4月25日(土)は「あつぎつつじの丘公園をぶらり」でツツジがあまり咲いてなかったので、翌日(26日)は選挙(市長、市議会議員)の帰りにツツジが咲いていそうな「引地台公園」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/b2470bd6db487f2e91db2a9e527ebfba.jpg)
「引地台公園」の正面入口の植込みには、ご覧のようなツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/ecd083b7341e6ce9dcf43b7aef6399e8.jpg)
又、脇の植込みにもツツジが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/db/60bd3f39da382b49913cb14b537bdf55.jpg)
正面奥に噴水池があるので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/cb54a1b37fc9f75e4fbb15c912f9d04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/d96900e51daa495939fb3adb471b1ee2.jpg)
噴水池に向かう途中の植込みにもツツジが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/39ffb82f1a309879c25a57bb93a29c4b.jpg)
噴水池の近くに行くと急に噴水が噴き出したので急いで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/89fe2ca87138dba09458bf59dfd80cba.jpg)
改めて、正面から噴水池のモニュメントを撮ってみました。
モニュメント前の碑には『親子のふれあい』と書いてありました。
他にツツジが咲いているところがないか、園内を散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/7ddb586789c812d5003bd07a6c985a9f.jpg)
取り敢えず、自由広場を内側に見ながら公園の散策路を反時計回りに回ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/ab8e8ced04c1f4758cd33d3c15a78bfb.jpg)
暫く歩くと、温水プールの脇に大蛇のシッポのようなツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/b418b54cbb48df43b409a38d5ef749bb.jpg)
温水プールを越えると右側に見晴らしの良い場所があったので行ってみました。
遠くにツツジが咲いているのが見えたのでアップでみると、橋(大下さくら橋)の下にツツジが咲いていたので帰りがけに行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/5523e71b0777632aa153ae71906edb78.jpg)
新緑が眩しい散策路を歩きながらツツジを探してみましたが、見つけられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/6f3514bc4b07d7a721bdf083a5d05ccc.jpg)
園内の散策路を半周程すると「大和スタジアム」に着いてしまいました。
最近、野球場には行っていないので、中に入ってみることにしました。
⇒ 当然、入場料はタダですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/4bd9fc290721a8e1aad460527e927687.jpg)
取り敢えず、1塁側の観客席からグランドを撮ってみました。
野球場にはベンチが沢山あるので野球を見ながら休んだり、ビールを飲んでいる人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/8531f3dc39adf8e059cf4327e828b007.jpg)
野球場に入ったらバックスクリーンを撮らない訳にはいきませんよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/1da0ed5622c08ebd67c70eff335fb359.jpg)
バックネット裏を通って3塁側にも行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/e6dfec0a0332cc7d9cabdda6e8bbcb6e.jpg)
1塁側の観客席からグランドを撮ったので、3塁側からも撮って「大和スタジアム」を後にすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/ac05a6faaf4b53b4800cf612646d398f.jpg)
「大和スタジアム」の前にあった「引地台公園ランニングコース」で現在地を確認しました。
中央上が正面入口で、その先の●印が噴水池で、自由広場脇のランニングコースを通ってここまで来たことになります。
辺りにツツジもなさそうなので、「引地台公園」を後にして先程の橋(大下さくら橋)の下のツツジを見に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/543186c14d6c528b7bd55427e8ad42bb.jpg)
途中、公園内にあった「ふれあいの池」を撮って公園の正面入口に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/c2b8e1f3ec5fe5d3bfa234544a477396.jpg)
「引地台公園」の正面入口を出て左に行くと遠くに「大下さくら橋」が見えました。
この道路は厚木基地専用の道路で、突き当りには米軍の厚木基地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/36e3c3f0f5a6953825ba14f5373b0898.jpg)
「大下さくら橋」の欄干にあったモニュメントを撮って、厚木基地の脇にあるフィールドアスレチックに行ってみることにしました。
上手くすれば、金網フェンス越に厚木基地が見れるかも知れませんね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/58df7cab5798930de1a5f06f31140095.jpg)
何年ぶりかで「やまと冒険の森フィールドアスレチック」に入りましたが、現在は施設老朽化のため27基中19基は使用中止、又は撤去済みになっていました。
⇒ 今のところ、遊具の更新、及び再設置の予定はないみたいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/1b60daf004558e7b94f22c02dfb2bbd1.jpg)
取り敢えず、フィールドアスレチックの外れまで行ってみましたが、施設が少ないせいか来訪者は殆どいませんでした。
又、厚木基地内もステンレスフェンス(?)があって見ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/138db7f9861db9c948cdb5e512fd746b.jpg)
早々にフィールドアスレチックを後にして、橋の下に咲いているツツジを見に行くことにしました。
ツツジは「大下さくら橋」手前の階段を降りることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/9738449ec78b28b12fd91f6abe183bbe.jpg)
階段を降りて道路を渡ると、橋の下の両脇にツツジが咲いていたの撮ってみました。
⇒ 右側が「引地台公園」から見えたツツジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/0a79b350a18d2e14916875ee82b82df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/d65d0ce074d16857c12ae872621acac6.jpg)
左右のツツジをアップで撮ってみましたが、見頃は残念ながらもう少し先になりそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/0f2e7c7f502e4de7a8d37af2acdf7e82.jpg)
後の茂みの奥に、ご覧のような川(引地川?)が流れていてピョンピョン橋がありました。
急な階段を上って橋に戻るより、ピョンピョン橋を渡った方が時間かからないので思い切って渡ってみることにしました。
⇒ 最後の数個が浮石だと川に落ちるかと心配したのですが、上手く渡ることが出来ました(ホッ!)。
ピョンピョン橋を渡って、引地台公園の前に出て後は自宅に戻るだけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/ba89cafda3774904fb642f6e2c735412.jpg)
帰る途中で、来る時には気が付かなかったのですが、大和消防署柳橋出張所の脇に見事なツツジが咲いていたので撮ってみました。
自宅に戻ってから、ついでに持っていたデジカメで庭の花木を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/e29d754062f6056f5252086aeb10fbb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/cb71c0953be7cf57ae2a16217207ef12.jpg)
例のヤマツツジ(?)をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/2b7e188c73fea40d6d791ea12312736b.jpg)
丁度、バラの木に一輪だけ花が咲いたので度アップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/9f373bf0e625c698b02f350b13f78b70.jpg)
我が家の庭にはこんな花も咲いています。
当初は雑草かと思っていたのですが、「花菜ガーデンをぶらり」で見たイングリッシュ・ブルーベルの花の形に似ていませんか!?
意識的に植えた訳ではありませんが、庭のあちらこちらに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/2e9d999121f7f59b1820107ef3ea0599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/7f5e8c53405a3f12b21893e79fe12fde.jpg)
取り敢えず、アップと度アップで撮ってみました。
⇒ アップだとそれなりに見応えはありますね(手前みそ?)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/cab85b846056f8741265d6f026aa4a7f.jpg)
蕾もアップで撮ってみましたが、この蕾が徐々の開いて薄紫の花になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/e5486348b0b848e8578cab66b2cbbad0.jpg)
めったに花を付けないピンク色のハナミズキもあります。
下からでは咲いているのかどうか判らなかったので2階のベランダに行って撮ってみました。
⇒ 今年はそれなりに花が咲いていましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/e58b93a3982f7e79fb1e578949f75597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/f4819ae75ce5c5118e920993c6b8c6db.jpg)
ピンク色のハナミズキもアップと度アップで撮ってみました。
今日の「引地台公園をぶらり」は、「あつぎつつじの丘公園をぶらり」のリベンジだったのですがご覧の通りでした。
尚、万歩計は12,000歩を超えていたので運動不足の解消にはなりました。
