日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

日伊学院の国際交流パーティーに初めて参加しました!(2014.1.25)

2014年01月29日 | イタリア関連の催し
日伊学院・欧日協会ドイツ語ゼミナール・渋谷外語学院主催の国際交流パーティーに初めて参加しました!(2014.1.25)@日伊学院

土曜の夜の日伊学院は 平日午前のプライベートレッスンや 欧日協会ドイツ語ゼミナールの日曜セミナーで行った日曜午前とは 違う顔を見せてくれます...

渋谷駅で降りると 青山学院大学で行われる伊検当日の緊張感や あの緊張しまくったプライベートレッスンをいつも思い出します
それでも今夜はパーティだ!! と気楽な気分で向かいました

夜7時から開催されるパーティでは いくつかある教室がほぼぎっしりになるくらいの人でにぎわい 料理にドリンクあり 参加費はわずか千円!!

ということで 多くの日本人の生徒さん方 日本語勉強中の留学生の皆さん (特にイタリア人が多かった!!) 等々でにぎわっておりました 皆さん国旗付きの名札を下げております
このフロアがまさに affollato (混みあった、満杯の)という感じでしたね~('Д')
(どんな感じかは 日伊学院や欧日協会ドイツ語ゼミナール そして渋谷外語学院のFacebookを見てね!!) 

     * * *

ほどなく始まった着付けコーナーでは 初めて着物を着てはしゃぐ留学生の方たちが着物を着てまわったり写真を写したりと 前回のハロウィンパーティーとは違った趣向でした
着付けをしてくださったスタッフの皆様お疲れ様でした!! ←若い頃に着付けはいちおう習ったのですが結局身についていない私は感服いたしました~ 若いのにスゴイですね!!

かねてより参加してみたいと思いつつ 写真を見るとどうも若い方たちばかりなので引いてしまっておりましたが実際はそうでもなく(笑) ←どうやら若い人中心に写真撮ってたようで...( *´艸`)

勇気を出してパーティーに初めて参加して 何か国語も駆使して交流されるスゴイ方を眺めたり(笑) かねてよりお会いしたいと思っていた先生とお話もでき イタリア人その他の多くの方たちとお喋りできて 思い切って参加してよかったです(^^)/ 

この日感じたのは たとえ初対面でも 同じ話題を共有している人同士はなんとか分かり合えるにしても 知らない人といきなり知らない話題について喋るのは難しい というか知らない単語でつっかかることを感じました 
自分のことをしゃべるのは大丈夫 共通の話題を喋るのも大丈夫 でもいきなり知らない話題を知らない人と話すのは聞き取りも意見交換も難しいよね~ という感じでしたね!!


      * * *

ここのパーティーでお会いした外国の方にはイタリア人が多かったのですが 実は日本語を学ぶ外国人はアジア系が最も多く イタリアは人数はまだそれほどでもないようです (外務省や国際交流基金のサイトで日本語学習者数の推移についてざっと見てみました)

日本語能力試験受験者数がぐっと伸びてきており 日本語熱が年々高まっていることを感じました 
というわけで 日本語勉強中の外国人留学生や 語学好きの方たちと交流したいなと思ってらっしゃる方は ぜひいらしてみてください!!


次回の開催は 4月26日(土)とのことです
日伊学院・欧日協会ドイツ語ゼミナール・渋谷外語学院様に心よりお礼申し上げます

楽しいパーティをありがとうございました!!



イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする