先程、秋田県庁に、25・26日の新品種「秋のきらめき」「つぶぞろい」と、県オリジナル品種「ゆめおばこ」のブランド化等に関わる現地検討会で使用する資料をメールで送った。
JAかづの、JA秋田しんせい、JA秋田おばこの3地域に出向いて説明する。
ブランド化をしている品種も3地区とも違う。
自分の性格からすると、3地区別々の資料を作りたかった。
でも、資料を作るには情報が足りない。
唯一の資料が、SPRブランドシートとなってしまう。
新しく計画を追加しようとするには、完全に時間切れ。
なので、思いっきり不完全燃焼の資料。
それでも、北海道・青森・岩手・山形、そして秋田など。
県ごとのブランド化の現状については、新しく作った。
その部分については、まず手に入っていない情報だと思うので、価値があるのではないかと思う。
お米の表現については、今のままではどうにもならない。
なので、以前使用した資料を、確認してもらうために、再度入れた。
「秋のきらめき」と「つぶぞろい」、そして「ゆめおばこ」。
この3品種は、似ているようで似ていない。
しかし、今までのお米の表現を使用すると、同じ説明となってしまう。
新品種が溢れている中で、秋田米を選んでもらうためには、どれだけ表現を作り出すことが出来るかだろう。
JAかづの、JA秋田しんせい、JA秋田おばこの3地域に出向いて説明する。
ブランド化をしている品種も3地区とも違う。
自分の性格からすると、3地区別々の資料を作りたかった。
でも、資料を作るには情報が足りない。
唯一の資料が、SPRブランドシートとなってしまう。
新しく計画を追加しようとするには、完全に時間切れ。
なので、思いっきり不完全燃焼の資料。
それでも、北海道・青森・岩手・山形、そして秋田など。
県ごとのブランド化の現状については、新しく作った。
その部分については、まず手に入っていない情報だと思うので、価値があるのではないかと思う。
お米の表現については、今のままではどうにもならない。
なので、以前使用した資料を、確認してもらうために、再度入れた。
「秋のきらめき」と「つぶぞろい」、そして「ゆめおばこ」。
この3品種は、似ているようで似ていない。
しかし、今までのお米の表現を使用すると、同じ説明となってしまう。
新品種が溢れている中で、秋田米を選んでもらうためには、どれだけ表現を作り出すことが出来るかだろう。