今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

ちびたん改名

2022年08月20日 | ケン(ちびたん)とコミケ
ちびたんを改名しました。
すぐに里子に出ると思って仮の名前つけたのですが、結果的に結構居座りそう。
しかも下手すると、ちび太を抜いてわが家最大級になるかも。
さらに顔が小さくて、筋肉質で精悍な容姿ときた。
いろいろ勘案した新しい名前は「ケン」です。

家猫気分に浸るケン

カテゴリー前記事「ちびたんとコミケ」に書いたように、ケンの育て方には失敗しました。
保護者にあれだけ懐いたと思ったのに、保護部屋から出した途端にノラ返り。
実は懐いたわけじゃなくて、自由のない中でケンはじっと我慢していただけだった。
家庭内ノラにしちゃった責任は、それを見抜けなかった自分にあるのです。

家庭内ノラとは思えない、ケンは"おっさん座り"がお気に入り

それで、今あることを考えています。
コミケがわが家を卒業した後、もう一度ケンの人馴れ特訓をやるかと。
そう、ケージからやり直すのです。
もっともケンをケージに入れることができたらの話ですが。

おっさん座りの大先輩、ちび太もびっくり「なにあれ?」

でもそれ、ケンの精神衛生上を考えるとあまり良策とは言えないかな。
相変わらず近寄れば逃げる。ご飯を差し出せば「シャーッ。」
触れないということは病気の時など不都合が多すぎる。

それでも、少しづつ進歩はあります。
リビングにいる時間が増えたし、ご飯の時はみんなとつつましく待つようになった。
時間さへ許せば気長にケンの進歩を待ちたいのだけど・・。
お迎え順番待ちの外猫たちが、待ってくれるかどうかです。

食べ方はいまだに子猫そのもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャーとちび太

2022年08月17日 | ちび太
かつてわが家のNo.1とNo.2的存在だったニャーとちび太
ニャーを慕いニャーを追うちび太は、NO.1への挑戦かと思いきや
すっかりニャーが丸くなって、ちび太も覇権意識など毛頭なく
わが家のヒエラルキーそのものが消失しちゃったのでした

今年の春までオジンベットで仲良く寝ていたちび太とニャー

さてその後月日が流れ、今はどうかというと
ニャーは他猫を気にすることがなくなり、眼付けもしなくなった
ちび太はリンとオジン横ポジを争うくらい
悪ガキ連合のチキンとポニーも静かになって
そう、猫社会のピリピリ感がなくなりました

ちび太の新しい根城?

この春に居住をオジン部屋からリビングに移したちび太
ニャーとともに、仲間たちと和気藹々と過ごしています
でも、やっぱり感じるニャーとちび太はNo.1とNo.2
他猫たちの意識というか、存在感が違うのです

実はニャーが箱の上を根城にしていた

争いでもなく威圧でもなく、自然とできるリーダー的存在
人間社会でも、それが一番うまくいくパターン
そうなんです、リーダーの資質とは
周りを引っ張っていくのでも畏敬の念を抱かせるのでもない
いるだけでみんなが安心する
そして、何でもできるような気になってくる

自分は現役時代、世界中で数々のリーダーシップ研修を受けました
でもリーダーシップなんて真のリーダーには無用なんだと
この2匹を見ていると思うのです


居場所をピアノに移すときも一緒でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下りの家猫たち

2022年08月14日 | 大家族の日常
昨日は台風が迫る中、娘2家族が来宅しました
娘(もうおばさんです)2人と孫4人、30分ほどの短い滞在
来た途端、猫たちは一斉に(2階に)逃げ隠れ
帰った後すぐに出て来たのがニャー、続いてポニー
少し経ってちび太、続いてリン、シロキ
1時間くらいしてキー、それからちびたん
2時間くらい経ってチキン、最後に3時間くらい経ってからクウ

いやはや、家人以外の人をこれほど怖がるとは思わなかった
意外だったのはすぐに出て来たポニーと、
なかなか出て来なかった人懐っこいチキン
考えて見れば、チキンは保護者以外の人を知りません
いろいろ参考になりました

さて、今日は台風一過、また暑くなってきた
わが家でのんびり感満点、昼下りの猫たちです
保護部屋のコミケ以外全員がリビングに
どこにいるかと言うと・・

左の写真にリン以外の全員がいます(リンは左写真右側カーテンの奥=右写真)
扇風機手前:キー
ピアノの上:シロキ
テーブル下:クウ
テーブル上:ちび太
テーブル左(トイレ手前):ニャー
奥の本棚上:ちびたん
写真右側棚上(手前):ポニー
同棚上(奥):チキン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のモドキ

2022年08月11日 | モドキ
Mさん宅と当店の二股かけるモドキ
いやもっとある? それはわかりません
最近は週一くらいの頻度で当店に顔を出します
たまに夜にも来ているようです
先日、そんなモドキの行動を追ってみました

夕方、事務所前にふと現れてご飯の催促
(と言っても最近は殆ど食べません)

食べ終わったらしばし休憩
(ただしここは室外機の温風で暑い)

恒例、観葉室の中をチェック
(この日ココレオは奥に入ってました)

「何だつまらん」

レジ前のベンチ脇で一休み

店奥の用土コーナーに向かう

昼はココレオ、夜はモドキの休息場所をチェック
(今は暑くて使っていません)

追いかけてくる自分(オジン)に向かってゴロンゴロン
(右手の用土コーナーと物置の間から出入)

裏駐車場に出ました

用足し中

さらに奥の方へと消えていきました

SCの奥の方に行けば外に出られる(チビ救出の過去記事参照)
SC奥か危険なバス通り側か、モドキがどこから来るのかは不明です
危険の多い場所でのノラ生活、もう6才になるモドキ
Mさんも自分も本当は直ぐにでも迎えたいのだけど
その日が来るまで、もう少しの頑張りだ

「閉店後の店は静かでいいな」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022リン一家の夏

2022年08月09日 | リン(旧イエミケ),クウ,キー
昨日8月8日は世界猫の日だったとか
世界最大の国際動物福祉団体とやらが決めたそうです
一方、わが家は毎日が猫の日
当ブログに登場する現役ニャンコたちはみな元気です
今回はリン一家の近況


久々に食器棚に集まったリン一家

リン一家は今もじわじわと仲間の猫たちに溶け込んでいます
保護した頃の、気兼ねない家猫生活を取り戻すのも遠くなさそう
リンはリビングとキッチンが半々くらい
自分(オジン)がいるときはリビングに、ちび太とオジン横の位置取りを争ってます

自分(オジン)の横ではちび太と一緒のリン(手前)

キーはもう気兼ねする相手がいなくなった
ご飯待ち以外のときは仲間と一緒にリビングで過ごしてます
この夏は何と、リビングのど真ん中が居場所(定位置)に

堂々のヘソ天 (キー)

クウもリビングとキッチンが半々くらい
今では昔のように、廊下のトイレも使うようになりました
ただ、リビングではまだまだテーブル下が主体です


テーブル下からみんなの様子を伺うクウ

クウは、まだニャーが怖いようだ
ニャーが寝ていたり外に出てたりすると、テーブル下から出てきます
まだまだ他の猫たちに気兼ねし過ぎるクウ
そんなクウを社会に呼び出すのは、やはり家族のリンとキーです

リビングの真ん中でキーとじゃれ合うクウ(左)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする