「第25回ボローニャ・ブックフェアいたばし 世界の絵本展」初日に行ってきました(2017.8.5)@成増アートギャラリー
8月5日(土)の初日はたまたま 板橋花火大会と渋谷の盆踊り大会と重なり たくさんの浴衣の若い人々とすれ違いながら行ってきました(^O^)/
まずは英語の絵本の読み聞かせ 区内の図書館で英語の絵本の読み聞かせをなさっているグループです♪ 8月10日(木)15:30~16:00には 入江たまよ先生がイタリア語の絵本の読み聞かせをしてくださいます
展示は 自分が抄訳作成を担当したスペイン語絵本を2冊確認してから (抄訳がプレート展示から 絵本に貼りつける形式に変更となり その場で読まなくともよくなり便利ですね♪) あちこちまわりました 初日で土曜日とあり人も多く 読み聞かせには小さなお子さん連れもけっこう来ていました
また今年はマルティン・ルター生誕500年でドイツでもたくさんの記念イベントが開催されているそうですが ありました~「von Martin Luthers 1517 Wittenberger These」(マルティン・ルターの95箇条の論題」という絵本!!
また 今ちょうどアルチンボルド展が開催中ですが やはりありました~アルチンボルドのミニ絵本♪
今年の特集は「しかけ絵本の歴史」とのことで 多くのしかけ絵本が展示されていました メッゲンドルファーという絵本作家がそのパイオニアで その名前を冠した賞も始まっています
飛び出す絵本もかなり細密で立体的で まるで小さな劇場の中にいるかのようです めくる ひっぱる とびだす... 進化してますよね~
簡単な「しかけ絵本」づくりコーナーもありました
また 2017年の「ボローニャ・ラガッツィ賞(Bologna Ragazzi Award)」の入賞作品も展示されてましたが アナトミア(解剖学)がテーマの 人体解剖図を色別の切り絵で表した絵本がすごくて 思わずナポリでみたサンセヴェーロ礼拝堂(Sansevero)の地下室にある 血管だけを残した男女の人体解剖のミイラを思い出してしまいました( `ー´)ノ
いたばし国際絵本翻訳大賞コーナーでは優秀作品の翻訳が読めますし 昔の課題絵本もあり なつかしいです...
のんびりまったり 夏のひとときを楽しみました 家にいるとめまぐるしいので(笑) たまには小さな子どもたちと絵本でまったりしたいです...
ブックフェアは こちら 8月13日(日)まで開催中です!!
* 写真は 絵本の読み聞かせコーナーです
美術館・ギャラリーランキング
にほんブログ村
8月5日(土)の初日はたまたま 板橋花火大会と渋谷の盆踊り大会と重なり たくさんの浴衣の若い人々とすれ違いながら行ってきました(^O^)/
まずは英語の絵本の読み聞かせ 区内の図書館で英語の絵本の読み聞かせをなさっているグループです♪ 8月10日(木)15:30~16:00には 入江たまよ先生がイタリア語の絵本の読み聞かせをしてくださいます
展示は 自分が抄訳作成を担当したスペイン語絵本を2冊確認してから (抄訳がプレート展示から 絵本に貼りつける形式に変更となり その場で読まなくともよくなり便利ですね♪) あちこちまわりました 初日で土曜日とあり人も多く 読み聞かせには小さなお子さん連れもけっこう来ていました
また今年はマルティン・ルター生誕500年でドイツでもたくさんの記念イベントが開催されているそうですが ありました~「von Martin Luthers 1517 Wittenberger These」(マルティン・ルターの95箇条の論題」という絵本!!
また 今ちょうどアルチンボルド展が開催中ですが やはりありました~アルチンボルドのミニ絵本♪
今年の特集は「しかけ絵本の歴史」とのことで 多くのしかけ絵本が展示されていました メッゲンドルファーという絵本作家がそのパイオニアで その名前を冠した賞も始まっています
飛び出す絵本もかなり細密で立体的で まるで小さな劇場の中にいるかのようです めくる ひっぱる とびだす... 進化してますよね~
簡単な「しかけ絵本」づくりコーナーもありました
また 2017年の「ボローニャ・ラガッツィ賞(Bologna Ragazzi Award)」の入賞作品も展示されてましたが アナトミア(解剖学)がテーマの 人体解剖図を色別の切り絵で表した絵本がすごくて 思わずナポリでみたサンセヴェーロ礼拝堂(Sansevero)の地下室にある 血管だけを残した男女の人体解剖のミイラを思い出してしまいました( `ー´)ノ
いたばし国際絵本翻訳大賞コーナーでは優秀作品の翻訳が読めますし 昔の課題絵本もあり なつかしいです...
のんびりまったり 夏のひとときを楽しみました 家にいるとめまぐるしいので(笑) たまには小さな子どもたちと絵本でまったりしたいです...
ブックフェアは こちら 8月13日(日)まで開催中です!!
* 写真は 絵本の読み聞かせコーナーです

