、
到達点はいつも曖昧な言葉で示されているわけで、
またその授業者の求めている到達点も
千差万別なように思います。
常に授業改善を行おうとしている姿勢が大切で
到達したと思いこめばそこまでのものですよね。
まっ、幸せの青い鳥みたいなものだと思います。
そのためのマニュアルを求めているのなら、
メーテルリンクの"青い鳥"のチルチルのように
いろいろ探してみるのもいいかもしれません。
ただ僕は授業改善を
行おうとしている姿勢を常に保持するために、
自分への問いかけはしていました。
ひとつめは、
今日の授業では有効な「声かけ」ができただろうか という問いかけ。
「声かけ」を必要としている子
(自信のない子、目立たない子)をみつけ、
認めるほめることができたか。
ふたつめは、
今日の授業で子どもたちは
新しい驚きや気づきができただろか という問いかけ
練りあう響きあう意見交換の場は、
新しい気づきの中からしか生まれてこないように思います、
ただ 答えを見つけるだけの場を設定し、
時間を与え話し合いなさい発表しなさいでは
何も生まれないように思うのです。
みっつめは、
今日の授業にクラスの全員が参加したか
というUDの視点からの問いかけ
僕がICT機器を使うようになったのも
このあたりが影響しています。
視覚化、動作化、思考の可視化など
いろいろ工夫できる環境という要素も大切だし、
自分の発言をみんなが認めるという人的な要素、
すなわちクラスづくりも大切にしたいと思ってました。
こんな問いかけをしながら、
まだまだだなと思っている間に、
30年が過ぎてしまいましたが(笑)
僕はまだ、あなたが先生になってからの授業を見たこともないので、
具体的なことはいえませんし、もし見たとしても、
あまり具体的なことは言わないだろうと思います。
授業改善という言葉は
よく耳にするのですが、
到達点はいつも曖昧な言葉で示されているわけで、
またその授業者の求めている到達点も
千差万別なように思います。
常に授業改善を行おうとしている姿勢が大切で
到達したと思いこめばそこまでのものですよね。
まっ、幸せの青い鳥みたいなものだと思います。
そのためのマニュアルを求めているのなら、
メーテルリンクの"青い鳥"のチルチルのように
いろいろ探してみるのもいいかもしれません。
ただ僕は授業改善を
行おうとしている姿勢を常に保持するために、
自分への問いかけはしていました。
ひとつめは、
今日の授業では有効な「声かけ」ができただろうか という問いかけ。
「声かけ」を必要としている子
(自信のない子、目立たない子)をみつけ、
認めるほめることができたか。
ふたつめは、
今日の授業で子どもたちは
新しい驚きや気づきができただろか という問いかけ
練りあう響きあう意見交換の場は、
新しい気づきの中からしか生まれてこないように思います、
ただ 答えを見つけるだけの場を設定し、
時間を与え話し合いなさい発表しなさいでは
何も生まれないように思うのです。
みっつめは、
今日の授業にクラスの全員が参加したか
というUDの視点からの問いかけ
僕がICT機器を使うようになったのも
このあたりが影響しています。
視覚化、動作化、思考の可視化など
いろいろ工夫できる環境という要素も大切だし、
自分の発言をみんなが認めるという人的な要素、
すなわちクラスづくりも大切にしたいと思ってました。
こんな問いかけをしながら、
まだまだだなと思っている間に、
30年が過ぎてしまいましたが(笑)