2月23日(土)は、昨年「まつだ桜まつり~中河原梅林」に引き続き、早咲きの河津桜を見に松田町「まつだ桜まつり」に行ってみました。
尚、「まつだ桜まつり」の開催期間は2月9日(土)~3月10日(日)です。
小田急ロマンスカーがJR松田駅に停ったので、駅前の道から県道72号線を渡って、東名高速道路の下を通って会場に行ってみました。
<会場に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/fdc85230429b7ba49e00f822b49a43e7.jpg)
県道を渡って住宅地を歩いていると、民家の庭先にご覧のような枝垂れ黄梅(?)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/d1cf07082109dc8ebe5189ea0db90bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/03efe100e26da327d23f9432c1a0f302.jpg)
折角なので、失礼してアップで撮らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/a7d053b0fe14f6b22853d4577b18168a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/b5b0ee49ba5be2c211882654fb0c2812.jpg)
東名高速道路の下を通って先に行くと、右側に大島桜があるのでチェックしに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/bea26980878b17b6a619120164e23685.jpg)
手前に咲いていたのは大島桜ではなく、ご覧のような河津桜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/c64a504add75f7cbc2a0418c0d34b39d.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/16c0306db04306cd43e80786035c6a7c.jpg)
奥の大島桜は、ご覧のような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/accc548c54d18c8d11c5ef5f6df38fb6.jpg)
良く見ると、所どころに白い花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/58c38dcc06e480def58095af3a0d001e.jpg)
岐路に遣って来ると、ご覧のような道標があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/395c1cc506d032b7b87342765e4d41e8.jpg)
ご覧のような坂道を上って、「まつだ桜まつり」会場に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/b8c59dcf2bc6494dba7083e17753f988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/ee0387a7043b2bee6f53beb5a87593d2.jpg)
右側の斜面に、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/2a06a6da013922f57525c563f8aa9612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/2bddc9618935ebcdcbeadd40cea63543.jpg)
折角なのでアップで撮ってみましたが、未だ開花していない花もありました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/e0d30979e75cd15ac10c02e794602409.jpg)
途中に、「あぐりパーク嵯峨山苑」の案内が出ていたので撮ってみました。
尚、「あぐりパーク嵯峨山苑」の内藤園は、西平畑公園の上にあるので公園からでも行けます。
<遊歩道>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/bc3cb50129ec9d6a058c6fd41f5a71e3.jpg)
遊歩道の入口に着いたので、上り階段を撮ってみました。
尚、今年は、桜育成及び清掃等の協力金として200円(16歳以上)を取られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/0aaf44d3e0ff0943a72f0ea910fa48da.jpg)
階段の上の方に着くと、ご覧のような河津桜があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/35cd502349ca1b9aa21b7bb1c0dad510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/78a61aaaf67dfab1e14fd67d0fde1678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/5c1ce0256dad3c4f4fe6ffcad59b5f40.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/2986b9900a9de09fb1cb6be1ecdc49a7.jpg)
階段の曲がり角にある白い河津桜は、未だ開花していないようでした。
ところで、河津桜は、早咲きの大島桜と紅色の緋寒桜の配合種ですが、大島桜が強く影響すると白い花を咲かせるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/493d57e0a76371976ef28110d61c17c2.jpg)
通路を見ると、白い花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/e72a8c95f482a7cd005f2107f748a502.jpg)
遊歩道の1合目に遣って来たので、お茶席の傘と一緒に河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/9f13e2aea83867738a060ec94bbee93d.jpg)
これから上る遊歩道の斜面に咲いている河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/9abe2be40237217f7ec4dbbba7091a1c.jpg)
遊歩道の上に着くと、お茶席と河津桜がご覧のように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/cc8686d0614fd135ddbbc8fdf24f6e21.jpg)
ここからは、菜の花と河津桜を楽しみながら遊歩道を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/de6fccce8cfab05dbf68c360b7cf53ea.jpg)
左の上の方に、「太陽のスベリ台」が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/61a77989c307dcd8129a6a1b01994741.jpg)
斜面に咲いている素晴らしい菜の花を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/0a7e2a02029f2a561b0db013fd5d2549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/903a32d26ed0ac8d88c7c3a6ae3ff400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/bc9f4f06897cc3d6abd520af8a30be0a.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/dcf9e909fea84a2a1629862180976151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/eef1c26e55eedd6f5f6bdeb7a8daa5b4.jpg)
遊歩道の3合目を過ぎましたが、菜の花と河津桜の共演は続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/b1ed0931bdb88aabe6dcb84d7c726277.jpg)
折角なので、菜の花をメインに河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/964965a1a94a63934180d6be7b15556d.jpg)
ついでに、河津桜も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/7cee3c620c2c1aa2018afa5b0170ee39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/2df3f2950b2a9b284aab9d20646f8810.jpg)
更に、遊歩道を上ると、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/fb94e99d8955e7d664fc05212096e0cb.jpg)
4合目に着きましたが、以前は、この場所に富士山ビューポイントの梯子があったような気がしたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/85edd3e8fd4718c87384f10b0c9297e4.jpg)
富士山の代わりに、斜面の菜の花を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/df587dbf6d087d4b2f9659e403bf797e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/6e33f37b9dd3e7bb3961236dbe5400cc.jpg)
遊歩道の上に行くと、河津桜の間からハーブ館が見えたので一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/7cc4853ad1862906a82f6bd602e4313c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/328e706bde88e7b7708cc57bc8ec0b30.jpg)
ついでに、下に見えた菜の花と河津桜の共演を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/fe5a028fb7735c06e630a0594182131c.jpg)
折角なので、河津桜も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/6186c15d125d4b74b07d26dd2bf15dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/c78251c1eb2e1a7071e4c494c39e0809.jpg)
「太陽のスベリ台」が左側に見えたので河津桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/9a37800a78d10146f2910484ca402248.jpg)
スベリ台の上に咲いている河津桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/8b0815c50fa5bd66a19a728f932289cb.jpg)
ハーブ館が、ご覧のように見える遊歩道に遣って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/4fb82567cc3ec54a0e4e8aff6255dc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/cf125ac7a57b1401c83a2626c0bb359d.jpg)
ハーブ館の下に咲いている菜の花と河津桜を一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/6949754e3da55b39efaa8d3fa3035a6c.jpg)
遊歩道の先に行くと、菜の花と河津桜の素晴らしい共演があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/f2618915598be824fd10d12be9de25b2.jpg)
「太陽のスベリ台」が、ご覧のように見える所に遣って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/4f96262a79ee633eb485252b237c6fbc.jpg)
スベリ台の奥に咲いていた河津桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/65965476894a36986467fc713efcc2e3.jpg)
奥の方に、酒匂川に架かる小田急線の酒匂川橋梁、十文字橋、新十文字橋が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/1439b9b8640bf6739f710d065496e076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/0bed0a74782c7070d73a70515aaa3937.jpg)
折角なので、十文字橋と新十文字橋をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/adead5561af0d7ca7a886f4c6e2d64ff.jpg)
又、小田急線の酒匂川橋梁の下流には文久橋(?)も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/87ffb3ff9bcc7f9f229f5d589999e48c.jpg)
スベリ台の降り口を撮って、「太陽のスベリ台」を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/351d9648cc7b2f7f03970c36f2011a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/c87e8cd0a06d27ad0af8b60642122d16.jpg)
遊歩道の10合目に着いたので、斜面に咲いている河津桜をアップで撮って展望広場に行ってみました。
<展望広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/c8abf225ead73e9e5d973e4cad67b1a1.jpg)
取り敢えず、展望広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/8b3af9146643d15c3e5947492b371d2d.jpg)
左側に、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/8ea769e155531112a3966f03c9bd4757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/0b95d25b0530c9330c7ed6730f4bb65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/d1ced8cb2b706040183d532854d7c597.jpg)
素晴らしい河津桜だったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/f791aa12dedd50b5c4fd8c6de6009c22.jpg)
人が少なくなったので、富士山ビューポイントに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/ce3e410d3b18a05c20bd9f98e8ec30db.jpg)
ビューポイントの手前に、写真撮影用パネルがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/e51f8a289f1ff719cd4cf80147096a5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/d3a3851565b55bfa658a9adf7f478d03.jpg)
杉の奥に、薄っすらと富士山が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/f2e665c19dbfb64e9ff664d2c3a8c758.jpg)
手前に、案内板「伊豆 箱根 足柄 富士の山々・相模湾の島々」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/45fcc2fcac5fe1cfef976c5bf1a08ec7.jpg)
車道の脇に、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
「さくら食堂」の近くに、別の富士山ビューポイントがあるので行ってみました。
<富士山ビューポイント2>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/be64a9a38514f8ce0c1990f33a447ada.jpg)
この場所からだと、河津桜と一緒に富士山が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/8741a97e29febdfde9b965556d1954be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/175b1b8ba143a17354b6ccbd81a1cfe6.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/31f31397f362d7296c69b91408a44c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/d1e1880078c990efff3d9be776a046b2.jpg)
立ち位置をずらして、杉と一緒に撮ってみました。
<ふるさと鉄道>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/ded2c7723b9a780803fd4401f3d5c4b0.jpg)
今回も、「ふるさと鉄道」のポンポコ駅の先にある河津桜を見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/166b6df7db14a57b6b3e28264a5e5ff0.jpg)
これまで見たことがないロケット号が停まっていたので撮ってみました。
尚、ミニSLやロマンスカーは見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/041606699d3335e2eed10c3009da3d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/050d8dbde8e485a4c596c315ebc41ce9.jpg)
河津桜の手前に遣って来たので、河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/aaf7533c631b46f31f88963893d184ad.jpg)
遠くからでは分かりませんでしたが、アップで撮るとご覧のような蕾が沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/e30da67158c7d845dba91368ddae8e61.jpg)
奥に、花粉が飛びそうな杉があったので、河津桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/385016ca40c9d158a3ee789fb5688e81.jpg)
花粉症の人には申し訳ありませんが、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/296a45999603ba3f6f0dc23ca1848417.jpg)
「ふるさと鉄道」の線路と一緒に杉と河津桜を撮って、展望広場に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/70434f262b078a8e42fa2e07c9616dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/f02f333656a8fafec822158dbd2ebfc2.jpg)
線路脇に、菜の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
<富士山ビューポイント2>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/69e605f6b8c5945b6c9ddb6f23dac7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/950208cc7d4f63d96b239eea8f766682.jpg)
富士山ビューポイントに戻って来ると、富士山には雲はかかっていませんでした。
折角なので、再度、富士山を撮ってみました。
<屋台村に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/14be3ceb520a981c31e735162c29f13f.jpg)
展望広場に戻って来たので、上から展望広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/1ff1641f3938c265a6840a33a37545f4.jpg)
取り敢えず、右側の斜面に咲いている河津桜と菜の花を眺めながら屋台村に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/bbc47c1de35890e65f1616bd02d7ef2f.jpg)
写真を撮られているパピヨン(?)がいたので撮らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/17890cc9838003e8aacb3883e62a3ef5.jpg)
左側の土手に、お掃除小僧さん「いつも心にほうきを」がいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/0b81b9cd19edabcc5a68ff232d71768e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/e1b90e519ecda5c434d2aaaace1a877f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/09b339d76448ee605d28bdcfe3a07781.jpg)
右側の下の方に「太陽のスベリ台」が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/f94000c711dc61af3cf50746a627992a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/98f1c6d6a03f479c3dbdd7610f22ad2a.jpg)
ついでに、菜の花と河津桜の共演を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/b804c69248b8e6ff5357b17ccae6560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/7ab25d835f3cba93381b9c23c3a2e5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/960a648a8c702e919adc3f755b1a9547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/bacc336bc457237e9ab0f3496e632ae6.jpg)
近くに、河津桜があったので花をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/19434b56ca6ee384674c8d26d15473fc.jpg)
ハーブガーデンの入口に遣って来たのでハーブ館を撮ってみました。
<屋台村>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/3a566ccc788556edd5fe09dcace548c2.jpg)
屋台村の前に遣って来たので、入口を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/c73f2117401481d43d76754cb43d437b.jpg)
未だ11時前だったので、中はご覧のような状態でした。
折角なので、冷たい飲み物を飲みながら一休みすることにしました。
<松田山ハーブガーデン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/e773f9a180b22bf069927a1298960224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/3d09e9064057e3af9ce07ed1d2efccbb.jpg)
屋台村からハーブ館の横に出て、ハーブガーデンを下ることにしました。
ハーブ館の横に出ると、斜面の河津桜が素晴らしかったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/aa6b55097a99eac633d0a2946fbce920.jpg)
ついでに、十文字橋と新十文字橋が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/cf83c6247449471b67165707f6081edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/33b28f1c9e9ed0ec6d496c87e03022bb.jpg)
これから下りるハーブガーデンを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/f7ea49bf80c795542684d442e2afdbfd.jpg)
左奥に、東名高速道路が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/3ff4b93ff230a9bf00abf742fcfde76b.jpg)
ハーブガーデンの右側に、ローズマリーが咲いていたので見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/be6c479472eac3b62cd31e332449a917.jpg)
取り敢えず、ローズマリーをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/795d567abf3cb6e2010b03892b242d1f.jpg)
ハーブガーデンの中段に、ご覧のような四阿(あずまや)があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/e92c264497b2c05f28403137a7869c50.jpg)
四阿に行く途中にも、ローズマリーが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/cf9b0738d76b680d2ec8aea53c939577.jpg)
又、ハーブ館も見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/38c938a709851ac6abad2d623e254cde.jpg)
四阿には人が集まっていたので、中に入ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/982d411f553eaa5388df8f1f0fa99225.jpg)
四阿の背後にあった素晴らしいヒノキ(?)と河津桜を一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/03acdfea76786c6a90356431fd6f2538.jpg)
折角なので、別の角度からアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/eef8f262a3762409c5b86e4ae22a428c.jpg)
ここからも、ハーブ館が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/94d2c0372293047e1312d3a0c44b43cc.jpg)
斜面の素晴らしい河津桜を撮っていると、手前に白梅(?)が咲いていたので見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/ee2f5a9f7bdf8a03b21706cc0dba80fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/af03212ed559ee412b6783188c1cf866.jpg)
途中に、色違いのクリスマスローズが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/88a098f6d7adbf06187b1808b08645b9.jpg)
白梅の前に遣って来たので、河津桜をバックに撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/b17e365f9f0f4862e962b1fc685c3d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/ec2d4dc484ea7b50a47b7c7cf404c5a4.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/68a5a2d08a61ef7e6f09ee426894196b.jpg)
エリカが咲いていた近くに、河津桜を撮っている女性がいたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/0116b75f34b56b2908fa18403fbb2227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/bc5e5093171af3e29a023b4e300ac3f2.jpg)
エリカのことは良く知りませんが、かつてエリカが咲いていた所に、ご覧のような木があったので葉っぱ(?)と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/52fcdd0b0eb8865fbb60871b64c801a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/eb9b07ed256177463cfa170d8f5382c1.jpg)
写真を撮っている女性の邪魔しないように、私も河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/2f10d70b2f7baff0f89c6b99d8291e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/b03317ae3059edb834faf8b44533c4d8.jpg)
ついでに、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/03b8a9a8a6fcbf4f451d49c891770fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/a14117b8b8b0f8efbc2ba015bde100ce.jpg)
別の角度から背後の河津桜と一緒に、手前の河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/634980ce4b9f2446b43275307570d236.jpg)
ハーブガーデンの下に着いたので、ハーブ館と一緒にヒノキと河津桜を撮ってみました。
<JR松田駅に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/8aed010603d53dd46f7bbc9fb66b2d13.jpg)
ハーブガーデンを後に坂道を下っていると、白梅と紅梅の枝垂れが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/3baabcad82eacc7a3f6785a78c060ca5.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/6ac0c669705b7b3fd137d3db3efa8a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/d7014e492dcd76628976438dd3f5e7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/df79f675849bcd9337b438f599acb6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/370e01c2c18d22ebb8d5654292c02356.jpg)
ついでに、白梅と紅梅を個別にアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/8120584b8bfa6f6fcaf84f2da330f3f0.jpg)
更に、坂道を下ると、斜面にミカンの実が生っていたので、河津桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/98ec22b9c885d9af51a6413d0e4b0cc7.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/e31815d798ffa83ba5434a69eaadf6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/8012ef66a342859e825f577e722bd087.jpg)
坂道を下っていると、ご覧のような鳥居のある大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)がありました。
ここまで無事に戻ってこれたお礼を兼ねてお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/5a12a1f84360f4cf8c00bec655ea22b0.jpg)
東名高速道路の手前の道路に出ると、ご覧のような馬頭観音があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/ff6c91879a0f2dadea988ebaaaf130ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/d21babc756102b91c2a200bd91563ca2.jpg)
帰りは、東名高速道路・国道246号線下のトンネルを通ってJR松田駅に戻りました。
JR松田駅には12時前に着いてしまいました。
小田急ロマンスカーの時間調整を兼ねて、駅前で軽く飲みながら昼食を取りました。
今回の「まつだ桜まつり(2019)」は、河津桜は未だ満開(見頃は来週?)にはなっていませんでしたが、それなりに富士山が見れて河津桜が楽しめたので満足しています。
尚、万歩計は、大して歩いていないので12,000歩を超える程度でした。
尚、「まつだ桜まつり」の開催期間は2月9日(土)~3月10日(日)です。
小田急ロマンスカーがJR松田駅に停ったので、駅前の道から県道72号線を渡って、東名高速道路の下を通って会場に行ってみました。
<会場に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/fdc85230429b7ba49e00f822b49a43e7.jpg)
県道を渡って住宅地を歩いていると、民家の庭先にご覧のような枝垂れ黄梅(?)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/d1cf07082109dc8ebe5189ea0db90bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/03efe100e26da327d23f9432c1a0f302.jpg)
折角なので、失礼してアップで撮らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/a7d053b0fe14f6b22853d4577b18168a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/b5b0ee49ba5be2c211882654fb0c2812.jpg)
東名高速道路の下を通って先に行くと、右側に大島桜があるのでチェックしに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/bea26980878b17b6a619120164e23685.jpg)
手前に咲いていたのは大島桜ではなく、ご覧のような河津桜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/c64a504add75f7cbc2a0418c0d34b39d.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/16c0306db04306cd43e80786035c6a7c.jpg)
奥の大島桜は、ご覧のような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/accc548c54d18c8d11c5ef5f6df38fb6.jpg)
良く見ると、所どころに白い花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/58c38dcc06e480def58095af3a0d001e.jpg)
岐路に遣って来ると、ご覧のような道標があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/395c1cc506d032b7b87342765e4d41e8.jpg)
ご覧のような坂道を上って、「まつだ桜まつり」会場に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/b8c59dcf2bc6494dba7083e17753f988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/ee0387a7043b2bee6f53beb5a87593d2.jpg)
右側の斜面に、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/2a06a6da013922f57525c563f8aa9612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/2bddc9618935ebcdcbeadd40cea63543.jpg)
折角なのでアップで撮ってみましたが、未だ開花していない花もありました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/e0d30979e75cd15ac10c02e794602409.jpg)
途中に、「あぐりパーク嵯峨山苑」の案内が出ていたので撮ってみました。
尚、「あぐりパーク嵯峨山苑」の内藤園は、西平畑公園の上にあるので公園からでも行けます。
<遊歩道>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/bc3cb50129ec9d6a058c6fd41f5a71e3.jpg)
遊歩道の入口に着いたので、上り階段を撮ってみました。
尚、今年は、桜育成及び清掃等の協力金として200円(16歳以上)を取られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/0aaf44d3e0ff0943a72f0ea910fa48da.jpg)
階段の上の方に着くと、ご覧のような河津桜があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/35cd502349ca1b9aa21b7bb1c0dad510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/78a61aaaf67dfab1e14fd67d0fde1678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/5c1ce0256dad3c4f4fe6ffcad59b5f40.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/2986b9900a9de09fb1cb6be1ecdc49a7.jpg)
階段の曲がり角にある白い河津桜は、未だ開花していないようでした。
ところで、河津桜は、早咲きの大島桜と紅色の緋寒桜の配合種ですが、大島桜が強く影響すると白い花を咲かせるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/493d57e0a76371976ef28110d61c17c2.jpg)
通路を見ると、白い花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/e72a8c95f482a7cd005f2107f748a502.jpg)
遊歩道の1合目に遣って来たので、お茶席の傘と一緒に河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/9f13e2aea83867738a060ec94bbee93d.jpg)
これから上る遊歩道の斜面に咲いている河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/9abe2be40237217f7ec4dbbba7091a1c.jpg)
遊歩道の上に着くと、お茶席と河津桜がご覧のように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/cc8686d0614fd135ddbbc8fdf24f6e21.jpg)
ここからは、菜の花と河津桜を楽しみながら遊歩道を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/de6fccce8cfab05dbf68c360b7cf53ea.jpg)
左の上の方に、「太陽のスベリ台」が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/61a77989c307dcd8129a6a1b01994741.jpg)
斜面に咲いている素晴らしい菜の花を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/0a7e2a02029f2a561b0db013fd5d2549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/903a32d26ed0ac8d88c7c3a6ae3ff400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/bc9f4f06897cc3d6abd520af8a30be0a.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/dcf9e909fea84a2a1629862180976151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/eef1c26e55eedd6f5f6bdeb7a8daa5b4.jpg)
遊歩道の3合目を過ぎましたが、菜の花と河津桜の共演は続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/b1ed0931bdb88aabe6dcb84d7c726277.jpg)
折角なので、菜の花をメインに河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/964965a1a94a63934180d6be7b15556d.jpg)
ついでに、河津桜も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/7cee3c620c2c1aa2018afa5b0170ee39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/2df3f2950b2a9b284aab9d20646f8810.jpg)
更に、遊歩道を上ると、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/fb94e99d8955e7d664fc05212096e0cb.jpg)
4合目に着きましたが、以前は、この場所に富士山ビューポイントの梯子があったような気がしたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/85edd3e8fd4718c87384f10b0c9297e4.jpg)
富士山の代わりに、斜面の菜の花を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/df587dbf6d087d4b2f9659e403bf797e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/6e33f37b9dd3e7bb3961236dbe5400cc.jpg)
遊歩道の上に行くと、河津桜の間からハーブ館が見えたので一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/7cc4853ad1862906a82f6bd602e4313c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/328e706bde88e7b7708cc57bc8ec0b30.jpg)
ついでに、下に見えた菜の花と河津桜の共演を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/fe5a028fb7735c06e630a0594182131c.jpg)
折角なので、河津桜も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/6186c15d125d4b74b07d26dd2bf15dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/c78251c1eb2e1a7071e4c494c39e0809.jpg)
「太陽のスベリ台」が左側に見えたので河津桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/9a37800a78d10146f2910484ca402248.jpg)
スベリ台の上に咲いている河津桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/8b0815c50fa5bd66a19a728f932289cb.jpg)
ハーブ館が、ご覧のように見える遊歩道に遣って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/4fb82567cc3ec54a0e4e8aff6255dc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/cf125ac7a57b1401c83a2626c0bb359d.jpg)
ハーブ館の下に咲いている菜の花と河津桜を一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/6949754e3da55b39efaa8d3fa3035a6c.jpg)
遊歩道の先に行くと、菜の花と河津桜の素晴らしい共演があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/f2618915598be824fd10d12be9de25b2.jpg)
「太陽のスベリ台」が、ご覧のように見える所に遣って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/4f96262a79ee633eb485252b237c6fbc.jpg)
スベリ台の奥に咲いていた河津桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/65965476894a36986467fc713efcc2e3.jpg)
奥の方に、酒匂川に架かる小田急線の酒匂川橋梁、十文字橋、新十文字橋が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/1439b9b8640bf6739f710d065496e076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/0bed0a74782c7070d73a70515aaa3937.jpg)
折角なので、十文字橋と新十文字橋をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/adead5561af0d7ca7a886f4c6e2d64ff.jpg)
又、小田急線の酒匂川橋梁の下流には文久橋(?)も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/87ffb3ff9bcc7f9f229f5d589999e48c.jpg)
スベリ台の降り口を撮って、「太陽のスベリ台」を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/351d9648cc7b2f7f03970c36f2011a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/c87e8cd0a06d27ad0af8b60642122d16.jpg)
遊歩道の10合目に着いたので、斜面に咲いている河津桜をアップで撮って展望広場に行ってみました。
<展望広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/c8abf225ead73e9e5d973e4cad67b1a1.jpg)
取り敢えず、展望広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/8b3af9146643d15c3e5947492b371d2d.jpg)
左側に、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/8ea769e155531112a3966f03c9bd4757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/0b95d25b0530c9330c7ed6730f4bb65a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/d1ced8cb2b706040183d532854d7c597.jpg)
素晴らしい河津桜だったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/f791aa12dedd50b5c4fd8c6de6009c22.jpg)
人が少なくなったので、富士山ビューポイントに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/ce3e410d3b18a05c20bd9f98e8ec30db.jpg)
ビューポイントの手前に、写真撮影用パネルがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/e51f8a289f1ff719cd4cf80147096a5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/d3a3851565b55bfa658a9adf7f478d03.jpg)
杉の奥に、薄っすらと富士山が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/f2e665c19dbfb64e9ff664d2c3a8c758.jpg)
手前に、案内板「伊豆 箱根 足柄 富士の山々・相模湾の島々」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/40/45fcc2fcac5fe1cfef976c5bf1a08ec7.jpg)
車道の脇に、ご覧のような河津桜が咲いていたので撮ってみました。
「さくら食堂」の近くに、別の富士山ビューポイントがあるので行ってみました。
<富士山ビューポイント2>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/be64a9a38514f8ce0c1990f33a447ada.jpg)
この場所からだと、河津桜と一緒に富士山が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/8741a97e29febdfde9b965556d1954be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/175b1b8ba143a17354b6ccbd81a1cfe6.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/31f31397f362d7296c69b91408a44c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/d1e1880078c990efff3d9be776a046b2.jpg)
立ち位置をずらして、杉と一緒に撮ってみました。
<ふるさと鉄道>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/ded2c7723b9a780803fd4401f3d5c4b0.jpg)
今回も、「ふるさと鉄道」のポンポコ駅の先にある河津桜を見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/166b6df7db14a57b6b3e28264a5e5ff0.jpg)
これまで見たことがないロケット号が停まっていたので撮ってみました。
尚、ミニSLやロマンスカーは見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/041606699d3335e2eed10c3009da3d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/21/050d8dbde8e485a4c596c315ebc41ce9.jpg)
河津桜の手前に遣って来たので、河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/aaf7533c631b46f31f88963893d184ad.jpg)
遠くからでは分かりませんでしたが、アップで撮るとご覧のような蕾が沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/e30da67158c7d845dba91368ddae8e61.jpg)
奥に、花粉が飛びそうな杉があったので、河津桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/385016ca40c9d158a3ee789fb5688e81.jpg)
花粉症の人には申し訳ありませんが、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/296a45999603ba3f6f0dc23ca1848417.jpg)
「ふるさと鉄道」の線路と一緒に杉と河津桜を撮って、展望広場に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/70434f262b078a8e42fa2e07c9616dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/f02f333656a8fafec822158dbd2ebfc2.jpg)
線路脇に、菜の花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
<富士山ビューポイント2>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/69e605f6b8c5945b6c9ddb6f23dac7a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/950208cc7d4f63d96b239eea8f766682.jpg)
富士山ビューポイントに戻って来ると、富士山には雲はかかっていませんでした。
折角なので、再度、富士山を撮ってみました。
<屋台村に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/55/14be3ceb520a981c31e735162c29f13f.jpg)
展望広場に戻って来たので、上から展望広場を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/1ff1641f3938c265a6840a33a37545f4.jpg)
取り敢えず、右側の斜面に咲いている河津桜と菜の花を眺めながら屋台村に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/bbc47c1de35890e65f1616bd02d7ef2f.jpg)
写真を撮られているパピヨン(?)がいたので撮らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/17890cc9838003e8aacb3883e62a3ef5.jpg)
左側の土手に、お掃除小僧さん「いつも心にほうきを」がいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/0b81b9cd19edabcc5a68ff232d71768e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/e1b90e519ecda5c434d2aaaace1a877f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/09b339d76448ee605d28bdcfe3a07781.jpg)
右側の下の方に「太陽のスベリ台」が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/f94000c711dc61af3cf50746a627992a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/98f1c6d6a03f479c3dbdd7610f22ad2a.jpg)
ついでに、菜の花と河津桜の共演を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/b804c69248b8e6ff5357b17ccae6560a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/7ab25d835f3cba93381b9c23c3a2e5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/960a648a8c702e919adc3f755b1a9547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/bacc336bc457237e9ab0f3496e632ae6.jpg)
近くに、河津桜があったので花をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/19434b56ca6ee384674c8d26d15473fc.jpg)
ハーブガーデンの入口に遣って来たのでハーブ館を撮ってみました。
<屋台村>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/3a566ccc788556edd5fe09dcace548c2.jpg)
屋台村の前に遣って来たので、入口を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/c73f2117401481d43d76754cb43d437b.jpg)
未だ11時前だったので、中はご覧のような状態でした。
折角なので、冷たい飲み物を飲みながら一休みすることにしました。
<松田山ハーブガーデン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/e773f9a180b22bf069927a1298960224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/3d09e9064057e3af9ce07ed1d2efccbb.jpg)
屋台村からハーブ館の横に出て、ハーブガーデンを下ることにしました。
ハーブ館の横に出ると、斜面の河津桜が素晴らしかったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/aa6b55097a99eac633d0a2946fbce920.jpg)
ついでに、十文字橋と新十文字橋が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/cf83c6247449471b67165707f6081edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/33b28f1c9e9ed0ec6d496c87e03022bb.jpg)
これから下りるハーブガーデンを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/f7ea49bf80c795542684d442e2afdbfd.jpg)
左奥に、東名高速道路が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/3ff4b93ff230a9bf00abf742fcfde76b.jpg)
ハーブガーデンの右側に、ローズマリーが咲いていたので見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/be6c479472eac3b62cd31e332449a917.jpg)
取り敢えず、ローズマリーをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/795d567abf3cb6e2010b03892b242d1f.jpg)
ハーブガーデンの中段に、ご覧のような四阿(あずまや)があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/e92c264497b2c05f28403137a7869c50.jpg)
四阿に行く途中にも、ローズマリーが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/cf9b0738d76b680d2ec8aea53c939577.jpg)
又、ハーブ館も見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/38c938a709851ac6abad2d623e254cde.jpg)
四阿には人が集まっていたので、中に入ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/982d411f553eaa5388df8f1f0fa99225.jpg)
四阿の背後にあった素晴らしいヒノキ(?)と河津桜を一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/03acdfea76786c6a90356431fd6f2538.jpg)
折角なので、別の角度からアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/eef8f262a3762409c5b86e4ae22a428c.jpg)
ここからも、ハーブ館が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/94d2c0372293047e1312d3a0c44b43cc.jpg)
斜面の素晴らしい河津桜を撮っていると、手前に白梅(?)が咲いていたので見に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/ee2f5a9f7bdf8a03b21706cc0dba80fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/af03212ed559ee412b6783188c1cf866.jpg)
途中に、色違いのクリスマスローズが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/88a098f6d7adbf06187b1808b08645b9.jpg)
白梅の前に遣って来たので、河津桜をバックに撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/b17e365f9f0f4862e962b1fc685c3d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/ec2d4dc484ea7b50a47b7c7cf404c5a4.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/68a5a2d08a61ef7e6f09ee426894196b.jpg)
エリカが咲いていた近くに、河津桜を撮っている女性がいたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/0116b75f34b56b2908fa18403fbb2227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/bc5e5093171af3e29a023b4e300ac3f2.jpg)
エリカのことは良く知りませんが、かつてエリカが咲いていた所に、ご覧のような木があったので葉っぱ(?)と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/52fcdd0b0eb8865fbb60871b64c801a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/eb9b07ed256177463cfa170d8f5382c1.jpg)
写真を撮っている女性の邪魔しないように、私も河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/af/2f10d70b2f7baff0f89c6b99d8291e79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/b03317ae3059edb834faf8b44533c4d8.jpg)
ついでに、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/03b8a9a8a6fcbf4f451d49c891770fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/a14117b8b8b0f8efbc2ba015bde100ce.jpg)
別の角度から背後の河津桜と一緒に、手前の河津桜を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/634980ce4b9f2446b43275307570d236.jpg)
ハーブガーデンの下に着いたので、ハーブ館と一緒にヒノキと河津桜を撮ってみました。
<JR松田駅に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/8aed010603d53dd46f7bbc9fb66b2d13.jpg)
ハーブガーデンを後に坂道を下っていると、白梅と紅梅の枝垂れが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/3baabcad82eacc7a3f6785a78c060ca5.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/6ac0c669705b7b3fd137d3db3efa8a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/d7014e492dcd76628976438dd3f5e7d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/df79f675849bcd9337b438f599acb6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/370e01c2c18d22ebb8d5654292c02356.jpg)
ついでに、白梅と紅梅を個別にアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/8120584b8bfa6f6fcaf84f2da330f3f0.jpg)
更に、坂道を下ると、斜面にミカンの実が生っていたので、河津桜と一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/98ec22b9c885d9af51a6413d0e4b0cc7.jpg)
折角なので、アップでも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/e31815d798ffa83ba5434a69eaadf6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/8012ef66a342859e825f577e722bd087.jpg)
坂道を下っていると、ご覧のような鳥居のある大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)がありました。
ここまで無事に戻ってこれたお礼を兼ねてお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b2/5a12a1f84360f4cf8c00bec655ea22b0.jpg)
東名高速道路の手前の道路に出ると、ご覧のような馬頭観音があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/ff6c91879a0f2dadea988ebaaaf130ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/d21babc756102b91c2a200bd91563ca2.jpg)
帰りは、東名高速道路・国道246号線下のトンネルを通ってJR松田駅に戻りました。
JR松田駅には12時前に着いてしまいました。
小田急ロマンスカーの時間調整を兼ねて、駅前で軽く飲みながら昼食を取りました。
今回の「まつだ桜まつり(2019)」は、河津桜は未だ満開(見頃は来週?)にはなっていませんでしたが、それなりに富士山が見れて河津桜が楽しめたので満足しています。
尚、万歩計は、大して歩いていないので12,000歩を超える程度でした。