何かいい掘り出し物ないかな?そんな思いで昨日、北関東からの帰り道、両国の聖地に寄ってきました。
そしたらありましたよん(^-^)v
左下に鎮座しているブレーキレバー、これはパットの部分が茶色なの。なんだか懐かしさを感じます。
右下にある小ネジ類は、輪行時に泥よけステーを容易に外せるネジ類。
そして今回の目玉は、1番上にある工具類。わずかに500円(@@;
工具の中身は貧弱感を否めないのですが…この袋を手に入れられたことに大満足)^^( 自作するにもこれ程まで綺麗にできないしね。思わずこの工具袋にも懐かしさを感じてしまいます。
あとは三ケ島シルバンツーリングのペダルとインナーアウターワイヤー類、バーテープを買ってくれば、第一ステップクリアのはず。
第2ステップでは、26TとRDあたりかな。サイクロンGTあたり掘り出せれば最高なんですけど )^^(
え!?何してるかって?まぁ~マァ~慌てない慌てない!(^^)!
そしたらありましたよん(^-^)v
左下に鎮座しているブレーキレバー、これはパットの部分が茶色なの。なんだか懐かしさを感じます。
右下にある小ネジ類は、輪行時に泥よけステーを容易に外せるネジ類。
そして今回の目玉は、1番上にある工具類。わずかに500円(@@;
工具の中身は貧弱感を否めないのですが…この袋を手に入れられたことに大満足)^^( 自作するにもこれ程まで綺麗にできないしね。思わずこの工具袋にも懐かしさを感じてしまいます。
あとは三ケ島シルバンツーリングのペダルとインナーアウターワイヤー類、バーテープを買ってくれば、第一ステップクリアのはず。
第2ステップでは、26TとRDあたりかな。サイクロンGTあたり掘り出せれば最高なんですけど )^^(
え!?何してるかって?まぁ~マァ~慌てない慌てない!(^^)!