「ウォーリーをさがせ!展」と 同時開催「MOE 40th Anniversary 5人展」に行ってきました(2018.4.20←5/7まで開催中)@松屋銀座
松屋銀座で開催中の 2つの絵本関連の展覧会が同時開催中なので 行ってきました
「ウォーリーをさがせ!」は誕生30周年記念で盛況でした しかし小さくて小さくて 私には何回見てもウォーリーが探せないままタイムアウト...この頃視力が落ちてダメです~
日本の兜や鎧のバージョンまでありました
5才や6才の頃の絵(よくとってありましたね~)が展示されてましたが この頃から小さい絵を描かれていらしたのですね!!
そして 今回の展覧会のための書き下ろしボード展示のそばで それの作成シーンが放映されており 何度もじっくり見ては観察しました 描く順番とか非常に興味あります 漫画をずっと描いていたので...
まずは下描きのあとで 水彩絵の具を塗るのですが サーッと塗らずに 少しずつ少しずつ塗るのですね そして乾いたあとでペンで線をひいてゆくのですが ゆっくりゆっくり ギザギザの線をひいてゆくのです!! サーッとひかないのですね 水彩の彩色の時は普通は 枠からはみ出ないように枠を塗ってから中を塗るのですが そうではなく少しずつ手を引きながら塗ってゆくのですね
しかもペンの持ち方も観察していると 親指と人差し指ではなく 人差し指と中指の間にペンを持っているのです
さらに驚いたのは 顔の形よりもまずメガネの〇をペンで描くのですね!! ← まずはメガネありき!!
彩色のあとでペンで描くためラインが力強く出て アニメのセル画のようにぴっちりと決まります 拡大してみるとギザギザのラインが実に味があります♡
そして 漫画やアニメシリーズも展示してありましたが これはまた違った風合いで...
1枚絵にいったい何日かかるのだろうか...誰か教えてくださ~い(笑)
* * *
さて次にMOE 40th Anniversary 5人展です すぐ隣で開催中です
← MOE 40th Anniversary 5人展
私は「いたばし国際絵本翻訳大賞」「いたばしボローニャ子ども絵本館」「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」「ボローニャ・ブックフェアinいたばし ~世界の絵本展~」等に 地元でもあり長年通いつめ 翻訳ボランティアその他も色々務めていますが 実は語学好きのため 絵よりもまず字に目がいってしまうのです('◇')ゞ でも今日ばかりは絵を堪能させていただきました♡
5人の絵本作家のうち 酒井駒子氏は私の好きな子どもの描き方をされて抒情的 実は演劇をされていたが絵本なら一人で創れる 絵本は自分にとって劇場のようなもの とのこと
島田ゆか氏の「ぷーちゃんとおにいちゃん」シリーズを見ているうちに うちでもそうだったな~ いつもいつも弟はお兄ちゃんのあとをついてまねばかりして...とついつい思い出してしまいました( *´艸`)
緻密な色見本を作られており すり減った筆もかわいそうで捨てられないとの繊細な心に触れました
なかやみわ氏の「やさいのがっこう」これは食育をきっかけとして ふとしたことから生まれたシリーズで 淡い色使いが可愛いですね!! とうもろこしのひげを髪の毛にたとえたり トマトが赤くなろうとしてがんばる姿の可愛いこと♡ これなら子どもたちも野菜が好きになるでしょうね! 緻密な飛び出す絵本には 細かい設定の書かれた付箋がびっしりでした
ヒグチユウコ氏の描く猫の表情 眠たそうな重そうな瞼 そしてワニの甲羅のものすごい緻密な描き方にしばし見惚れてしまいました... 猫の毛並みの細かいこと細かいこと!! ウォーリーをしのいでます(笑)
そしてラストのヨシタケシンスケ氏の「つまんない つまんない」 これは子どもの観察力すごいですね!! いすにひっくりかえって空を見てる いろんなポーズで思いっきり「つまんない」を表現している子どもたち 彼の絵はボローニャ原画展でも見たことがありますが 「ヨシタケシンスケのしくみ」(サイボーグ009の解剖図みたい!!) 「ヨシタケシンスケの一日」「ボローニャ旅行記」「絵本作家になるには」「もうぬげない」等 他の方もくすくす笑ってらっしゃいましたが 実に面白い!! 絵本作家の生態というか 子どもの気持ちがわかる人が絵本作家になれるんだなぁ...って思いました 自分も子どもの頃はこうやって まじめにばかなことを考えたりしたりしていたんだよね... お母さんにまとわりついたり 大人になったらすっかり忘れてしまっていた子ども時代を振り返ることができました 思いついたことを描きとめるメモ帳を常に携えてそれを金庫にしまっているのだそうです
美術展も 漫画家展も見に行きますが 絵本作家の原画展も面白いですね 先週聞きに行ったイタリアの漫画家たちのトークショーで 「表紙に一か月かかり 1ページに1週間かかる」との衝撃の言葉に ついつい絵を見ながら どれくらいで描くのだろうか...とも考えてしまうのでした(笑)
「ウォーリーをさがせ!展」は こちら(2018.4.18~5.7)
「MOE 40th Anniversary 5人展」は こちら(2018.4.18~5.7)
美術館・ギャラリーランキング
にほんブログ村
松屋銀座で開催中の 2つの絵本関連の展覧会が同時開催中なので 行ってきました
「ウォーリーをさがせ!」は誕生30周年記念で盛況でした しかし小さくて小さくて 私には何回見てもウォーリーが探せないままタイムアウト...この頃視力が落ちてダメです~
日本の兜や鎧のバージョンまでありました
5才や6才の頃の絵(よくとってありましたね~)が展示されてましたが この頃から小さい絵を描かれていらしたのですね!!
