常泉寺の彼岸花が見頃だとテレビで遣っていたので見に行ってきました。常泉寺は以前にもブログで紹介したことがある「花のお寺」です。
<常泉寺の入口>
小さな橋を渡ると山門があり山門の奥に見えるのが本堂です。山門で拝観料300円を払って入ります。

<本堂の脇にある道元禅師像>

<水琴窟>
道元禅師像の隣にある水琴窟。左の看板には「頬杖をついている河童さまのそばで静かに耳をすますと妙音が聞こえてきます」と書いてありましたが?でした。

<大きな福狸>
狸について、笠は災難除け、腹は太っ腹、通帳は信用、徳利は食物に困らないなど、狸は全て福に縁があるらしいです。

<羅漢の小径に咲く赤と白の彼岸花>
テレビ放映があった所為かにわかカメラマンが沢山いましたが彼岸花は見頃を過ぎていて今一でした。撮り合えず私も撮ってみました。

<黄色の彼岸花>
珍しい黄色の彼岸花が咲いていたので撮ってみました。

以前、伊勢原の日向薬師に彼岸花を観に行ったことがあります。農道に彼岸花が一面に咲いていて素晴らしい光景でした。やはり彼岸花は沢山咲いている方が見応えがあって良いですね!常泉寺の彼岸花はチョットがっかりでした。
来週は「泉の森」の引地川沿いに咲いている彼岸花を見に行ってきます。
<常泉寺の入口>
小さな橋を渡ると山門があり山門の奥に見えるのが本堂です。山門で拝観料300円を払って入ります。

<本堂の脇にある道元禅師像>

<水琴窟>
道元禅師像の隣にある水琴窟。左の看板には「頬杖をついている河童さまのそばで静かに耳をすますと妙音が聞こえてきます」と書いてありましたが?でした。

<大きな福狸>
狸について、笠は災難除け、腹は太っ腹、通帳は信用、徳利は食物に困らないなど、狸は全て福に縁があるらしいです。

<羅漢の小径に咲く赤と白の彼岸花>
テレビ放映があった所為かにわかカメラマンが沢山いましたが彼岸花は見頃を過ぎていて今一でした。撮り合えず私も撮ってみました。

<黄色の彼岸花>
珍しい黄色の彼岸花が咲いていたので撮ってみました。

以前、伊勢原の日向薬師に彼岸花を観に行ったことがあります。農道に彼岸花が一面に咲いていて素晴らしい光景でした。やはり彼岸花は沢山咲いている方が見応えがあって良いですね!常泉寺の彼岸花はチョットがっかりでした。
来週は「泉の森」の引地川沿いに咲いている彼岸花を見に行ってきます。