ニャーです。
やっとまた出番がきて、言いたいことがたくさんあったような、ないような・・。
それにしても寒いです。
オジンも、温暖化なのに冬がどんどん寒くなるって呆れています。
まったく猫族にとっても迷惑な傾向なんだニャー。
最近は朝外に出ても、ひえーって感じですぐに入りたくなる。
それでビービー言って中に戻ると、やっぱり家猫だからね、って顔されます。
オジンも「チビたちなんか寒くたって外で遊んでるぞ、」とか言って、
何かと外猫と比較したがるんです。
ニャーだって店時代は外で冬を越したとか。
そんなこと言われても、何だかなあ。

朝は氷も張って、寒さが身に染みます
そう言えば最近、健康診断に行きました。
何でもニャーのおしっこがやけに少なくて、しかも固まらなくなったとか。
塩分濃度が高くなったかと、腎機能チェックをしたかったらしい。
でも結果は健康そのもの、おしっこはもう少し様子を見ることになりました。
オジンとオバンは生化学やってたから、こういうことにはとてもうるさい。
そうそう、オジンが血液検査の結果の紙を見て「自分のと同じだ」と言ってた。
人間も猫も測定するのは同じ機械なんだな、と。
猫は保険が効かないので値段が高いとか。
健康第一とオバンは言います。
でも自分は製薬会社に勤めてたくせに、病院嫌いで行きません。
ニャーももう、病院はこりごりだニャ。

寒いばかりじゃない、家の中も気になって・・
(写真右下にみう)
イエチビって呼んでるガキはまだいます。
だんだん態度がデカくなって、ニャーを追っかけて来る。
ガキのくせに戦闘態勢で忍び寄ったりと、とにかく生意気なんです。
「じゃれてるだけだよ」とオジンは言うけど、君子危うきに近寄らずだ。
イエチビはニャーやみうの前ではリード付。
それでも逃げ回っていると、「まあ、刺激になっていいかも」だって。
何言ってんだか。
イエチビも背中にできものができて、病院に行ったらしい。
真菌の可能性があるとかで塗り薬をもらってきた。
オジンは「ソトチビに使った薬の方がいいよな」なんて言ってました。
変な自信をつけちゃったようで危ないニャー。
みうの耳や目は、違う先生に診てもらいに行くようです。

イエチビです
もう大きさはみうに近くなってきました
相変わらず外の見回りには余念がありません。
自慢じゃないけど他のニャンコの気配にはとっても鋭いんです。
家の中のどこにいても、外の動きがわかっちゃう。
店時代も、ニャーは先手必勝で逃げるから喧嘩をしない、って言われてたらしい。
ただ最近は、開いてる窓が少ないのでチェックするのが難しくなった。
「人間の動きもよく見ているよな」
そう言うオジンは、何だか嬉しそうです。

朝外にいると、時々イエミケ(写真上)が挨拶に来ます
最近の楽しみは、日が昇ったときに2階のベランダからオジンと見渡すこと。
今では2階のベランダはオジン付、だから時間も短いです。
でもこの時期は最高の日溜まり所なので、
何とかここで昼寝ができるようにしてほしいんだけど、
ニャーの気持ち、オジンはわかってくれてるのかニャー。
ベランダでオジンは、ニャーを抱いて外を見渡せるようにしてくれます。
ニャーの高さではくもりパネルがあって外が見えないから。
時間にして3分から5分くらい。
この時間が、ニャーはとっても楽しいんだ。
鳥がすぐそばを飛んだり、
庭にイエミケがいたりすると、思わず身を乗り出しちゃう。
するとオジンが、「お前抱かれてること忘れてんじゃないか」なんて慌てたり。
そうなんだよね。
オジンには何されても気になりません。(怒ると怖いけど)
まるで一身同体。
でもオバンは口癖のように言います。
「ニャーは孤高の猫、ひとりでいるのが好きなんだ」って。
うーん、ちょっと違うかな。
ニャーはオジンとオバンにくっついているのが何よりも好きだから、
邪魔されたくないだけなんです。
ところでオジン、ニャーの写真も少しは撮ってね。
(ニャーのこと書くたびに慌てて撮り足してんの知ってるよ。)

ひとりのときはコタツの中
オジンとオバンがいるときはコタツの外に出てくっつきます
やっとまた出番がきて、言いたいことがたくさんあったような、ないような・・。
それにしても寒いです。
オジンも、温暖化なのに冬がどんどん寒くなるって呆れています。
まったく猫族にとっても迷惑な傾向なんだニャー。
最近は朝外に出ても、ひえーって感じですぐに入りたくなる。
それでビービー言って中に戻ると、やっぱり家猫だからね、って顔されます。
オジンも「チビたちなんか寒くたって外で遊んでるぞ、」とか言って、
何かと外猫と比較したがるんです。
ニャーだって店時代は外で冬を越したとか。
そんなこと言われても、何だかなあ。

朝は氷も張って、寒さが身に染みます
そう言えば最近、健康診断に行きました。
何でもニャーのおしっこがやけに少なくて、しかも固まらなくなったとか。
塩分濃度が高くなったかと、腎機能チェックをしたかったらしい。
でも結果は健康そのもの、おしっこはもう少し様子を見ることになりました。
オジンとオバンは生化学やってたから、こういうことにはとてもうるさい。
そうそう、オジンが血液検査の結果の紙を見て「自分のと同じだ」と言ってた。
人間も猫も測定するのは同じ機械なんだな、と。
猫は保険が効かないので値段が高いとか。
健康第一とオバンは言います。
でも自分は製薬会社に勤めてたくせに、病院嫌いで行きません。
ニャーももう、病院はこりごりだニャ。

寒いばかりじゃない、家の中も気になって・・
(写真右下にみう)
イエチビって呼んでるガキはまだいます。
だんだん態度がデカくなって、ニャーを追っかけて来る。
ガキのくせに戦闘態勢で忍び寄ったりと、とにかく生意気なんです。
「じゃれてるだけだよ」とオジンは言うけど、君子危うきに近寄らずだ。
イエチビはニャーやみうの前ではリード付。
それでも逃げ回っていると、「まあ、刺激になっていいかも」だって。
何言ってんだか。
イエチビも背中にできものができて、病院に行ったらしい。
真菌の可能性があるとかで塗り薬をもらってきた。
オジンは「ソトチビに使った薬の方がいいよな」なんて言ってました。
変な自信をつけちゃったようで危ないニャー。
みうの耳や目は、違う先生に診てもらいに行くようです。

イエチビです
もう大きさはみうに近くなってきました
相変わらず外の見回りには余念がありません。
自慢じゃないけど他のニャンコの気配にはとっても鋭いんです。
家の中のどこにいても、外の動きがわかっちゃう。
店時代も、ニャーは先手必勝で逃げるから喧嘩をしない、って言われてたらしい。
ただ最近は、開いてる窓が少ないのでチェックするのが難しくなった。
「人間の動きもよく見ているよな」
そう言うオジンは、何だか嬉しそうです。

朝外にいると、時々イエミケ(写真上)が挨拶に来ます
最近の楽しみは、日が昇ったときに2階のベランダからオジンと見渡すこと。
今では2階のベランダはオジン付、だから時間も短いです。
でもこの時期は最高の日溜まり所なので、
何とかここで昼寝ができるようにしてほしいんだけど、
ニャーの気持ち、オジンはわかってくれてるのかニャー。
ベランダでオジンは、ニャーを抱いて外を見渡せるようにしてくれます。
ニャーの高さではくもりパネルがあって外が見えないから。
時間にして3分から5分くらい。
この時間が、ニャーはとっても楽しいんだ。
鳥がすぐそばを飛んだり、
庭にイエミケがいたりすると、思わず身を乗り出しちゃう。
するとオジンが、「お前抱かれてること忘れてんじゃないか」なんて慌てたり。
そうなんだよね。
オジンには何されても気になりません。(怒ると怖いけど)
まるで一身同体。
でもオバンは口癖のように言います。
「ニャーは孤高の猫、ひとりでいるのが好きなんだ」って。
うーん、ちょっと違うかな。
ニャーはオジンとオバンにくっついているのが何よりも好きだから、
邪魔されたくないだけなんです。
ところでオジン、ニャーの写真も少しは撮ってね。
(ニャーのこと書くたびに慌てて撮り足してんの知ってるよ。)

ひとりのときはコタツの中
オジンとオバンがいるときはコタツの外に出てくっつきます