午前中、名古屋に行き、夕方東京に戻りちょいお仕事。これ結構キツいです。名古屋直帰が最適ですネ(^^;;
さて、先週の土曜日製作(だったっけ?)したハンドル取り付けマップフォルダー、すなわちハンドルちゃぶ台を土*日*月、200キロ程度走り回り、試験運用をしました。その結果、絶好調V(^-^)v
前作二代ともアクリルホルダーで作ったため、50キロ程度で真っ二つに破壊。耐久性に欠けていたんですね(^^;;
今回の作品は、厚さ1ミリもないアルミ板をベースだから、軽い壊れないづくし。
では作り方
ハンドルにニットウの止まり木を設置(以前も使用していた)。少しでも重量を減らすため、止まり木本体はオリジナルの短いものにもどす。
台の元となるのがアルミ板。丁度ジャンク箱に入っていた無線機材作品のケースを金ノコで切り落とし、フラットにしてから角丸つけてスタンバイ。変な所に穴が開いているのはその名残りヨ(^^;;
固定するには、ライト用のバンドを使う。
バンドとアルミ板を留めるには二つのネジを使用。がっちり留まった。
出来上がりは実にシンプル(^^) でもこれでいて機能は十分果たしているから大満足!
フロントバック使わない時は、このちゃぶ台を着けてゆこ~っと(^-^)
お! \(☆_☆)/
明日からプラチナウイークだ!お父さんの日、確保してあるんだ~(^-^)v
さて、先週の土曜日製作(だったっけ?)したハンドル取り付けマップフォルダー、すなわちハンドルちゃぶ台を土*日*月、200キロ程度走り回り、試験運用をしました。その結果、絶好調V(^-^)v
前作二代ともアクリルホルダーで作ったため、50キロ程度で真っ二つに破壊。耐久性に欠けていたんですね(^^;;
今回の作品は、厚さ1ミリもないアルミ板をベースだから、軽い壊れないづくし。
では作り方
ハンドルにニットウの止まり木を設置(以前も使用していた)。少しでも重量を減らすため、止まり木本体はオリジナルの短いものにもどす。
台の元となるのがアルミ板。丁度ジャンク箱に入っていた無線機材作品のケースを金ノコで切り落とし、フラットにしてから角丸つけてスタンバイ。変な所に穴が開いているのはその名残りヨ(^^;;
固定するには、ライト用のバンドを使う。
バンドとアルミ板を留めるには二つのネジを使用。がっちり留まった。
出来上がりは実にシンプル(^^) でもこれでいて機能は十分果たしているから大満足!
フロントバック使わない時は、このちゃぶ台を着けてゆこ~っと(^-^)
お! \(☆_☆)/
明日からプラチナウイークだ!お父さんの日、確保してあるんだ~(^-^)v