我が家の手入らず栽培の、今年最後のゴーヤです。
夕方採ってきて一晩置いたら、きゃ~~。爆発している~。
食べれる、食べれる、と自分に言い聞かせて今年最後のゴーヤをジュース(牛乳➕バナナ➕ゴーヤ)にしました。
うん、うまい❗️
今年最後のゴーヤのジュース、と思うだけで、いっそう美味しく感じました。
ちょっと前のゴーヤジュースはこんな感じで、
ゴーヤが成った~、と感激していた頃のゴーヤジュースはこんな感じでした。
毎朝、美味しくゴーヤジュースを飲むことができました。
昨年よりは収穫が少ない気もしますが、十分楽しませてもらったゴーヤの枝を始末しました。
秋風が吹き始めるとともに元気に咲き始めたのが我が家のバタフライピーです。
やっと、ちょっと、採れるようになりました。
SNS情報を見て羨ましく思っていたバタフライピーティーの原液が作れそうです。
~バタフライピー原液~
生のバタフライピーを鍋の水が沸騰した中に入れて→煮立たせて→濾して→保存
色々な飲み物にこの原液を入れてドリンクタイムのおしゃべりが弾み…。
工房に集う友だちのティータイムがいっそう楽しくなることを願っています。
(おばちゃん、妄想タイムに入った?)
やっと人並みにバタフライピーの種も出来始めました。
もう思いは来年へ。
2021もゴーヤとバタフライピーを栽培するゾー。