まだ暖かい?
昨晩はおニューの泥よけ装着テストランとして、銀シャリ号でナイトPota(^^)
タイヤの空気圧を3から3.5キロまで上げたから、少し軽くなり、速度が1~2キロアップ!それでも23~24キロだからノンビリペースにはちがいない(^^;
そうだ!思い出した!(^^)!
ランドナーは点から点を移動して、点でエンジョイする自転車ではなく、点と点を結ぶ線の途上を楽しむ自転車なんだよね。
だから、昔むかし、家出同然の長距離野宿ランをした時には、観光地などろくすっぽ見て回らず、途上の峠や林道を制覇したり、線の途上で同志と出会い酒飲んだりして満足していた。
だんだん思い出してきた。と同時に今の自分の環境下では考えられないシチュエーションであることも実感。
そんなことを考えながら江ノ島入口まで来たので、江ノ島道を北上開始。
街道移動にランドナーは絶好のお似合い(^^) そのまま、KTYコースを一本こなし、夜オデコのパトロール。もちろんリチャード君はどこかで就寝しており異常無し!
先日購入した三脚+コンデジでシャッタースピード変えて撮影してみたけど、なかなか難しいな~。
↓これはフラッシュが作動してしまった写真^^;
ということで、 24キロ走り、おニューの泥よけは問題なく仕事をこなしてくれ、なんだか満足してしまった。だから明日の休日は赤唐辛子号かな(^^;
昨晩はおニューの泥よけ装着テストランとして、銀シャリ号でナイトPota(^^)
タイヤの空気圧を3から3.5キロまで上げたから、少し軽くなり、速度が1~2キロアップ!それでも23~24キロだからノンビリペースにはちがいない(^^;
そうだ!思い出した!(^^)!
ランドナーは点から点を移動して、点でエンジョイする自転車ではなく、点と点を結ぶ線の途上を楽しむ自転車なんだよね。
だから、昔むかし、家出同然の長距離野宿ランをした時には、観光地などろくすっぽ見て回らず、途上の峠や林道を制覇したり、線の途上で同志と出会い酒飲んだりして満足していた。
だんだん思い出してきた。と同時に今の自分の環境下では考えられないシチュエーションであることも実感。
そんなことを考えながら江ノ島入口まで来たので、江ノ島道を北上開始。
街道移動にランドナーは絶好のお似合い(^^) そのまま、KTYコースを一本こなし、夜オデコのパトロール。もちろんリチャード君はどこかで就寝しており異常無し!
先日購入した三脚+コンデジでシャッタースピード変えて撮影してみたけど、なかなか難しいな~。
↓これはフラッシュが作動してしまった写真^^;
ということで、 24キロ走り、おニューの泥よけは問題なく仕事をこなしてくれ、なんだか満足してしまった。だから明日の休日は赤唐辛子号かな(^^;