日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

ミラノ、ベネチアなどイタリア北部の州を封鎖 1600万人対象(2020.3.8)

2020年03月09日 | イタリアのニュース
ミラノ、ベネチアなどイタリア北部の州を封鎖 1600万人対象(2020.3.8)

ジュゼッペ・コンテ首相は、ロンバルディア州全域および14県の封鎖を発表した。経済拠点ミラノや世界的な観光都市ヴェネツィアも含まれ、総計1600万人の住民が影響を受ける。

隔離中は結婚式や葬式も、開くことができない。宗教イベントや文化イベントも中止される。
住民はできる限り家に留まり、不要不急の外出を控えるよう求められている。
4月3日まで実施する。

ニュースは こちら


   *     *     *

また 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休校しているイタリア・ミラノの高校の校長が 学校のホームページ上で生徒に向けて書いたメッセージが話題になっています

17世紀のペストの流行を扱った作家マンゾーニの小説「いいなづけ」の31章冒頭 1630年にミラノを襲ったペストの流行について書かれた一節を引用しつつ 「デマに翻弄されず、休みの間もふだん通りの生活を続け、良質な本を読んでください」という生徒に向けたメッセージを公表し話題になっています

「この手の危機に打ち勝つ際の最大のリスクについては マンゾーニやボッカッチョが教えてくれています それは社会生活や人間関係の荒廃 市民生活における蛮行です
見えない敵に脅かされた時 人はその敵があちこちに潜んでいるかのように感じてしまい 
自分と同じような人々も脅威だと 潜在的な敵だと思い込んでしまう それこそが危険なのです」(抜粋)

ペスト時代の教訓から学べ 休校のミラノで校長のメッセージが話題に」(2020.3.2)の記事は こちら  


ショックです なんとか状況がよくなることを願っています
追記
3月10日 「イタリア、移動制限を全土へ拡大」のニュースは こちら


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする