おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

1999年y小学校2月

1999-02-18 21:25:27 | Weblog
コンピュータ教室に初めて子どもたちをつれていく。
最新の機器に大喜び。
こんな教室で学習できる子どもたちが少しうらやましい。

ノーマルのままでとの言いつけがあるので、
起動と終了、マウスの操作た゜けで終わったが子どもたちは結構楽しんでいた。
せめてもと、学校のホームページの試作品で少し遊ぶ。ハードディスクの中もさわれないのはつらい。

学校のホームページ立ち上げ「京都みらいネット」
www2.kyoto-be.ne.jp/yuuto-es
実験サイトとして立ち上げたため外部からは入れないらしい。
とにもかくにも一応完成 工事中だらけのホームページですがとにかく第一歩です。
先生たちの顔写真については議論白熱、
一応工事中にしておくことにした。この議論が大切だと思います。
先生たちの間でノートパソコンの購入者が増え始めている。みんな真剣に考え始めたらしい。

明日研究授業。今日の4時に検査完了。
市から学校への引き渡しが行われる。
そこからカスタマイズのスタート。
LANの共有設定や不要なファイルの削除、
そして明日の授業のソフトの準備と目が回る忙しさ。

C小学校のO先生からはLAN上で一気にファイルを配布できるソフトをいただいたし、
研究所のM先生は最後まで設定につきあってもらった。感謝。
ようやく家に帰ったのは10時。超過勤務手当がほしいよー。

初めての授業が研究授業。準備不足で不安がいっぱい。
いやな予感がして中間休みに起動させにいくと、予感的中、
教師機のディスプレーになにも映らない・・・・・・。

真っ暗のまま、頭の中は真っ白。なぜだ、どうして?あと2時間で授業だよ。
いろんなところへ連絡したり、コンピュータをいじりまくっても解決しない。

サーパからみれば立ち上がっているのに・・。
コントロールキーを押して立ち上げてもセーフティーモードにもならない・・・。
コンピュータのせいだという思いこみでうろうろしているときにM先生がやっきてくれた。

「これはプロジェクターのせいじゃないの。」えっ
「プロジェクター」なんて頭の中になかった。

画像データはまずプロジェクターに入り、ディスプレーにいくらしい。
プロジェクターに2チャンネルあるのは知っていたがもう1チャンネルあったのを知らなかった。
どうやらそこに入っていたために起こったことらしい。

クリアーできたのが50分前。もう昼飯なんか食ってられない。
あわてて準備をして、いよいよ授業開始。

順調・順調と思っていたとき落とし穴があった。
せっかくグラフが簡単にできるソフトをロータスで作っていたのにマクロの間違いか正常に動かない、
「先生 なんにもできひんよ」の声があちこちで起こり始めた。
何とか動くマクロを使ってのりこえたが冷や冷やの場面があった。

やっばりしっかりしたソフトの制作が必要だと感じた。
でもそんな時間も技術もない。
「コンピュータをよく知っている先生だからなんとかできたんであって、
よく知らない私たちだったらなにもできない」という事後研での声
、やっぱり不安を抱かしてしまったと反省。

算数でやるのは難しい。
とにかく八幡市で初めてのコンピュータの研究授業は混乱のままに終わった。
とにかくビールが飲みたい。

授業参観日直前に学級閉鎖。
気になっていた学校のホームページの最終チエックを完了。
なんとか形にできた。イントラネットから今度は最終の外部公開に向かうところまでようやくたどり着けた。
4月に外部公開するためには、学校要覧の更新、学年の更新等々総入れ替えになるはず。春休みにできるかな・・・・。

3日もの学級閉鎖は教師の体調までおかしくなってしまう。
なんだか鼻やのどが痛い。
年輩の先生たちが購入したノートパソコンが学校に到着。
放課後に少し見せてもらう。ペンティアムⅡ200とか5ギカ゜とか信じられないスペックの代物だ。
うらやましいの一言
「まるでベンツに初心者マークをつけて乗るようなものですね」と憎まれ口をたたいてしまった。

教職員のメールアドレスをいただいたので、
職員室のコンピュータにメールボックスを作ることにした。
IEのおまけアウトルックではそれぞれに振り分けができるものの
丸見えになってしまう。
ネスケなら振り分けて見えないようにできるらしいがブラウザを今更入れ替えるのはじゃまくさい。
当分このままにしておくことにした。

コンピュータ教室にようやくスピーカが設置される。
これで音がでる。後の課題は、あの「プロジェクター」と教師機の「ディスプレー」との件、
「ネットビューワ」と「ネットミーティング」の相性の件、
「ネットミーティング」での他校との交流、
コンピュータの初期不良1台等のハード面と今後の教室使用計画、
指導内容の体系化、研修計画等のソフト面それに環境整備・・・・・・まだまだ課題は山積み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする