昨日から今季の真田山プール通いがはじまりました。
本日、2日目です。
本日は、今宮戎駅前の事務所から、真田山プールの駐輪場までの所要時間を測定しました。
自転車で、途中、上町台地の坂を登り、真田山プール到着まで24分でした。
途中、上六の都ホテル前通過時で、18分でした。
今回の経路は、国道25号線で、天王寺西門前まで。そこから谷町筋を北上。谷町9丁目交差点から千日前通りへ。
上六交差点から上町筋を北上。そして、東におれて、真田山プールへという道です。片道5.5キロです。
地下鉄で行くとなれば、御堂筋線・大国町→なんば→心斎橋で長堀鶴見緑地線へ乗り換え→長堀橋→松屋町→谷町6丁目→玉造 となります。
地下鉄で行っても、マイスタイルの関係で、運賃は加算されません。(実質タダ)
真田山ブールの西駐輪場に自転車に置きますが、自転車がいっぱい。

本日は雲一つない晴天。殺到しているのかなと思いきや、プールはそんなに混んでいませんでした。
大人用プールには多数の客がいましたが、子供用プールは、閑古鳥でした。
昨日と本日と比べて変わっている点は、
大人用プール前の5つの青い背もたれなしのベンチが、子供用プール前の5つの赤い背もたれつきベンチと入れ替わっていたことです。
背もたれ付き赤いベンチのコカ・コーラのロゴのところには、赤いテープが貼られていました。
本日は、1200m+400m増量 1600m泳ぎました。
午後5時過ぎに、真田山プールから出ました。
そして、天王寺スポーツセンターの前には多くの生徒たちが、、
聞くと、バスケの大会があったそうです。
こういうときは、天王寺スポーツセンターに階段やエレベータを使わせずに多くの人を入れるため、臨時に、真田山プールの観客席通路が開放されます。
そこから、プールをみることに。



プール用バッグを前かごに載せたえむびーまん号

真田山プール全景。真田山の地名は、大阪冬の陣の時に、真田幸村が、この地に、真田丸という出城を設けたことに由来します。

中央の黄色いロープより右側は水深1.4メートルの大人用プール。左側手前は、幼児用の水深。左側奥は、子供用水深。左側は、床を沈めているだけで、プールの水は同じ。
子供用プールのうんこが大人用プールに流れてくることもあります。



そして、自転車で20分ちょいかけて、今宮戎駅前の事務所まで。