そして 今回の展覧会のための書き下ろしボード展示のそばで それの作成シーンが放映されており 何度もじっくり見ては観察しました 描く順番とか非常に興味あります 漫画をずっと描いていたので...
まずは下描きのあとで 水彩絵の具を塗るのですが サーッと塗らずに 少しずつ少しずつ塗るのですね そして乾いたあとでペンで線をひいてゆくのですが ゆっくりゆっくり ギザギザの線をひいてゆくのです!! サーッとひかないのですね 水彩の彩色の時は普通は 枠からはみ出ないように枠を塗ってから中を塗るのですが そうではなく少しずつ手を引きながら塗ってゆくのですね
しかもペンの持ち方も観察していると 親指と人差し指ではなく 人差し指と中指の間にペンを持っているのです
さらに驚いたのは 顔の形よりもまずメガネの〇をペンで描くのですね!! ← まずはメガネありき!!
彩色のあとでペンで描くためラインが力強く出て アニメのセル画のようにぴっちりと決まります 拡大してみるとギザギザのラインが実に味があります♡
そして 漫画やアニメシリーズも展示してありましたが これはまた違った風合いで...
1枚絵にいったい何日かかるのだろうか...誰か教えてくださ~い(笑)
* * *
さて次にMOE 40th Anniversary 5人展です すぐ隣で開催中です
← MOE 40th Anniversary 5人展
私は「いたばし国際絵本翻訳大賞」「いたばしボローニャ子ども絵本館」「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」「ボローニャ・ブックフェアinいたばし ~世界の絵本展~」等に 地元でもあり長年通いつめ 翻訳ボランティアその他も色々務めていますが 実は語学好きのため 絵よりもまず字に目がいってしまうのです('◇')ゞ でも今日ばかりは絵を堪能させていただきました♡
5人の絵本作家のうち 酒井駒子氏は私の好きな子どもの描き方をされて抒情的 実は演劇をされていたが絵本なら一人で創れる 絵本は自分にとって劇場のようなもの とのこと
島田ゆか氏の「ぷーちゃんとおにいちゃん」シリーズを見ているうちに うちでもそうだったな~ いつもいつも弟はお兄ちゃんのあとをついてまねばかりして...とついつい思い出してしまいました( *´艸`)
緻密な色見本を作られており すり減った筆もかわいそうで捨てられないとの繊細な心に触れました
なかやみわ氏の「やさいのがっこう」これは食育をきっかけとして ふとしたことから生まれたシリーズで 淡い色使いが可愛いですね!! とうもろこしのひげを髪の毛にたとえたり トマトが赤くなろうとしてがんばる姿の可愛いこと♡ これなら子どもたちも野菜が好きになるでしょうね! 緻密な飛び出す絵本には 細かい設定の書かれた付箋がびっしりでした
ヒグチユウコ氏の描く猫の表情 眠たそうな重そうな瞼 そしてワニの甲羅のものすごい緻密な描き方にしばし見惚れてしまいました... 猫の毛並みの細かいこと細かいこと!! ウォーリーをしのいでます(笑)
そしてラストのヨシタケシンスケ氏の「つまんない つまんない」 これは子どもの観察力すごいですね!! いすにひっくりかえって空を見てる いろんなポーズで思いっきり「つまんない」を表現している子どもたち 彼の絵はボローニャ原画展でも見たことがありますが 「ヨシタケシンスケのしくみ」(サイボーグ009の解剖図みたい!!) 「ヨシタケシンスケの一日」「ボローニャ旅行記」「絵本作家になるには」「もうぬげない」等 他の方もくすくす笑ってらっしゃいましたが 実に面白い!! 絵本作家の生態というか 子どもの気持ちがわかる人が絵本作家になれるんだなぁ...って思いました 自分も子どもの頃はこうやって まじめにばかなことを考えたりしたりしていたんだよね... お母さんにまとわりついたり 大人になったらすっかり忘れてしまっていた子ども時代を振り返ることができました 思いついたことを描きとめるメモ帳を常に携えてそれを金庫にしまっているのだそうです
美術展も 漫画家展も見に行きますが 絵本作家の原画展も面白いですね 先週聞きに行ったイタリアの漫画家たちのトークショーで 「表紙に一か月かかり 1ページに1週間かかる」との衝撃の言葉に ついつい絵を見ながら どれくらいで描くのだろうか...とも考えてしまうのでした(笑)
「ウォーリーをさがせ!展」は こちら(2018.4.18~5.7)
「MOE 40th Anniversary 5人展」は こちら(2018.4.18~5.7)
美術館・ギャラリーランキング
にほんブログ村