いや~、土日のブルベ後、ダメージがちょっとありました。
日曜日、帰宅してから筋肉痛が始まり、月曜日には右足のアキレス腱付近が痛み始め、あのギシギシ感が発生。そんな時、頼みの綱は金玉。あ、いやいや金の粒(^^;
ツボらしき所に4箇所貼って一日たった昨日、だいぶ痛みも取れ今日になってギシギシ感も解消しました(^^)v
3月7日を皮切りにほぼ2週間おきの4回ブルベは湘南自転車オヤジにとってやっぱりキツイ。体も悲鳴をあげているんでしょう。ちょっとここでクールダウンしたほうがよいのかもしれないのです。
さて本日。沼津でジャリジャリになった空母の中を掃除し、赤唐辛子号も綺麗にお掃除をしてあげた。チェーンなんか、砂でジョンジョロリンになっていたから、久しぶりにチェーン洗浄器で50回グルグルをし、水で洗い流し注油をしたらかる~い(^^)
泥除けもくすんでしまったので、磨き粉でピカピカに。フレームも汚れていたので、自転車用磨き液でごしごしと。もちろん、リムやスポークもね。これでピッカピカ。
さ~てと、ちょっとだけ走ってきて、足のリカバリーでもしましょうね(ってちょっと遅すぎかもしれない^^;)
海岸に出て、25キロ位で巡航し、混んだ江ノ島に上陸。折り返しはいつものオヤジ出会い公園。本日も自転車オヤジとは出会い無し。
浜野水産でシラス干しを購入し、そのまま467号を北上。境川CRに入りそのまま風に押され北上し、途中で折り返す。
折り返したら完璧な向かい風。普段だったらたまらんけど、今日はなぜか向かい風でも苦にならないのだ。
引地側左岸を経由し、再び海岸に出て134号を西へ。
こんな感じでリハビリライドは完了。肝心のアキレス腱は・・・・・負荷をかけるとまだ痛い。今の状態では、ヤビツ詣ではまだまだ無理かもしれない。のんびりといくか~。