12月7日(土)は、京橋駅前を11時に出発する「はとバスツアー:フジヤマテラスランチビュッフェ・FUJIYAMAタワーとさがみ湖イルミリオン」があったので参加してみました。
このツアーは、京橋駅前(11:00)を出発してからハイランドリゾート フジヤマテラスに行って昼食を食べ、その後、FUJIYAMAタワー・さがみ湖イルミリオンを回って東京駅(20:00予定)に帰ってくるコースです。
尚、FUJIYAMAタワー・さがみ湖イルミリオンには一度は行ってみたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/e2534d7145c31040b6a624e8e2d4a08d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/a60712735263dc411c538399c1fd686b.jpg)
出発してから2時間弱で富士急ハイランドの近くに遣って来ると、バスの中から富士山が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/0b3ef1b0fd74ed59f47b6bb1bfd35f1d.jpg)
折角なので、フジヤマコースターと一緒に富士山を撮ってみました。
<ハイランドリゾート>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/999508621fe285499fa3fb5185bc5af5.jpg)
2階建てバス「アストロメガ/トイレ付」はほぼ定刻(12:55)に、ハイランドリゾートに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/de356a872e913148b6140bdbfd3c5588.jpg)
ロービーに、ご覧のようなクリスマスツリーがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/008aa739369741a77402e729cd6de561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/39067e6ac5828677d95fae1719fc0a97.jpg)
取り敢えず、クリスマスツリーをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/5b695807fb4e66d86d6dc1eda5ea2189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/ebfc80372635566dc5bb1b10cb850e30.jpg)
ご覧のようなシャンデリア(?)があったのでアップで撮ってみました。
ランチビュッフェの時間(13:15~)になったのでフジヤマテラスに移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/52ca6d98811f0dc352b1d715e2389f19.jpg)
ランチビュッフェを済ませた後は、富士急ハイランドのFUJIYAMAタワーに向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/b72b4e853c7f55c4b85d9152d087738d.jpg)
連絡通路の出入口に、ご覧のような立て看板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/e0d1d9c86e95181580b2f77c1ce4ac82.jpg)
立て看板には、富士急ハイランドの案内MAPと入園園路が出ていました。
<FUJIYAMAタワー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/20967bb67dfbc8c394df6957db466f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/a39f04a32867835721e2fd5afcceee6d.jpg)
ご覧のような園路を左の方に行ってみました。
尚、右に行くと<リサとガスパールタウン>があるので帰りに行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/4860c201ac78704be7ad92aba45404b2.jpg)
先に行くと、ご覧のようなショップがあったので入って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/0b18c5bb47cbcb1498e25ceedf21b652.jpg)
先に行くと、コンビニの背後にFUJIYAMAタワーが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/463ecfa2862bd484092bf48d9ea08f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/68ae64e45c46879dc674114ee6536b5c.jpg)
取り敢えず、FUJIYAMAタワーを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/c25d074ced18e2a95bfeee3c5cbe0986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/f7ae5d58a119d9041b4c7df3ed2e24bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/e3c7cf91509f1f1525009921c2c4b489.jpg)
折角なので、別角度から倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/255b281b822c2a0ca0266ca12951b5f2.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
尚、タワーから旋回して急降下しているチューブ管のような物はスライダーですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/f48635dfb02fe61d518a5edc30543dfb.jpg)
受付で手荷物を預けて展望デッキのエレベーター乗り場に向いました。
尚、展望フロアに持って行ける手荷物は、スマホ・ネックストラップ付カメラや双眼鏡などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/842ad5cbc862fe2e9897c65d494fefb2.jpg)
展望フロアでの注意事項が出ていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/45b169cfa72c2652b20cc1bb2fbe434f.jpg)
FUJIYAMAタワーの足元が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/c33eec8f1d3d8a5cd5f4a92da6e53018.jpg)
ついでに、上の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/d69ea1341b9f9aae49d7500dfd14d6d8.jpg)
エレベーターに乗ると、アット云う間に展望フロア(高さ約55m)に着いてしまいました。
<展望フロア「FUJIYAMAスカイデッキ」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/871228fcaf3fd8378103752b20cc3fe3.jpg)
展望フロアは、2段フロアーになっていたので上段に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/0027505d06ecb419859e4fc9ff2c496b.jpg)
上段に、ご覧のような標識「FUJIYAMA」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/03eb76a594fe55dd495c6b7c435a980d.jpg)
折角なので、富士山と一緒に標識を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/42/2aa557627746fed7bd40e9836f1b29ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/31902f7e9fcc9f8464b7cf6f471800e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/9279661070b72413bd32d79880d018ea.jpg)
山頂に雲が懸かっていますが、富士山を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/9d8084f7cb7f98dc9c6dc6dc061d015b.jpg)
下段に戻ると、ジェットコースター:FUJIYAMAのレール(外側)とFUJIYAMAウォークの通路(内側)が見えたので撮ってみました。
FUJIYAMAタワーの柵は透明プラスチックで出来ているので外が良く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/b4794e890a4de3226c250427c2ec8e7b.jpg)
折角なので、柵の外をアップで撮ってみました。
FUJIYAMAやFUJIYAMAウォークは遣ってみたいとは思いません。
尚、FUJIYAMAウォークは、ハーネスを装着して通路を歩くのですが怖そうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/073160f2460f6c2e8bb2868b5d5172d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/114001a8745cbbe3649cc26cfe20d890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/4c05d2afd7257f19ddc3858533b70c88.jpg)
暫くすると、FUJIYAMAが遣って来たので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/4decbce0a93977590574ec342dcf948f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/ce81feb411d7d17ee494aaa7b8f69171.jpg)
下段からも、富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/0040ad09909b292f41867193ccf88352.jpg)
ついでに、富士山の裾野側(?)を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/6d43e686ee6c877e6c4f67a320342245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/a6d1d6d44eedb0851800a3045ab8cf04.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/96a57c1291044eaae3d0a7f63837d820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/5aa0db8801123df03c49ae9b2a5ce53c.jpg)
下の方に、ハイランドリゾート ホテル&スパ(?)が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/a09265586d48b36d6614867e08cb657c.jpg)
チューブ型スライダー「FUJIYAMAスライダー」の降り口があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/bfe7cb2719200f2591b6ffe623418011.jpg)
アップで撮ってみましたが、オープンしているか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/fcfeb547ff431b37d70bcd9ca86a8c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/546f73e30bfaeeaec92443bc05a34b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/322aabe557bbcc47d181483c1ef64577.jpg)
展望フロアを降りる前に、富士山を倍率を上げて撮ってみました。
<チューブ型スライダー:FUJIYAMAスライダー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/30f3f12afdab52a4a9fd6017110fa1f3.jpg)
FUJIYAMAタワーの下に着くと、FUJIYAMAスライダーが見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/c4a7d8a40855b0d4a5b1a9d115bb937b.jpg)
折角なので、FUJIYAMAスライダーの上の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/15d7c062cb96292a39e38c768d535d4a.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
展望フロアから約55mを一気に滑り降りるので絶叫は必至ですね!
<ジェットコースター:FUJIYAMA>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/cab1fc06d606949e713d3a505145ea66.jpg)
奥に、ジェットコースターのFUJIYAMAが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/08b51e9270ca69e2d91285da33fe85e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/a525f170680253f5d97d35d324ee73d0.jpg)
折角なので、FUJIYAMAを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/16e956197a5f52d44c68882612388605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/3f50efe0d0f257eca7f5dd798d7b5ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/617e8681f4fd97f73020f4c1bd7cfd2d.jpg)
暫くすると、FUJIYAMAが遣って来たのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/aaf6a620eeea7630bcade771f11d5e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/4072eb793ef66755214fe478c433092d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/920bee68143a0292b4243ba82a7894ac.jpg)
引続き、アップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/9bfb623bc354c138eeb19c0f11449a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/8097dcf5b29cc3ba9d773c0731766036.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
FUJIYAMAタワーを後に、ハイランドリゾートに戻ることにしました。
<ハイランドリゾートに戻る>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/a431c792df36f9e7b2fed38c1395d51e.jpg)
富士急ハイランドの入園口の前を通ってホテルに向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/28208dab64f7419796ad06a028364d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/ac3576850dcacc4816051b999882295f.jpg)
折角なので、FUJIーQを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/eefc8dccd0eb24019d91472a056c531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/6759de2074f16a7767c79f518ec1df70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/694bc184e837a0ba31d5d6a3ebd2709f.jpg)
人気絵本のキャラクター「リサとガスパール」があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/95727877adc17d5c9a96f73f49d39f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/7595b645486748a60b1fac2592880090.jpg)
ハイランドリゾートの出入口に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/83f83b24efe00c0e0e79a90a7e4a5e0a.jpg)
右側に、ご覧のような紅葉があったので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/8290818517f048e2a61aef678637b62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/3adf216ce9086c3307130c035f0497bd.jpg)
取り敢えず、アップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/3fd2f01543096b19eafcf6d1861cef3b.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/47885a7de07234a3c4182c277a67c0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/d178e7f4b366f09afff194599960c2dd.jpg)
ハイランドリゾートに入ると、ご覧のようなアート(?)が飾られていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/071a9f493c02eac6a7437a79e5d63af4.jpg)
ハイランドリゾートの外には、バス(アストロメガ)が停まっていたので乗り込むことにしました。
エントランスに、ご覧のような飾り付けあったので撮ってみました。
バスは最後の<さがみ湖イルミリオン>に向って出発(15:15)しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/0c9f83806be48dc68681f000f0fd6dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/db9a428af63893c8e3180c16225c2c0a.jpg)
バスは、次の<さがみ湖MORIMORI>に向って出発(15:15)しました。
尚、「さがみ湖MORIMORI」は、2024年7月に改名された旧さがみ湖リゾート プレジャーフォレストです。
バスの中から富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
<さがみ湖MORIMORI>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/4eb063e0eb3180b09002aac49bce254a.jpg)
バスは1時間程で、「さがみ湖MORIMORI」に着きました。
駐車場からは歩いて、ご覧のような入園タワーに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/1672a0972b4bac11b92750bf33ab3804.jpg)
入園タワーの前に着いたので、タワーの上の方を撮ってみました。
尚、タワーの最上階には、遊園地入園口に行ける「光の架け橋」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/fd0e53200d78ee9602e854e18e462ef7.jpg)
入園タワーの入り口を撮って、エレベーターで最上階に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/6df75806a757790bcad786bbe92776c6.jpg)
エレベーターから降りて「光の架け橋」の先に行くと、ご覧のような遊園地入園口に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/267bc0a295758daebec861f230abee20.jpg)
背後に見えた「光の花畑」をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/93afc6a68f76945cb4afe070cc4b6281.jpg)
傍に、エリアマップがあったので現在地を確認しました。
<光の花畑>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/765a047ee58e64beec4122c73797e5b2.jpg)
ご覧のようなゲートを通って「光の花畑」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/2432531a4ab9df8246348232d922ca59.jpg)
折角なので、「さがみ湖イルミリオン」のゲートをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/c1de02bc219db20543345edc143580a2.jpg)
未だ明るいのでインスタ映えしませんが、「光の花畑」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/bfa8d2fce85e7bb38d15cc5462a1e62e.jpg)
先に行くと、順路<光の花畑>が出ていたので撮ってみました。
先程と比べると、辺りは暗くなり始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/93424788e91936a69c028b86c5244a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/a8da844a1fce0f115bda55a9c99ec707.jpg)
取り敢えず、後に見えた「光の花畑」をアップで撮ってみました。
尚、奥に見える光の斜面は「虹のリフト」のイルミネーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/8aa2d0f6352a437f25d82a52ec6d2e5d.jpg)
暫くすると、ご覧のような暗さになりました。
「光の花畑」の中を通って、「虹のリフト」に行ってリフトに乗ることにしました。
<虹のリフト>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/b77c8aa024500b5a755d036b173cb9a3.jpg)
「虹のリフト」の入り口に着きましたが、ご覧のように大勢の人が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/94/82d49eb3aeeee758bc5cc799232a75d3.jpg)
折角なので、「虹のリフト」のイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/7b88b90391a612e30b2109ffadcc3dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/73a5bc4226236142c920a59158cc346b.jpg)
ご覧のような券売機の案内があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/98f3efbfae40ea95f3a54ed97cb81aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/64ce0019a88024fe011c6ebcde34fed0.jpg)
折角なので、後に見えたイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/0e20b2558999355d5305133489722e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/05f443ce64dc1ad647e8aaf726d99228.jpg)
下の方を見ると、「虹のリフト」を目指して遣って来る大勢の人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/75033d09070861608ba69387236ca5a5.jpg)
「虹のリフト」の乗り場に向って行列はゆっくりと進みます。
再び、「虹のリフト」のイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/94b63366dbc32e813dabc246cdbf2139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/96e254d62639cd7fdd24b5d1e9a875b3.jpg)
「虹のリフト」の左側に、「光の海」と「光の観覧車」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/79a6a8222f2b27798cb572732a394b48.jpg)
「虹のリフト」の乗り場に着きましたが、並び始めて10分弱掛かっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/cf21d3b2f60a24468204ac35ab60c052.jpg)
山頂エリアのアクラクションの運行状況が出ていました(結構、待たされそうですね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/f487254499707cd77d52f9d1bfb8e68f.jpg)
折角なので、これから乗るリフトを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/d33907bc0f0db43dcc10bec40879e371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/44a4e9ed67dd8850d0026e7580d7a427.jpg)
無事、リフトに乗れたので、イルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/46773a10f5bae75816cbcbf626142711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/39/c70fb1ebe554c8ec037a22f9e3812252.jpg)
イルミネーションの上に、ご覧のようなキャラクターがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/16f99ef159edab566a5bda47ded25676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/5eca355bd337b2b6eaa41f6faa7d4f4e.jpg)
キャラクターの上に遣って来たので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/08c54e474612fb49db5a156fa1fa1356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/dbb14ff05ea9425f8b21f06e36c64b00.jpg)
別のキャラクターもあったのですが、アットと云う間に通り過ぎてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/49649f2da5ac179fbdb757527ec1d354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/ed9854954fa3f9bfe9c717a053c7b5a2.jpg)
折角なので、イルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/c690ef9cf266c75b1f5f14979b1f2555.jpg)
ご覧のように「光の観覧車」が見えるようになったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/5cfbad63d2328da14f6005884aed5aa1.jpg)
素晴らしいイルミネーションの絨毯の上を先に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/83422afa6147f47a079b39a958b3cd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/3c499211b6081bec6539f656d7c77cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/e3276a1315fd492364bb399e30b4b242.jpg)
「光の観覧車」がハッキリと見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/0bdb83ac972d3ce82f17db68bd86eb6d.jpg)
イルミネーションの上に、ご覧のようなキャラクターがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/d1b9917db7556a2b50a084debccfdd0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/7fbb3e04ae052e24b3f32c8668d44d76.jpg)
更に、先に行くと「虹のリフト」の山頂が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/20c3b684397b6c49994c540c46551e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/91b7e0394920315e8657f33d289f9ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/68fcab5b0d4d0553d1ccc6796ddef6f0.jpg)
山頂近くにあったイルミネーション上のキャラクターをアップで撮ってみました。
「虹のリフト」の山頂に着きましたが、リフトに乗っていた時間は約5分でした。
<山頂エリア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/57b5e8cb996d3883eac65185149350f4.jpg)
「虹のリフト」を降りると、「光の観覧車」が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/a3810560b846e6e54b32a265b84decb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/fab5666d6bf7f4ced925acf40016c96e.jpg)
標識「サンエックス キャラクターズ イルミネーション」があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/52a9259c84812f927100a72b382c0de2.jpg)
又、案内板「さがみ湖MORIMORI」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/bbad3428376c4518a09c12a43bef9e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/ac8d3b6c2cc38596d99f0b7defc128f1.jpg)
ご覧のようなイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/83d00b701e39aec679428785992cb450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/ce2e9fbaa22f18cdea12d8340911fa6c.jpg)
先に行くと、ご覧のような「すみっコぐらし」のキャラクターが展示されていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/fc83369e399e6173e932aa4e2ca84125.jpg)
「光の観覧車」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/e85a01d2b3d288d7d62e3957635fa144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/6f89e24eff2d547a4465d0db14cc08fb.jpg)
「たれぱんだ」が展示されていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/198e72d0025a6208158ea3b3cf317420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/75c0d46d97cf680966b24de47972c51a.jpg)
後ろのイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/ad7f0ea072c549abfeebe706c68b2dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/cf899d77cfe30ca25c87008e483deaad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/faa655a00ec5fb32e4e346e183b9b54b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/4f3d8ac368d1e42cb2a2a904068642b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/0c90431d78204153cc086be1c4423641.jpg)
ご覧のようなイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/9ff36312f0a64672bd08ec639679b026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/4a8c8e92295023caf8dcea9163edddb1.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/5b4f5c490d7cdbf651fafbd113f1d436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/5708f626951431a935a5156a7fef1bdf.jpg)
「光の観覧車」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/3f32e213c1f0daa5f241b11816f00c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/a9e2d45e98b9ab251e389b0542dbe995.jpg)
「光の観覧車」のイルミネーションを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/3eb087ecd24d8df550778bd09a85306f.jpg)
ご覧のような通路を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/dc8880ab35fb245c3b7e5f2a918c253b.jpg)
「センチメンタルサーカス」のイルミネーションがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/dd580dd814a802b28a6250a0eae7d8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/d0f593f9600bed7e6715f4b2570a3293.jpg)
「ぬいぐるみ」が乗っているブランコがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/e187b130cc1f5a9171d9ea8e302269a0.jpg)
先に行くと、アフロ犬の案内が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/2f213578f54f0b755479cd10171ae91c.jpg)
アフロ犬ではありませんが、リラックマとその仲間たちのキャラクターがいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/df87f9d71ccff9c8d68c74988930b7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/a2ff50ffd63f45a1f6ec1748fc615851.jpg)
隣に、アフロ犬と映像があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/de393de8b1602fa09fc109bc4577a9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/5a9e3d6ff0f0dd1ec501260fa428dea7.jpg)
ピンクライトの丘の上に、「すみっコぐらし」のキャラクターが並んでいたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/1f05d034efe3c819059cf2ceb18d0592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/711b04e8ef2fe7d51ad36e9f066aa067.jpg)
先に行くと、ここにも「すみっコぐらし」のキャラクターが並んでいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/d5f7bc64071573f71defe43cae4c1e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/b5935de80a40fb1f3224b678e855fb53.jpg)
ご覧のような構造物があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/e2414009571754a8253f094cf1c92a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/748c69779a38f4674c5c61de2a5782c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/c52b7f8c8d577fe3b126ee3c37f3d976.jpg)
「光の観覧車」が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/f34eb3c1d9fce57f05e7717c6427c9f1.jpg)
コリラックマの20周年を祝うイルミネーションがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/3926983e05f07363651733212823acf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/ee063ac5a907e3d188f20ecf59a3bffd.jpg)
山頂の奥に着いたので、イルミネーションを眺めながら「虹のリフト」に戻ることにしました。
<虹のリフト(下り)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/d91ae2fc6cc1a5513cc469601f1d1f4c.jpg)
「虹のリスト」で下っていると、下の方に何か光るものが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/492530919ca833579acc9be11c0c17a3.jpg)
倍率を上げて撮ってみると、パディントン タウンのイルミネーションのようでした。
尚、手前に見える筋にようなものは「光の森」のイルミネーションですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/ba0476dca8e4be79a7861f113a19c4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/1f55c40f7206dd777d72ed7fea29457d.jpg)
ご覧のようなキャラクターがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/8f528337055a281fbfb2aba98ca843ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/336b435784dd4c578fc985308a1552b6.jpg)
パディントン タウンのイルミネーションが見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/8bcb9a27bc8af67c373bcdc9c6c0d302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/60a59ae437ae861f1c951a54707c9667.jpg)
先に行くと、「光の花畑」の下にあったレストランが見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/d87b517a07f1e7ab071091af260fb569.jpg)
折角なので、「光の花畑」を倍率を上げて撮ってみました。
「虹のリフト」を降りたので、リフトから見えたパディントン タウンに行ってみました。
<パディントン タウン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/9643527e70093c15d1451c67670b2ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/8bf5e807f98d13de8b066ed39989c1b2.jpg)
「虹のリフト」の下に着くと、お城のイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/1e52ab39a67ac5f40b24214387502682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/a15171c0c69a55ed7c373ccb06cdf120.jpg)
入り口に着くと、パディントン タウンのクリスマスツリーがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/1182e7befbcc86d646ce84b91ffd3659.jpg)
ステーションの前に、パディントン・ベアが展示されていたので撮ってみました。
バスの集合時間が近かったので、パディントン タウンはゆっくり回れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/38990b2c21fb40172ca5579f3770dd9e.jpg)
入園タワーに行ける「光の架け橋」を渡って、バスの駐車場に戻りました。
定刻に遅れてきた人がいましたが、バスは予定通り(20:00着)東京駅に着きました。
今回の「FUJIYAMAタワー・さがみ湖イルミリオン」は、一人では行きづらかった場所が回れたので良かったです。
但し、「さがみ湖イルミリオン」の山頂エリアにあったサンエックスキャラクターズは殆ど分かりませんでした。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので18,000歩を超えていました。
このツアーは、京橋駅前(11:00)を出発してからハイランドリゾート フジヤマテラスに行って昼食を食べ、その後、FUJIYAMAタワー・さがみ湖イルミリオンを回って東京駅(20:00予定)に帰ってくるコースです。
尚、FUJIYAMAタワー・さがみ湖イルミリオンには一度は行ってみたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/e2534d7145c31040b6a624e8e2d4a08d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/a60712735263dc411c538399c1fd686b.jpg)
出発してから2時間弱で富士急ハイランドの近くに遣って来ると、バスの中から富士山が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/0b3ef1b0fd74ed59f47b6bb1bfd35f1d.jpg)
折角なので、フジヤマコースターと一緒に富士山を撮ってみました。
<ハイランドリゾート>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/999508621fe285499fa3fb5185bc5af5.jpg)
2階建てバス「アストロメガ/トイレ付」はほぼ定刻(12:55)に、ハイランドリゾートに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/de356a872e913148b6140bdbfd3c5588.jpg)
ロービーに、ご覧のようなクリスマスツリーがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/008aa739369741a77402e729cd6de561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/39067e6ac5828677d95fae1719fc0a97.jpg)
取り敢えず、クリスマスツリーをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/5b695807fb4e66d86d6dc1eda5ea2189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/ebfc80372635566dc5bb1b10cb850e30.jpg)
ご覧のようなシャンデリア(?)があったのでアップで撮ってみました。
ランチビュッフェの時間(13:15~)になったのでフジヤマテラスに移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/52ca6d98811f0dc352b1d715e2389f19.jpg)
ランチビュッフェを済ませた後は、富士急ハイランドのFUJIYAMAタワーに向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/b72b4e853c7f55c4b85d9152d087738d.jpg)
連絡通路の出入口に、ご覧のような立て看板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/e0d1d9c86e95181580b2f77c1ce4ac82.jpg)
立て看板には、富士急ハイランドの案内MAPと入園園路が出ていました。
<FUJIYAMAタワー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/20967bb67dfbc8c394df6957db466f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/a39f04a32867835721e2fd5afcceee6d.jpg)
ご覧のような園路を左の方に行ってみました。
尚、右に行くと<リサとガスパールタウン>があるので帰りに行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/4860c201ac78704be7ad92aba45404b2.jpg)
先に行くと、ご覧のようなショップがあったので入って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/0b18c5bb47cbcb1498e25ceedf21b652.jpg)
先に行くと、コンビニの背後にFUJIYAMAタワーが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/463ecfa2862bd484092bf48d9ea08f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/68ae64e45c46879dc674114ee6536b5c.jpg)
取り敢えず、FUJIYAMAタワーを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/c25d074ced18e2a95bfeee3c5cbe0986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/f7ae5d58a119d9041b4c7df3ed2e24bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/e3c7cf91509f1f1525009921c2c4b489.jpg)
折角なので、別角度から倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/255b281b822c2a0ca0266ca12951b5f2.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
尚、タワーから旋回して急降下しているチューブ管のような物はスライダーですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/f48635dfb02fe61d518a5edc30543dfb.jpg)
受付で手荷物を預けて展望デッキのエレベーター乗り場に向いました。
尚、展望フロアに持って行ける手荷物は、スマホ・ネックストラップ付カメラや双眼鏡などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/842ad5cbc862fe2e9897c65d494fefb2.jpg)
展望フロアでの注意事項が出ていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/45b169cfa72c2652b20cc1bb2fbe434f.jpg)
FUJIYAMAタワーの足元が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/c33eec8f1d3d8a5cd5f4a92da6e53018.jpg)
ついでに、上の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/d69ea1341b9f9aae49d7500dfd14d6d8.jpg)
エレベーターに乗ると、アット云う間に展望フロア(高さ約55m)に着いてしまいました。
<展望フロア「FUJIYAMAスカイデッキ」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/871228fcaf3fd8378103752b20cc3fe3.jpg)
展望フロアは、2段フロアーになっていたので上段に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/0027505d06ecb419859e4fc9ff2c496b.jpg)
上段に、ご覧のような標識「FUJIYAMA」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/03eb76a594fe55dd495c6b7c435a980d.jpg)
折角なので、富士山と一緒に標識を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/42/2aa557627746fed7bd40e9836f1b29ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/31902f7e9fcc9f8464b7cf6f471800e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/9279661070b72413bd32d79880d018ea.jpg)
山頂に雲が懸かっていますが、富士山を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/9d8084f7cb7f98dc9c6dc6dc061d015b.jpg)
下段に戻ると、ジェットコースター:FUJIYAMAのレール(外側)とFUJIYAMAウォークの通路(内側)が見えたので撮ってみました。
FUJIYAMAタワーの柵は透明プラスチックで出来ているので外が良く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/b4794e890a4de3226c250427c2ec8e7b.jpg)
折角なので、柵の外をアップで撮ってみました。
FUJIYAMAやFUJIYAMAウォークは遣ってみたいとは思いません。
尚、FUJIYAMAウォークは、ハーネスを装着して通路を歩くのですが怖そうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/073160f2460f6c2e8bb2868b5d5172d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/114001a8745cbbe3649cc26cfe20d890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8a/4c05d2afd7257f19ddc3858533b70c88.jpg)
暫くすると、FUJIYAMAが遣って来たので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/4decbce0a93977590574ec342dcf948f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/ce81feb411d7d17ee494aaa7b8f69171.jpg)
下段からも、富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/0040ad09909b292f41867193ccf88352.jpg)
ついでに、富士山の裾野側(?)を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/6d43e686ee6c877e6c4f67a320342245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/a6d1d6d44eedb0851800a3045ab8cf04.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/79/96a57c1291044eaae3d0a7f63837d820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/5aa0db8801123df03c49ae9b2a5ce53c.jpg)
下の方に、ハイランドリゾート ホテル&スパ(?)が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/a09265586d48b36d6614867e08cb657c.jpg)
チューブ型スライダー「FUJIYAMAスライダー」の降り口があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/bfe7cb2719200f2591b6ffe623418011.jpg)
アップで撮ってみましたが、オープンしているか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/fcfeb547ff431b37d70bcd9ca86a8c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/546f73e30bfaeeaec92443bc05a34b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/322aabe557bbcc47d181483c1ef64577.jpg)
展望フロアを降りる前に、富士山を倍率を上げて撮ってみました。
<チューブ型スライダー:FUJIYAMAスライダー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/30f3f12afdab52a4a9fd6017110fa1f3.jpg)
FUJIYAMAタワーの下に着くと、FUJIYAMAスライダーが見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/c4a7d8a40855b0d4a5b1a9d115bb937b.jpg)
折角なので、FUJIYAMAスライダーの上の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/15d7c062cb96292a39e38c768d535d4a.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
展望フロアから約55mを一気に滑り降りるので絶叫は必至ですね!
<ジェットコースター:FUJIYAMA>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/cab1fc06d606949e713d3a505145ea66.jpg)
奥に、ジェットコースターのFUJIYAMAが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/08b51e9270ca69e2d91285da33fe85e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/a525f170680253f5d97d35d324ee73d0.jpg)
折角なので、FUJIYAMAを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/16e956197a5f52d44c68882612388605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/3f50efe0d0f257eca7f5dd798d7b5ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/617e8681f4fd97f73020f4c1bd7cfd2d.jpg)
暫くすると、FUJIYAMAが遣って来たのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/aaf6a620eeea7630bcade771f11d5e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/4072eb793ef66755214fe478c433092d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/920bee68143a0292b4243ba82a7894ac.jpg)
引続き、アップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/9bfb623bc354c138eeb19c0f11449a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/8097dcf5b29cc3ba9d773c0731766036.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
FUJIYAMAタワーを後に、ハイランドリゾートに戻ることにしました。
<ハイランドリゾートに戻る>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/a431c792df36f9e7b2fed38c1395d51e.jpg)
富士急ハイランドの入園口の前を通ってホテルに向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/28208dab64f7419796ad06a028364d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/ac3576850dcacc4816051b999882295f.jpg)
折角なので、FUJIーQを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/eefc8dccd0eb24019d91472a056c531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/6759de2074f16a7767c79f518ec1df70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/694bc184e837a0ba31d5d6a3ebd2709f.jpg)
人気絵本のキャラクター「リサとガスパール」があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a8/95727877adc17d5c9a96f73f49d39f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/7595b645486748a60b1fac2592880090.jpg)
ハイランドリゾートの出入口に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/83f83b24efe00c0e0e79a90a7e4a5e0a.jpg)
右側に、ご覧のような紅葉があったので近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/8290818517f048e2a61aef678637b62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/3adf216ce9086c3307130c035f0497bd.jpg)
取り敢えず、アップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/3fd2f01543096b19eafcf6d1861cef3b.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/47885a7de07234a3c4182c277a67c0a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/d178e7f4b366f09afff194599960c2dd.jpg)
ハイランドリゾートに入ると、ご覧のようなアート(?)が飾られていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/071a9f493c02eac6a7437a79e5d63af4.jpg)
ハイランドリゾートの外には、バス(アストロメガ)が停まっていたので乗り込むことにしました。
エントランスに、ご覧のような飾り付けあったので撮ってみました。
バスは最後の<さがみ湖イルミリオン>に向って出発(15:15)しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/0c9f83806be48dc68681f000f0fd6dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/db9a428af63893c8e3180c16225c2c0a.jpg)
バスは、次の<さがみ湖MORIMORI>に向って出発(15:15)しました。
尚、「さがみ湖MORIMORI」は、2024年7月に改名された旧さがみ湖リゾート プレジャーフォレストです。
バスの中から富士山が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
<さがみ湖MORIMORI>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/4eb063e0eb3180b09002aac49bce254a.jpg)
バスは1時間程で、「さがみ湖MORIMORI」に着きました。
駐車場からは歩いて、ご覧のような入園タワーに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/1672a0972b4bac11b92750bf33ab3804.jpg)
入園タワーの前に着いたので、タワーの上の方を撮ってみました。
尚、タワーの最上階には、遊園地入園口に行ける「光の架け橋」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/fd0e53200d78ee9602e854e18e462ef7.jpg)
入園タワーの入り口を撮って、エレベーターで最上階に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/6df75806a757790bcad786bbe92776c6.jpg)
エレベーターから降りて「光の架け橋」の先に行くと、ご覧のような遊園地入園口に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/267bc0a295758daebec861f230abee20.jpg)
背後に見えた「光の花畑」をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/93afc6a68f76945cb4afe070cc4b6281.jpg)
傍に、エリアマップがあったので現在地を確認しました。
<光の花畑>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/765a047ee58e64beec4122c73797e5b2.jpg)
ご覧のようなゲートを通って「光の花畑」に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/2432531a4ab9df8246348232d922ca59.jpg)
折角なので、「さがみ湖イルミリオン」のゲートをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/c1de02bc219db20543345edc143580a2.jpg)
未だ明るいのでインスタ映えしませんが、「光の花畑」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/bfa8d2fce85e7bb38d15cc5462a1e62e.jpg)
先に行くと、順路<光の花畑>が出ていたので撮ってみました。
先程と比べると、辺りは暗くなり始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/93424788e91936a69c028b86c5244a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/a8da844a1fce0f115bda55a9c99ec707.jpg)
取り敢えず、後に見えた「光の花畑」をアップで撮ってみました。
尚、奥に見える光の斜面は「虹のリフト」のイルミネーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/8aa2d0f6352a437f25d82a52ec6d2e5d.jpg)
暫くすると、ご覧のような暗さになりました。
「光の花畑」の中を通って、「虹のリフト」に行ってリフトに乗ることにしました。
<虹のリフト>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/b77c8aa024500b5a755d036b173cb9a3.jpg)
「虹のリフト」の入り口に着きましたが、ご覧のように大勢の人が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/94/82d49eb3aeeee758bc5cc799232a75d3.jpg)
折角なので、「虹のリフト」のイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/7b88b90391a612e30b2109ffadcc3dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/73a5bc4226236142c920a59158cc346b.jpg)
ご覧のような券売機の案内があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/98f3efbfae40ea95f3a54ed97cb81aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/78/64ce0019a88024fe011c6ebcde34fed0.jpg)
折角なので、後に見えたイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/0e20b2558999355d5305133489722e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/05f443ce64dc1ad647e8aaf726d99228.jpg)
下の方を見ると、「虹のリフト」を目指して遣って来る大勢の人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/75033d09070861608ba69387236ca5a5.jpg)
「虹のリフト」の乗り場に向って行列はゆっくりと進みます。
再び、「虹のリフト」のイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/94b63366dbc32e813dabc246cdbf2139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/96e254d62639cd7fdd24b5d1e9a875b3.jpg)
「虹のリフト」の左側に、「光の海」と「光の観覧車」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/79a6a8222f2b27798cb572732a394b48.jpg)
「虹のリフト」の乗り場に着きましたが、並び始めて10分弱掛かっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/cf21d3b2f60a24468204ac35ab60c052.jpg)
山頂エリアのアクラクションの運行状況が出ていました(結構、待たされそうですね!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/f487254499707cd77d52f9d1bfb8e68f.jpg)
折角なので、これから乗るリフトを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ce/d33907bc0f0db43dcc10bec40879e371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/44a4e9ed67dd8850d0026e7580d7a427.jpg)
無事、リフトに乗れたので、イルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/46773a10f5bae75816cbcbf626142711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/39/c70fb1ebe554c8ec037a22f9e3812252.jpg)
イルミネーションの上に、ご覧のようなキャラクターがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/16f99ef159edab566a5bda47ded25676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/5eca355bd337b2b6eaa41f6faa7d4f4e.jpg)
キャラクターの上に遣って来たので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/08c54e474612fb49db5a156fa1fa1356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/dbb14ff05ea9425f8b21f06e36c64b00.jpg)
別のキャラクターもあったのですが、アットと云う間に通り過ぎてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/49649f2da5ac179fbdb757527ec1d354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/ed9854954fa3f9bfe9c717a053c7b5a2.jpg)
折角なので、イルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/c690ef9cf266c75b1f5f14979b1f2555.jpg)
ご覧のように「光の観覧車」が見えるようになったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/5cfbad63d2328da14f6005884aed5aa1.jpg)
素晴らしいイルミネーションの絨毯の上を先に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/83422afa6147f47a079b39a958b3cd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/3c499211b6081bec6539f656d7c77cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/e3276a1315fd492364bb399e30b4b242.jpg)
「光の観覧車」がハッキリと見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/0bdb83ac972d3ce82f17db68bd86eb6d.jpg)
イルミネーションの上に、ご覧のようなキャラクターがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/d1b9917db7556a2b50a084debccfdd0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/7fbb3e04ae052e24b3f32c8668d44d76.jpg)
更に、先に行くと「虹のリフト」の山頂が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/95/20c3b684397b6c49994c540c46551e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/91b7e0394920315e8657f33d289f9ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/68fcab5b0d4d0553d1ccc6796ddef6f0.jpg)
山頂近くにあったイルミネーション上のキャラクターをアップで撮ってみました。
「虹のリフト」の山頂に着きましたが、リフトに乗っていた時間は約5分でした。
<山頂エリア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/57b5e8cb996d3883eac65185149350f4.jpg)
「虹のリフト」を降りると、「光の観覧車」が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/a3810560b846e6e54b32a265b84decb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/fab5666d6bf7f4ced925acf40016c96e.jpg)
標識「サンエックス キャラクターズ イルミネーション」があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/52a9259c84812f927100a72b382c0de2.jpg)
又、案内板「さがみ湖MORIMORI」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/bbad3428376c4518a09c12a43bef9e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/ac8d3b6c2cc38596d99f0b7defc128f1.jpg)
ご覧のようなイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/83d00b701e39aec679428785992cb450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/ce2e9fbaa22f18cdea12d8340911fa6c.jpg)
先に行くと、ご覧のような「すみっコぐらし」のキャラクターが展示されていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/fc83369e399e6173e932aa4e2ca84125.jpg)
「光の観覧車」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/e85a01d2b3d288d7d62e3957635fa144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/6f89e24eff2d547a4465d0db14cc08fb.jpg)
「たれぱんだ」が展示されていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/198e72d0025a6208158ea3b3cf317420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/75c0d46d97cf680966b24de47972c51a.jpg)
後ろのイルミネーションをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/62/ad7f0ea072c549abfeebe706c68b2dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/84/cf899d77cfe30ca25c87008e483deaad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/faa655a00ec5fb32e4e346e183b9b54b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/4f3d8ac368d1e42cb2a2a904068642b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/0c90431d78204153cc086be1c4423641.jpg)
ご覧のようなイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/9ff36312f0a64672bd08ec639679b026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/4a8c8e92295023caf8dcea9163edddb1.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/5b4f5c490d7cdbf651fafbd113f1d436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/5708f626951431a935a5156a7fef1bdf.jpg)
「光の観覧車」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/3f32e213c1f0daa5f241b11816f00c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/a9e2d45e98b9ab251e389b0542dbe995.jpg)
「光の観覧車」のイルミネーションを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/3eb087ecd24d8df550778bd09a85306f.jpg)
ご覧のような通路を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/dc8880ab35fb245c3b7e5f2a918c253b.jpg)
「センチメンタルサーカス」のイルミネーションがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/dd580dd814a802b28a6250a0eae7d8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/d0f593f9600bed7e6715f4b2570a3293.jpg)
「ぬいぐるみ」が乗っているブランコがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/e187b130cc1f5a9171d9ea8e302269a0.jpg)
先に行くと、アフロ犬の案内が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/2f213578f54f0b755479cd10171ae91c.jpg)
アフロ犬ではありませんが、リラックマとその仲間たちのキャラクターがいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/df87f9d71ccff9c8d68c74988930b7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/a2ff50ffd63f45a1f6ec1748fc615851.jpg)
隣に、アフロ犬と映像があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/de393de8b1602fa09fc109bc4577a9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/5a9e3d6ff0f0dd1ec501260fa428dea7.jpg)
ピンクライトの丘の上に、「すみっコぐらし」のキャラクターが並んでいたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/1f05d034efe3c819059cf2ceb18d0592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/711b04e8ef2fe7d51ad36e9f066aa067.jpg)
先に行くと、ここにも「すみっコぐらし」のキャラクターが並んでいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/d5f7bc64071573f71defe43cae4c1e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/b5935de80a40fb1f3224b678e855fb53.jpg)
ご覧のような構造物があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/e2414009571754a8253f094cf1c92a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/748c69779a38f4674c5c61de2a5782c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/c52b7f8c8d577fe3b126ee3c37f3d976.jpg)
「光の観覧車」が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/f34eb3c1d9fce57f05e7717c6427c9f1.jpg)
コリラックマの20周年を祝うイルミネーションがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/3926983e05f07363651733212823acf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/ee063ac5a907e3d188f20ecf59a3bffd.jpg)
山頂の奥に着いたので、イルミネーションを眺めながら「虹のリフト」に戻ることにしました。
<虹のリフト(下り)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/d91ae2fc6cc1a5513cc469601f1d1f4c.jpg)
「虹のリスト」で下っていると、下の方に何か光るものが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/492530919ca833579acc9be11c0c17a3.jpg)
倍率を上げて撮ってみると、パディントン タウンのイルミネーションのようでした。
尚、手前に見える筋にようなものは「光の森」のイルミネーションですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/ba0476dca8e4be79a7861f113a19c4d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/1f55c40f7206dd777d72ed7fea29457d.jpg)
ご覧のようなキャラクターがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/8f528337055a281fbfb2aba98ca843ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/336b435784dd4c578fc985308a1552b6.jpg)
パディントン タウンのイルミネーションが見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/8bcb9a27bc8af67c373bcdc9c6c0d302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/60a59ae437ae861f1c951a54707c9667.jpg)
先に行くと、「光の花畑」の下にあったレストランが見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/d87b517a07f1e7ab071091af260fb569.jpg)
折角なので、「光の花畑」を倍率を上げて撮ってみました。
「虹のリフト」を降りたので、リフトから見えたパディントン タウンに行ってみました。
<パディントン タウン>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/9643527e70093c15d1451c67670b2ddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/8bf5e807f98d13de8b066ed39989c1b2.jpg)
「虹のリフト」の下に着くと、お城のイルミネーションがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/1e52ab39a67ac5f40b24214387502682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/a15171c0c69a55ed7c373ccb06cdf120.jpg)
入り口に着くと、パディントン タウンのクリスマスツリーがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/1182e7befbcc86d646ce84b91ffd3659.jpg)
ステーションの前に、パディントン・ベアが展示されていたので撮ってみました。
バスの集合時間が近かったので、パディントン タウンはゆっくり回れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/38990b2c21fb40172ca5579f3770dd9e.jpg)
入園タワーに行ける「光の架け橋」を渡って、バスの駐車場に戻りました。
定刻に遅れてきた人がいましたが、バスは予定通り(20:00着)東京駅に着きました。
今回の「FUJIYAMAタワー・さがみ湖イルミリオン」は、一人では行きづらかった場所が回れたので良かったです。
但し、「さがみ湖イルミリオン」の山頂エリアにあったサンエックスキャラクターズは殆ど分かりませんでした。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので18,000歩を超えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます