EATイタリア料理教室デビューをしました。
緊張半分で伺った初めての教室、入口空間にほっ。

コーナーには見覚えのある食器類が飾られて。

さて、今回のメニューは
ニース風サラダとジャガイモのニョッキ、ニョッキ用の2種類のソース(スモークサーモンのクリームソースとトマトとバジルのソースモッツァレラチーズと)です。
「これなら作れそう!」と感じさせるメニューが習う時の成功ポイントのように思います。
今回は即、作りたい!と感じました。
目前の実演は、裏ワザがしっかり見えるというか、丁寧に教えてもらいました。
■ニョッキ
茹でてつぶしたジャガイモ

これに強力粉、卵、粉チーズ、塩少々を混ぜてかき混ぜる。

丸めてフォークの裏で形を作る。この作業は我々も手伝う!!!

後はこれらを熱湯で茹でるのみ。

■ニース風サラダ
キュウリ、アンチョビ、トマト、オリーブ(実)が入るとニース風とか。

■ニョッキのソース2種類
今の気分はこれ!スモークサーモンのクリームソース(さっそく家でも作る。)
まず、ニンニクとアンチョビ、オリーブオイルを炒める。

スモークサーモンを入れてさらに炒める。

生クリームを入れて沸騰させる。

茹でたニョッキを入れて絡ませ、味を整えて、皿に盛り、コショウとオリーブオイルを振って完成。

トマトとバジルのソーズモッツァレラチーズも美味。

あ~ぁ、美味しいよ~!
家に帰ったら即、作りたいよ~!てな気分。
作っている最中、調味料を入れる度にテイステングをさせてもらえたのもいい感じ。
試食タイムの後はコーヒーを飲みながらおしゃべり。

初めて知り合った方とも雑誌や雑器を仲立ちに話が弾みます。


講師や神戸出身、東京出身、三条から来た方々と再会を誓い、ほっこりした気持ちで教室を後にしました。
緊張半分で伺った初めての教室、入口空間にほっ。

コーナーには見覚えのある食器類が飾られて。

さて、今回のメニューは
ニース風サラダとジャガイモのニョッキ、ニョッキ用の2種類のソース(スモークサーモンのクリームソースとトマトとバジルのソースモッツァレラチーズと)です。
「これなら作れそう!」と感じさせるメニューが習う時の成功ポイントのように思います。
今回は即、作りたい!と感じました。
目前の実演は、裏ワザがしっかり見えるというか、丁寧に教えてもらいました。
■ニョッキ
茹でてつぶしたジャガイモ

これに強力粉、卵、粉チーズ、塩少々を混ぜてかき混ぜる。

丸めてフォークの裏で形を作る。この作業は我々も手伝う!!!

後はこれらを熱湯で茹でるのみ。

■ニース風サラダ
キュウリ、アンチョビ、トマト、オリーブ(実)が入るとニース風とか。

■ニョッキのソース2種類
今の気分はこれ!スモークサーモンのクリームソース(さっそく家でも作る。)
まず、ニンニクとアンチョビ、オリーブオイルを炒める。

スモークサーモンを入れてさらに炒める。

生クリームを入れて沸騰させる。

茹でたニョッキを入れて絡ませ、味を整えて、皿に盛り、コショウとオリーブオイルを振って完成。

トマトとバジルのソーズモッツァレラチーズも美味。

あ~ぁ、美味しいよ~!
家に帰ったら即、作りたいよ~!てな気分。
作っている最中、調味料を入れる度にテイステングをさせてもらえたのもいい感じ。
試食タイムの後はコーヒーを飲みながらおしゃべり。

初めて知り合った方とも雑誌や雑器を仲立ちに話が弾みます。


講師や神戸出身、東京出身、三条から来た方々と再会を誓い、ほっこりした気持ちで教室を後にしました。