又、5月9日(土)・10日(日)は、「引地台公園」で<第38回大和市民まつり>があるので都合が付けば行ってみるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/b2470bd6db487f2e91db2a9e527ebfba.jpg)
「引地台公園」の正面入口の植込みには、ご覧のようなツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/ecd083b7341e6ce9dcf43b7aef6399e8.jpg)
又、脇の植込みにもツツジが咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/db/60bd3f39da382b49913cb14b537bdf55.jpg)
正面奥に噴水池があるので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/cb54a1b37fc9f75e4fbb15c912f9d04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/d96900e51daa495939fb3adb471b1ee2.jpg)
噴水池に向かう途中の植込みにもツツジが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/39ffb82f1a309879c25a57bb93a29c4b.jpg)
噴水池の近くに行くと急に噴水が噴き出したので急いで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/89fe2ca87138dba09458bf59dfd80cba.jpg)
改めて、正面から噴水池のモニュメントを撮ってみました。
モニュメント前の碑には『親子のふれあい』と書いてありました。
他にツツジが咲いているところがないか、園内を散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/7ddb586789c812d5003bd07a6c985a9f.jpg)
取り敢えず、自由広場を内側に見ながら公園の散策路を反時計回りに回ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/ab8e8ced04c1f4758cd33d3c15a78bfb.jpg)
暫く歩くと、温水プールの脇に大蛇のシッポのようなツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/b418b54cbb48df43b409a38d5ef749bb.jpg)
温水プールを越えると右側に見晴らしの良い場所があったので行ってみました。
遠くにツツジが咲いているのが見えたのでアップでみると、橋(大下さくら橋)の下にツツジが咲いていたので帰りがけに行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/5523e71b0777632aa153ae71906edb78.jpg)
新緑が眩しい散策路を歩きながらツツジを探してみましたが、見つけられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/6f3514bc4b07d7a721bdf083a5d05ccc.jpg)
園内の散策路を半周程すると「大和スタジアム」に着いてしまいました。
最近、野球場には行っていないので、中に入ってみることにしました。
⇒ 当然、入場料はタダですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/4bd9fc290721a8e1aad460527e927687.jpg)
取り敢えず、1塁側の観客席からグランドを撮ってみました。
野球場にはベンチが沢山あるので野球を見ながら休んだり、ビールを飲んでいる人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/8531f3dc39adf8e059cf4327e828b007.jpg)
野球場に入ったらバックスクリーンを撮らない訳にはいきませんよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/1da0ed5622c08ebd67c70eff335fb359.jpg)
バックネット裏を通って3塁側にも行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/e6dfec0a0332cc7d9cabdda6e8bbcb6e.jpg)
1塁側の観客席からグランドを撮ったので、3塁側からも撮って「大和スタジアム」を後にすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/ac05a6faaf4b53b4800cf612646d398f.jpg)
「大和スタジアム」の前にあった「引地台公園ランニングコース」で現在地を確認しました。
中央上が正面入口で、その先の●印が噴水池で、自由広場脇のランニングコースを通ってここまで来たことになります。
辺りにツツジもなさそうなので、「引地台公園」を後にして先程の橋(大下さくら橋)の下のツツジを見に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/543186c14d6c528b7bd55427e8ad42bb.jpg)
途中、公園内にあった「ふれあいの池」を撮って公園の正面入口に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/c2b8e1f3ec5fe5d3bfa234544a477396.jpg)
「引地台公園」の正面入口を出て左に行くと遠くに「大下さくら橋」が見えました。
この道路は厚木基地専用の道路で、突き当りには米軍の厚木基地があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/36e3c3f0f5a6953825ba14f5373b0898.jpg)
「大下さくら橋」の欄干にあったモニュメントを撮って、厚木基地の脇にあるフィールドアスレチックに行ってみることにしました。
上手くすれば、金網フェンス越に厚木基地が見れるかも知れませんね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/58df7cab5798930de1a5f06f31140095.jpg)
何年ぶりかで「やまと冒険の森フィールドアスレチック」に入りましたが、現在は施設老朽化のため27基中19基は使用中止、又は撤去済みになっていました。
⇒ 今のところ、遊具の更新、及び再設置の予定はないみたいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/1b60daf004558e7b94f22c02dfb2bbd1.jpg)
取り敢えず、フィールドアスレチックの外れまで行ってみましたが、施設が少ないせいか来訪者は殆どいませんでした。
又、厚木基地内もステンレスフェンス(?)があって見ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/138db7f9861db9c948cdb5e512fd746b.jpg)
早々にフィールドアスレチックを後にして、橋の下に咲いているツツジを見に行くことにしました。
ツツジは「大下さくら橋」手前の階段を降りることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/9738449ec78b28b12fd91f6abe183bbe.jpg)
階段を降りて道路を渡ると、橋の下の両脇にツツジが咲いていたの撮ってみました。
⇒ 右側が「引地台公園」から見えたツツジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/0a79b350a18d2e14916875ee82b82df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/d65d0ce074d16857c12ae872621acac6.jpg)
左右のツツジをアップで撮ってみましたが、見頃は残念ながらもう少し先になりそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/84/0f2e7c7f502e4de7a8d37af2acdf7e82.jpg)
後の茂みの奥に、ご覧のような川(引地川?)が流れていてピョンピョン橋がありました。
急な階段を上って橋に戻るより、ピョンピョン橋を渡った方が時間かからないので思い切って渡ってみることにしました。
⇒ 最後の数個が浮石だと川に落ちるかと心配したのですが、上手く渡ることが出来ました(ホッ!)。
ピョンピョン橋を渡って、引地台公園の前に出て後は自宅に戻るだけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/ba89cafda3774904fb642f6e2c735412.jpg)
帰る途中で、来る時には気が付かなかったのですが、大和消防署柳橋出張所の脇に見事なツツジが咲いていたので撮ってみました。
自宅に戻ってから、ついでに持っていたデジカメで庭の花木を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/e29d754062f6056f5252086aeb10fbb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/cb71c0953be7cf57ae2a16217207ef12.jpg)
例のヤマツツジ(?)をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/2b7e188c73fea40d6d791ea12312736b.jpg)
丁度、バラの木に一輪だけ花が咲いたので度アップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/9f373bf0e625c698b02f350b13f78b70.jpg)
我が家の庭にはこんな花も咲いています。
当初は雑草かと思っていたのですが、「花菜ガーデンをぶらり」で見たイングリッシュ・ブルーベルの花の形に似ていませんか!?
意識的に植えた訳ではありませんが、庭のあちらこちらに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1b/2e9d999121f7f59b1820107ef3ea0599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/7f5e8c53405a3f12b21893e79fe12fde.jpg)
取り敢えず、アップと度アップで撮ってみました。
⇒ アップだとそれなりに見応えはありますね(手前みそ?)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/cab85b846056f8741265d6f026aa4a7f.jpg)
蕾もアップで撮ってみましたが、この蕾が徐々の開いて薄紫の花になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/e5486348b0b848e8578cab66b2cbbad0.jpg)
めったに花を付けないピンク色のハナミズキもあります。
下からでは咲いているのかどうか判らなかったので2階のベランダに行って撮ってみました。
⇒ 今年はそれなりに花が咲いていましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/e58b93a3982f7e79fb1e578949f75597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/f4819ae75ce5c5118e920993c6b8c6db.jpg)
ピンク色のハナミズキもアップと度アップで撮ってみました。
今日の「引地台公園をぶらり」は、「あつぎつつじの丘公園をぶらり」のリベンジだったのですがご覧の通りでした。
尚、万歩計は12,000歩を超えていたので運動不足の解消にはなりました。
又、5月9日(土)・10日(日)は、「引地台公園」で<第38回大和市民まつり>があるので都合が付けば行ってみるつもりです。