おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

定年の日の朝

2015-03-27 22:30:56 | Weblog

職員室にいつもと同じ朝日が差している。

誰もいない職員室

3年間で
いつの間にか
見慣れた景色に
なっていた

もう戻ることのない
見慣れた景色に
しばらく立ち止まって
眺めていた

やっぱり感傷的になるんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松

2015-03-22 22:05:50 | Weblog
卒業式の次の日に
高松市で行われたJSiSEの研究会に参加

これまでやってきた情報モラルの研究を
ようやくまとめることができた。

研究会では今後も研究を引き継いでくれる
若い先生が発表、好評だった。

研究会の後高松城趾を散策


外堀に鯛やフグが泳いでいるのには驚いた。

次の日は栗林公園で、ゆっくりした時間を楽しんだ。
まだ桜には早いがつぼみがふくらんでいた。



小さな草庵でお茶を一服、庭を愛でる。。
ゆっくりした時間と空間の中に
ようやくひとつの仕事を終えた安堵感が広がった。

あと一週間
言い古された言葉だけれど
立つ鳥跡を濁さぬように・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日天気になぁれ

2015-03-19 18:46:31 | Weblog

いよいよ最後の卒業式。
小さな学校の
小さな卒業式
なぜだろう
小さな奇跡がおこるような気配が。。
たった一人の担任には
もう小さな
素敵な涙が。
明日はきっと晴れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し楽しんでいます。

2015-03-08 20:27:21 | Weblog
最後の一年に、校舎を見回りながら
校舎から見えた鮮烈な景色があります

朝焼け それも東の空が真っ赤に燃えるような
冬の午前7時の朝焼けでした。


夕焼け それは西の空が青く染められて太陽に向かって閃光が走っている秋の午後四時三十分の夕焼けでした。


平凡な何も変化のない毎日なんて、
本当はないのだと思います。

いつもどこかで、胸がきゅんきゅんするような
もしかしたら、わくわくするような
なにかが 起こっているのだと思います。

桜の蕾がふくらみ、
定年までのカウントダウンの針が早いスピードで回っています。

好きなことを仕事にして好きなように生きてきた年月、
意外とやりきった感があります。

あと少し楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版 新規採用教員に必要なもの5

2015-03-08 20:07:59 | Weblog
意外と使われていないものに
青ペンがある

若い頃テスト直しのためには青ペンが必需品と教わったものだが
、廊下の習字の作品に朱を入れる先生が減っていくと共に
青ペンでテスト直しをする先生も減っていったように思う・・。

初めて教師になったとき鉄筆と輪転機の使い方を
先輩から教わりました。

この間、若い先生に文書の綴じ方、折り方を教えました。

ものは便利になっても、仕事での事務(校務)処理の基本は
それを読む人使う人の立場になれるかどうかだと思います。
道具も楽しみながらきほんをわすれないでほしいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版 新規採用教員に必要なもの4

2015-03-05 19:57:55 | Weblog

教室用に重宝したのが電池式の鉛筆削り


ガラスの使っていない温湿度計


整理用のかご


強力磁石と


強力押しピン外し


強力シールはがし


何でも「強力」と書いてあるとつい手を出してしまっていた。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版 新規採用教員に必要なもの3

2015-03-04 19:39:54 | Weblog
管理職ににらまれるかもしれないが
名札ケースには厳格な規定がないので
認められる範囲内でたのしむこともできる


低学年なら見ましたはんこも華美にならない程度に
楽しむことができる


力を入れすぎてすぐにチョークをへし折る先生にはチョークカバーがあればいいし


先生の机の上にかわいいカレンダーがあるとなごむ


職員室の机の中に必ず入れておきたいものに電卓がある
PCが一人一台の環境になったにもかかわらず
勤務校ではすぐに使える大きな画面の電卓が人気だ


それから現金徴収時やA4サイズの書類入れとして「袋」が必要。


書類の整理にはホッチキス、もちろんエコ、六枚以上の文書は備え付けの大型ホッチキスを使えばいい


クリップはもらえるがクリップケースは個人持ちの場合が多い


「書類どめ」(笑)が必要、特にこれはいろいろなサイズがあると
重宝する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版 新規採用教員に必要なもの2

2015-03-03 19:23:55 | Weblog
先生ははんこが必需品
はんこはシャチハタで十分

でも予備のインクはすぐに手に入らないので先に買っておく方が賢明

公簿の修正は基本的に修正印が必要

自分用の朱肉もある方が手っ取り早い


他にも文書の修正には
ホワイトでできるもの


二重線と修正印が必要なもの

砂消しで消すもの


消しゴムで消すもの


修正が必要な箇所を別のもののおなじ箇所を切り取り上から貼り付けるものなど


いろいろあるのでしっかり覚えることが必要

などがあるから、しっかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版 新規採用教員に必要なもの1

2015-03-02 18:51:28 | Weblog
定年まであと少し、
机の整理をしていると
えー、それなんですか?という
先生たちの声

意外と
文房具にこだわらないのが
最近の先生たちの傾向らしい。

官給品(こんな言葉も知らないと思うが)の
文具は味も素っ気もなくただ機能を重視している。

押しピンのプラスチックの箱に付いている
黄色い押しピン外ししか知らない先生が

この押しピン外しを見たときの感想がエーという言葉だった。

結構、昭和の先生たちはいろいろなものを使っていたので
いくつか紹介しておこう
段ボールで包装されたプリントが送られてきたとき
役に立つのが段ボールカッター


教室のねじぐらいは自分で直すためにプラスにもマイナスにも使えるねじ回し


意外と役に立つ 一つ穴の「穴あけ」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする