日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

色々な表現が学べる「日常イタリア語」のAlessandroとSilviaにインタビュー しました💕(2021.1.20)@日常イタリア語

2021年01月20日 | イタリア語

色々な表現が学べる「日常イタリア語」のAlessandroとSilviaにインタビューしました💕(2021.1.20)@日常イタリア語

 

 

Facebookのイタリア好きの集まる「イタリア、何でも掲示板」というグループで知った「日常イタリア語」  2020年2月に始まりました

youtubeがアップされる度に せっせと聞いています💕 日本語も堪能なミラノのお2人の魅力あふれる動画です!

知らなかった表現 間違えやすいところ 文法 リスニングその他色々...  定期的にアップしてくださり レベルもちょうどいいので ぜひ皆さんも聞いてみてくださいね!!

 私も毎回 習った表現を使って 自分で考えた例文を書き込んでいるので どうにかイタリア語も忘れずにいるのかも??

今までの主なシリーズをピックアップ:

 

ハマってるって イタリア語で?

イタリア語 よくあるミス

Ciの用法

「洗濯」に関するイタリア語

「家探し」のイタリア語

イタリアのクリスマス お正月

この表現知ってる?

町の中の単語

中級の単語 リスニング 等々..

 

    *    *    *

 

さて次は ミラノ在住のAlessandroとSilviaのお2人にインタビューです💕(ちなみに和訳は私です)

 

 Una piccola intervista ad Alessandro e Silvia:

ウェブページの自己紹介文:

私たちはアレッサンドロとシルビアと申します。このページの目標は 日本人が日常イタリア語と文化を学ぶのを助けることです。

 

1.Perché avete cominciato questa pagina web di 「日常イタリア語?  Per quale motivo?

なぜこの日常イタリア語」のウェブサイトを始められたのですか? どんな理由で?

 

Abbiamo voluto creare questa pagina per entrare in contatto diretto con i giapponesi, per aiutarli nell’apprendimento della lingua e della cultura italiana, cercando di ridurre sempre di più la distanza tra l’Italia e il Giappone, due paesi che amiamo.

 

私たちはこのページを 日本人の皆さんと直接コンタクトを取るために作りたかったのです。

私たちの愛するイタリアと日本の間の距離をいっそう縮めることを試みつつ、日本の皆さんのイタリア語とイタリア文化の学習を助けるためにです。

 

Anche noi abbiamo ancora molto da imparare nella lingua giapponese ed è un enorme piacere poter interagire con tutti coloro che ci seguono, scambiandoci reciprocamente idee e conoscenze. Siete la nostra forza e ci date molta fiducia.

それに私たちはまだまだ日本語から学ぶことはたくさんありますし、そして私たちのページを見てくださる皆さんと お違いに考えや知識を交換しながら互いにやりとりできることは大きな喜びなのです

皆さんは私たちのパワーの源であり 皆さんのことをとても信頼しています

(確かにブログよりもyoutubeやFacebookの方が どんどんコメントを書き込めて双方向にコミュニケーションが取れますよね!)

 

2.Cosa vorreste fare con questa pagina web di 日常イタリア語 in futuro?

この日常イタリア語」のウェブサイトで 将来何をやりたいですか?

 

Ci piacerebbe aiutare sempre più persone ad imparare l’italiano parlato nella vita reale e in contesti variegati, adattando i contenuti del nostro canale alle esigenze conoscitive di chi ci segue.

皆さんが日常生活で そして様々なコンテクストで話されるイタリア語を学ぶのに役に立ちたいと思います 

私たちのページを見てくださる方たちの認識の要望に 私たちのチャンネルの内容を合わせながらね

Da studenti di lingua giapponese, capiamo bene tutte le difficoltà di chi si approccia alla lingua italiana e siamo convinti che l’apprendimento di una lingua non possa avvenire solo sui libri, ma debba necessariamente attingere da materiali audiovisivi, che siano il più possibile vicini alla comunicazione reale.

日本語を学ぶ学生として イタリア語にアプローチする人のあらゆる困難がよく分かるんですよ 

そして言語の習得には本から学ぶだけではなく リアルなコミュニケーションにできるだけ近いと思われる 視聴覚教材から学び取ってゆくことは必要だと確信しています

 

Ci auguriamo che creare una vasta comunità online italo-giapponese possa alleggerire il carico di studio di molte persone, rendendo più facile e divertente lo studio della lingua.

日伊のオンラインの大きなコミュニティを作ることが 言語の学習をよりやさしく楽しいものにしながら たくさんの人々の学習の負担を軽くしてくれることを願っています

 

È un progetto in cui crediamo molto e ci impegneremo per migliorarlo sempre di più. Infine, il nostro più grande desiderio sarebbe quello di venire in Giappone per conoscervi di persona e scoprire tutte le meraviglie di questo paese, che ancora non abbiamo avuto modo di visitare.  Nel frattempo, ci teniamo a ringraziarvi di cuore per il vostro supporto e speriamo di potervi davvero incontrare in futuro.

これは私たちがとても信じているプロジェクトですし いっそうよくしてゆくために私たちは頑張ります

最後に 私たちの最も大きな望みは 直接知り合うために また私たちにはまだこの国を訪ねる方法がないのですが この国のあらゆる素晴らしさを発見するために 日本に行くことなのです

その間に 私たちは心から皆さまのサポートに感謝したいと思いますし 将来本当に皆さんにお会いできることを願っています

 

3. Potete dare un messaggio ai vostri spettatori o a chi studia l'italiano? Alessandro?

ウェブサイトの視聴者の方たち またイタリア語を学んでいる方にメッセージをいただけますか? アレッサンドロ?

 

Se volete imparare l'italiano dovete senza dubbio studiare tanto, ma penso che la cosa più importante sia trovare dei metodi che vi permettano di capire quali espressioni linguistiche sono naturali e quali no, in una conversazione tra madrelingua così come in un testo scritto.

もしイタリア語を学びたければ 疑いなくたくさん勉強すべきなのですが 僕は思うんですが 一番大切なことは 書かれたテキストの中でと同じように 母国語での会話の中で どの言語表現が自然か あるいはそうでないかをわかるようにしてくれるメソッドを見つけることじゃないかな

 

Per esempio, trovo che vedere tanti film in lingua originale, ascoltare la musica o frequentare i nativi siano tutti metodi estremamente validi per sia le tempistiche sia la qualità dell’apprendimento di una lingua. Ci vogliono molti anni e impegno, ma non bisogna scoraggiarsi.  

例えば オリジナルの言語の映画をたくさん見るとか 音楽を聴くとか ネイティブとつきあうとかね そういうのはすごく効果的だと思うよ タイミングのよさ 言語の習得のクオリティのためにね。

たくさんの年月と熱意が必要だけど でもやる気をなくすことなんてないよ。

                                    

4. Grazie!  E Silvia?

ありがとう! シルビアは?

 

Sono senza dubbio d’accordo con quanto detto da Alessandro.  Vorrei aggiungere che quando si studia una lingua straniera non mancano i momenti di sconforto e di frustrazione in cui si teme di rimanere bloccati senza riuscire a migliorare le proprie abilità comunicative.

 

アレッサンドロの言ったことに疑いなく賛成ですね。

付け加えるなら 外国語を学ぶ時には フラストレーションや 意気消沈する瞬間は必ずあるってことですね。

自分のコミュニケーション能力を高めることができずに ブロックされたままになってしまうことを恐れる瞬間がね

 

Uno degli obiettivi del progetto 「日常イタリア語」 è permettere agli studenti di immergersi senza timori nella pratica della lingua italiana, svincolando quest’ultima dai polverosi libri di testo e rendendola viva.

この「日常イタリア語」の目的のひとつは学習者の皆さんを イタリア語の練習で臆病にならずに没頭できるようにするということですね ほこりまみれのテキストの本から後者を解き放して生き生きとさせながらね

(確かに楽しく見て聴いていると ストレスは少ないですし 自分も何か例文を書いたりして 肩肘張らずに気軽に楽しくやっています♪)

 

Quindi se non capite una regola grammaticale, se avete qualche domanda o anche soltanto qualche semplice curiosità sulla lingua e la cultura italiana, non esitate a commentare sotto i nostri post o video, per noi sarà un piacere rispondervi e faremo del nostro meglio per esservi d’aiuto.

なので もし文法規則が分からなかったり 何か質問があったり あるいはイタリア語やイタリア文化について素朴に知りたいと思うことがあったら 私たちのポスト(サイト)やビデオに遠慮なくコメントしてくださいね。 

私たちも喜んで答えますし 皆さんのお役に立てるように できるだけのことをしますからね。

 

Infine, aggiungo da parte di entrambi che siamo onorati di essere stati intervistati e siamo grati alla signora “figlia-del-sole” per la sua grande gentilezza nei nostri confronti.

最後に私たち二人から インタビューをしてくださったことを光栄に思うともに 私たちについての”figlia-del-sole”さんの大いなるご親切に感謝いたします。

 

Grazie di cuore a tutti per il vostro continuo supporto.

Non smettiamo mai di imparare, forza!!

いつも聞いてくださっている皆さんのサポートに 心から感謝いたします

私たちは学ぶことをやめません、頑張りましょう!

 

    *    *    *

 

さいごに私からひとこと…

 

Io, personalmente, avendo studiato l'italiano quasi per 14 anni (!), ormai non ho tanta energia come prima, però, non posso smettere di studiare l’italiano, mai(笑). 

私は 個人的に 約14年間イタリア語を学んできて もはや以前のようなエネルギーはないのですが でもイタリア語を学ぶのをやめることは決してできません。 ← ここでやめたら もったいないし悔しいし(笑)

 

Per non dimenticare e continuare lo studio, vorrei vedere questo video di 「日常イタリア語」! Grazie Alessandro e Silvia!!

忘れないために そして学び続けるために この「日常イタリア語」のビデオを見たいと思います! ありがとう アレッサンドロ そしてシルビア!!

 

    *    *    *

 

いや~こんなにエネルギー溢れる若いイタリア人たちにひさびさに出会い 私もパワーをもらいました( `―´)ノ

本当にありがとうございました いつか日本に来られる機会があったら ぜひお会いしたいものですね♪ ← その時にイタリア語が喋れなくなっていたら困るから 続けないと~(笑)

 

「日常イタリア語」は こちら 

 

 


イタリア語ランキング

 

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする