母の日のイベントが終わって、お店にも平常感が戻ってきた。
騒々しいわ、かまってもらえないわでテンちゃんは相当にご機嫌斜めかと思いきや、
さにあらず。
最近はすっかり人混みに慣れてしまい、人のいる方に行こうとします。
すると、お客さんにナデナデされてご満悦。
テンちゃん、ついにスタッフを見限ったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/f9de479bb70e7cdfde0f73622026581b.jpg)
最近の散歩は店裏の従業員駐車場が中心
実はテンちゃん、このところ覇気がなくなってちょっとしょぼくれてます。
ちび太がいなくなってのんびり復活はよかったけど、やっぱり刺激がなくてつまらない?
でもモドキやミケちゃんがたまに顔を出してくれます。
すると急にそわそわ、前ほど戦闘的じゃないけどモドキには唸って詰め寄ろうとする。
ミケちゃんには・・、ガラリと態度が変わって、唸るどころかそわそわの歓迎ムード。
うむむ、こやつ、老いたりとは言えやっぱり男じゃのう。(去勢済だけど。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/2829dbba2931110df02468d481ef78b9.jpg)
何故かネモフィラ(の匂い?)が大好き
昼間のテンちゃんは歩くのもとぼとぼ、億劫そうです。
刺激がないのか、このところ急に暑くなって単に夏バテ気味なのか。
食欲もすっかり落ちました。
先日書いた「ニャンコ大食いランキング」でも、今は間違いなく幕下転落です。
リード付の生活に慣れたはいいけど、まさかそれで厭世的になっちゃったとか??
ただ、夜になって涼しくなるとよく動き出すので、やっぱり夏バテ説が有力。
ところが残念ながら、夜には付き添ってくれるスタッフがいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/9c6ac22ac065d3074af21ec93cc87c63.jpg)
暑いときは日陰でひと休み
好きなときに場所移動ができず、スタッフが来るのを待つしかないテンちゃん。
お世話の中心はオジンとオバンで、どちらかが来るのを心待ちにしています。
自分(オジン)とは、目が合っただけでテンちゃんが腰を上げて動き出す。
事務所から出たいときは、足によじ登ってきて催促します。
だいたい20分以内には場所移動、長くても1時間以内には10分~30分くらいのお散歩。
でもこれはオジンがいるときの話で、いないときはぐっと減るようです。
結局店を閉めた後の暗くなる頃が、テンちゃんにとっては至福の時間なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/0e84c3f10b3e35bdb8ce1bb891b86a52.jpg)
早くもクーラー慣れ? スタッフの机でお邪魔中
リードの扱い方はたいしたもんです。
自分が歩きやすいようにさりげなくリードの位置替えをする。
リードがお腹の下を通って後ろに出ると、歩き方がガニ股になる。
すると後足を上げてリードを横に出し、続いて前足を上げてリードを身体の外に出す。
この一連の動作をさりげなく、無意識的にやっています。
テンちゃんは、リードの達人(猫)になりました。
最近では超甘えん坊が復活。
赤ちゃん抱っこしてもあのドスの効いた唸り声はあげなくなりました。
代わりにゴロゴロと大きく喉を鳴らすように。
もう、かわいいかわいいとスタッフやお客さんに人気絶頂。
ということで、そろそろ里親探し再開かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/7e1548e1a7ad079d0b5e091f0945c3a8.jpg)
奥の方に見えるのが店裏です
お店では人気絶頂でも、テンちゃんのファンは「ここで会えるから」と引き取りに消極的。
何しろトシだし、見てくれもイマイチなので写真でアッピールするのは難しい。
市で行っている譲渡会に参加してみようかな、などと考えています。
条件的にはとても難しいだろうけど、気長にやります。
テンちゃんにとってはリードなしの家猫生活の方がいいに決まっているから。
それに、モドキやミケちゃんなど次の予備軍が待っている。
しかもつい最近、とってもうれしい再会がありました。
それは次回記事、乞うご期待。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/3b4c1253b148eaf3c6f224e018503656.jpg)
かつてチビの救出舞台となった公園丘への入口はサツキが満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/deaafab87edb81f88d10d9c9cb86385a.jpg)
その丘に沈む夕日に向かって、テンちゃんは今日も行く
騒々しいわ、かまってもらえないわでテンちゃんは相当にご機嫌斜めかと思いきや、
さにあらず。
最近はすっかり人混みに慣れてしまい、人のいる方に行こうとします。
すると、お客さんにナデナデされてご満悦。
テンちゃん、ついにスタッフを見限ったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/f9de479bb70e7cdfde0f73622026581b.jpg)
最近の散歩は店裏の従業員駐車場が中心
実はテンちゃん、このところ覇気がなくなってちょっとしょぼくれてます。
ちび太がいなくなってのんびり復活はよかったけど、やっぱり刺激がなくてつまらない?
でもモドキやミケちゃんがたまに顔を出してくれます。
すると急にそわそわ、前ほど戦闘的じゃないけどモドキには唸って詰め寄ろうとする。
ミケちゃんには・・、ガラリと態度が変わって、唸るどころかそわそわの歓迎ムード。
うむむ、こやつ、老いたりとは言えやっぱり男じゃのう。(去勢済だけど。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/2829dbba2931110df02468d481ef78b9.jpg)
何故かネモフィラ(の匂い?)が大好き
昼間のテンちゃんは歩くのもとぼとぼ、億劫そうです。
刺激がないのか、このところ急に暑くなって単に夏バテ気味なのか。
食欲もすっかり落ちました。
先日書いた「ニャンコ大食いランキング」でも、今は間違いなく幕下転落です。
リード付の生活に慣れたはいいけど、まさかそれで厭世的になっちゃったとか??
ただ、夜になって涼しくなるとよく動き出すので、やっぱり夏バテ説が有力。
ところが残念ながら、夜には付き添ってくれるスタッフがいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/9c6ac22ac065d3074af21ec93cc87c63.jpg)
暑いときは日陰でひと休み
好きなときに場所移動ができず、スタッフが来るのを待つしかないテンちゃん。
お世話の中心はオジンとオバンで、どちらかが来るのを心待ちにしています。
自分(オジン)とは、目が合っただけでテンちゃんが腰を上げて動き出す。
事務所から出たいときは、足によじ登ってきて催促します。
だいたい20分以内には場所移動、長くても1時間以内には10分~30分くらいのお散歩。
でもこれはオジンがいるときの話で、いないときはぐっと減るようです。
結局店を閉めた後の暗くなる頃が、テンちゃんにとっては至福の時間なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/0e84c3f10b3e35bdb8ce1bb891b86a52.jpg)
早くもクーラー慣れ? スタッフの机でお邪魔中
リードの扱い方はたいしたもんです。
自分が歩きやすいようにさりげなくリードの位置替えをする。
リードがお腹の下を通って後ろに出ると、歩き方がガニ股になる。
すると後足を上げてリードを横に出し、続いて前足を上げてリードを身体の外に出す。
この一連の動作をさりげなく、無意識的にやっています。
テンちゃんは、リードの達人(猫)になりました。
最近では超甘えん坊が復活。
赤ちゃん抱っこしてもあのドスの効いた唸り声はあげなくなりました。
代わりにゴロゴロと大きく喉を鳴らすように。
もう、かわいいかわいいとスタッフやお客さんに人気絶頂。
ということで、そろそろ里親探し再開かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/7e1548e1a7ad079d0b5e091f0945c3a8.jpg)
奥の方に見えるのが店裏です
お店では人気絶頂でも、テンちゃんのファンは「ここで会えるから」と引き取りに消極的。
何しろトシだし、見てくれもイマイチなので写真でアッピールするのは難しい。
市で行っている譲渡会に参加してみようかな、などと考えています。
条件的にはとても難しいだろうけど、気長にやります。
テンちゃんにとってはリードなしの家猫生活の方がいいに決まっているから。
それに、モドキやミケちゃんなど次の予備軍が待っている。
しかもつい最近、とってもうれしい再会がありました。
それは次回記事、乞うご期待。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/3b4c1253b148eaf3c6f224e018503656.jpg)
かつてチビの救出舞台となった公園丘への入口はサツキが満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/deaafab87edb81f88d10d9c9cb86385a.jpg)
その丘に沈む夕日に向かって、テンちゃんは今日も行く