最近、運動不足気味なので地元の「ふれあいの森・泉の森」に行ってきました。いつも行く散策コースは自宅から境川に沿って小田急線の高座渋谷駅迄歩くコースなのですが、今日は季節外れの「ふれあいの森・泉の森」もどうなっているのか気になって行ってみました。
「ふれあいの森・泉の森」には昨年の秋に紅葉狩りに行って以来になります。
<ガイドマップ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/857bb9d94e6d5899c3f5340d69674153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/f8f8c891133d532bc16c352c47256c89.jpg)
大和駅からこの森に行くには、「ふれあいの森」を通って「泉の森」に向かうのですが、暖かい時期なら賑わっている「ふれあいの森」にあるバーベキュー広場も今日はご覧のように閑散としていました。
<泉の森・しらかしの池>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/7e4117ce1ee301690b99b8589cbaa390.jpg)
ご覧のように”しらかしの池”にも殆ど人が出ていませんでした。
<ヤマガラ(山雀)探し>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/9f4683f3fbad164331c5029772bfc501.jpg)
”しらかしの池”の外れにある水車小屋の近くに人が集まっていたので行って見ました。望遠レンズを付けたカメラで鳥を撮っているようなので聞いてみたらシジュウカラ(四十雀)の一種のヤマガラがいると言うことでした。
説明によると、普段は山の林にいて平野部の林に来るのは珍しく、すばしっこいので撮るのは難しいと言っていました。
私も目を凝らしてヤマガラを探してみたのですが見つけられなかったのでヤマガラを撮る人達を撮ってしまいました。
<サギ(鷺)が二匹>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/68028198cc473ad026b67d52aade8ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/c0060bfb3458c6bd9da50a8f5e177612.jpg)
取り敢えず、「泉の森」も一周したので”ふれあいステージ”に寄って帰ることにしました。”ふれあいステージ”にはこの森で見られる水辺の野鳥の説明書きがありました。
帰る途中、”しらかしの池”に二匹のサギいて水面に映る姿も美しかったのでアップで撮ってみました。説明書きによると頭に黒い筋があるのがアオサギで、ないのがコサギみたいです。
<コサギ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/862dd8fab7d80d5a795499e7ce956248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/e3772f20910c1579d37223f2d86d81da.jpg)
暫く見ているとコサギが飛び立って池を越えて東側の森にある木の天辺に移動しました。
コサギが池を越える時に糞(?)を池に落しながら飛ん行く珍しい姿を目にしたのですがアッと言う間だったので撮ることは出来ませんでした。代わりに木の天辺に停まっているコサギをアップで撮ってみました。
「泉の森」を後にして、「ふれあいの森」では”緑の見本園”に立ち寄ってから帰ることにしました。
<ソシンロウバイ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/50133a5fb2915d20c488c6bb951196c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/95a2d9a4b7e13ad12145b72804fad645.jpg)
”緑の見本園”は帰りだったので出口から入り入口に向かいました。入口近くで良い香りがしたので行ってみるとロウバイが満開に咲いていました。
ロウバイはいろんなところで見たことはありますが、こんなに良い香りがするロウバイを見たのは初めてでした(この写真から良い香りが出てこないのが大変残念ですが…)。
<花文字>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/d7532e431042c7d9678bbe8d21a21fd1.jpg)
「ふれあいの森」の出入口近くの道路の土手に花文字が植えてあったので撮ってみました。
季節外れの「ふれあいの森・泉の森」に行ってみるのも新しい発見が出来て結構楽しめるものですね! そして、万歩計も12,000歩を超えていたので運動不足も解消されました。
今日は昼食も持って来なかったので大和駅近くで遅い昼食と軽くビールを飲んで帰りました。
「ふれあいの森・泉の森」には昨年の秋に紅葉狩りに行って以来になります。
<ガイドマップ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/857bb9d94e6d5899c3f5340d69674153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/f8f8c891133d532bc16c352c47256c89.jpg)
大和駅からこの森に行くには、「ふれあいの森」を通って「泉の森」に向かうのですが、暖かい時期なら賑わっている「ふれあいの森」にあるバーベキュー広場も今日はご覧のように閑散としていました。
<泉の森・しらかしの池>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/7e4117ce1ee301690b99b8589cbaa390.jpg)
ご覧のように”しらかしの池”にも殆ど人が出ていませんでした。
<ヤマガラ(山雀)探し>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/9f4683f3fbad164331c5029772bfc501.jpg)
”しらかしの池”の外れにある水車小屋の近くに人が集まっていたので行って見ました。望遠レンズを付けたカメラで鳥を撮っているようなので聞いてみたらシジュウカラ(四十雀)の一種のヤマガラがいると言うことでした。
説明によると、普段は山の林にいて平野部の林に来るのは珍しく、すばしっこいので撮るのは難しいと言っていました。
私も目を凝らしてヤマガラを探してみたのですが見つけられなかったのでヤマガラを撮る人達を撮ってしまいました。
<サギ(鷺)が二匹>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/68028198cc473ad026b67d52aade8ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/c0060bfb3458c6bd9da50a8f5e177612.jpg)
取り敢えず、「泉の森」も一周したので”ふれあいステージ”に寄って帰ることにしました。”ふれあいステージ”にはこの森で見られる水辺の野鳥の説明書きがありました。
帰る途中、”しらかしの池”に二匹のサギいて水面に映る姿も美しかったのでアップで撮ってみました。説明書きによると頭に黒い筋があるのがアオサギで、ないのがコサギみたいです。
<コサギ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/862dd8fab7d80d5a795499e7ce956248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/e3772f20910c1579d37223f2d86d81da.jpg)
暫く見ているとコサギが飛び立って池を越えて東側の森にある木の天辺に移動しました。
コサギが池を越える時に糞(?)を池に落しながら飛ん行く珍しい姿を目にしたのですがアッと言う間だったので撮ることは出来ませんでした。代わりに木の天辺に停まっているコサギをアップで撮ってみました。
「泉の森」を後にして、「ふれあいの森」では”緑の見本園”に立ち寄ってから帰ることにしました。
<ソシンロウバイ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/50133a5fb2915d20c488c6bb951196c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/47/95a2d9a4b7e13ad12145b72804fad645.jpg)
”緑の見本園”は帰りだったので出口から入り入口に向かいました。入口近くで良い香りがしたので行ってみるとロウバイが満開に咲いていました。
ロウバイはいろんなところで見たことはありますが、こんなに良い香りがするロウバイを見たのは初めてでした(この写真から良い香りが出てこないのが大変残念ですが…)。
<花文字>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/d7532e431042c7d9678bbe8d21a21fd1.jpg)
「ふれあいの森」の出入口近くの道路の土手に花文字が植えてあったので撮ってみました。
季節外れの「ふれあいの森・泉の森」に行ってみるのも新しい発見が出来て結構楽しめるものですね! そして、万歩計も12,000歩を超えていたので運動不足も解消されました。
今日は昼食も持って来なかったので大和駅近くで遅い昼食と軽くビールを飲んで帰りました。