3月25日(火)に東京の桜の開花宣言がありました。29日(土)は会社(飯田橋駅)に行く用事(午前中)があったので、帰りがけに桜見には少し早かったのですが新宿御苑に行ってみました。
ところで、新宿御苑はJR千駄ヶ谷駅で降りて千駄ヶ谷門から入るのですが、御苑内でお酒が飲めなくなってから桜見に来るのは久しぶりです。
<染井吉野(ソメイヨシノ)>

入園料200円を払って新宿御苑に入りますが、千駄ヶ谷休憩所近くには「染井吉野」が咲いていました。


早速、近くに寄ってアップで撮ってみましたが、未だ7~8分咲きの状況ですかね?

先の方を見ると薄緑色とピンク色の桜が咲いていたので行ってみることにしました。
<大島桜(オオシマザクラ)>


薄緑色の桜は珍しいですね(「大島桜」の名札が付いていました)!

「大島桜」は「染井吉野」より遅く5~6分咲きの状況です。
<大寒桜(オオカンザクラ)>

「大島桜」の隣に淡紅色の「大寒桜」が咲いていたので撮ってみましたが、「寒緋桜(カンヒザクラ)」との違いは良く判りません(すいません)。

「大寒桜」はほぼ満開に近い状況ですね!


「大寒桜」の幹からは「大島桜」のような桜が咲いていて珍しいのでアップで撮ってみました。
近くに咲いているので間違って交配してしまったのですかね(寒と島の一字違いですよ!)?
<陽光(ヨウコウ)>

「大島桜」の隣に濃紅紫色の「陽光」が咲いていたので撮ってみました(鮮やかな色が素晴らしいですね!)。

もう満開の状況だったのでアップでも撮ってみましたが上手く撮れていいませんでした(すいません)。

「大島桜」と「大寒桜」のコラボレーションです。

こちらは「大寒桜」と「陽光」のコラボレーションです。

濃紅紫色の「陽光」が素晴らしかったので別の角度から「大寒桜」とのコラボレーションも撮ってみました。
<枝垂れ桜>

大島桜の後ろに小ぶりの「枝垂れ桜(染井吉野?)」が咲いていて、これをバックに記念写真を撮っている人達が大勢いました。


記念写真が撮れないので代わりに「枝垂れ桜」をアップで撮ってみました。

振り返って苑内を撮ってみました。次の桜を求めて「中の池」方面に向かいました。
<大きな枝垂れ桜>

「中の池」の傍にご覧のような素晴らしい「枝垂れ桜」が見えたので行ってみることにしました。

「枝垂れ桜」の下には人が集まっていて写真を撮る人達でごった返していました。

私も下に行ってに満開の「枝垂れ桜」を撮ってみました。


ついでにアップも撮ってみました。


素晴らしい「枝垂れ桜」だったので後に回って(私の好きな?)裏からも撮ってみました。ところで、この「枝垂れ桜」は二本の大きな桜から垂れ下がっていました。

「枝垂れ桜」を堪能した後、「枝垂れ桜」の傍から「中の池」の西側方面を撮ってみました。

次の桜を求めて「旧御涼亭」方面に行ってみることにしました。桜の下でブルーシートを引いてお花見をしている人達がいましたが、お酒が飲めないお花見ではお鼻見になってしまいますね!?
<高遠小彼岸(タカトウコヒガン>

途中、ピンク色の可憐な花を咲かせている桜が咲いていて人が集まっていたので行ってみることにしました。

傍まで行ってみると「高遠小彼岸」の名札が付いていて始め聞く桜の名前でしたが今が満開の状況でした。


満開の「高遠小彼岸」をアップで撮ってみました。

「中の池」のほぼ中央に遣ってきました。中央に写っている建物が「NTTドコモ」の代々木ビルです。取り敢えず「旧御涼亭」まで行ってみることにしました。
<陽光(ヨウコウ)>


途中、濃紅紫色の素晴らしい「陽光」があったのでまた撮ってしまいました。
ところで、桜の名前として「陽光」は完璧に判るようになりました(エヘン!)。
<旧御涼亭(台湾閣)>

旧御涼亭(台湾閣)に入って池の向かい側にある庭園を撮ってみました。桜が満開なら見応えはあったでしょうね!

旧御涼亭(台湾閣)を後に、パンフレットに載っていた「ウコン」が咲いている「大温室」方面に行ってみることにしました。
ところで、「ウコン(鬱金)」には二日酔い防止に効くと云われているのショウガ科のウコンと桜の仲間のウコン(鬱金の桜)があるみたいですよ!?

「NTTドコモ」の代々木ビル、「中の池」、桜のコラボレーションが素晴らしかったのでまたアップで撮ってしまいました。

エコハウス「レストランゆりのき」の前のベンチで小休憩をした後、「イギリス風景式庭園」近く行って「ウコン(鬱金の桜)」を探すことにしました。
途中、天気も良かったので桜の下でお花見をしている人達もいたので撮ってみました。

また、「ムラサキハナナ(紫花菜)?」の群生が素晴らしかったのですがこちらも撮ってみました。
<ヒマラヤ緋桜(ヒマラヤヒザクラ)>

新宿御苑管理事務所に行く手前の道の左に「ヒマラヤ緋桜」が咲いていました。


垂れ下がっている枝に咲いている「ヒマラヤ緋桜」をアップで撮ってみました。
<満開の染井吉野(?)>

新宿御苑管理事務所の前には素晴らしい染井吉野(?)が咲いていていました。


下から写真を撮っている人達がいたので私もアップで撮ってみました。ほぼ満開の状況ですね!

この染井吉野の下に真っ赤な紅色の「緋木瓜(ヒボケ)」が咲いていたのでついでに撮ってみました。

新宿御苑管理事務所の隣にある重要文化財指定の「旧洋館御休所」の前に薄黄色の花を付けた「日向水木(ヒュウガミズキ)?」が咲いていたのでこちらも撮ってみました。
この後、「イギリス風景式庭園」近くに行って「ウコン(鬱金の桜)」を探したのですが残念ながら見つけることは出来ませんでした。
「ウコン(鬱金の桜)」の開花時期が4月中旬~下旬だったので未だ咲いてなかったかも知れませんね?
<陽光(ヨウコウ)>

帰り道の途中で、素晴らしい「陽光」が咲いていて人が集まっていたので行ってみました。


千駄ヶ谷門近くに咲いていた「陽光」に比べると、ここの「陽光」は日当たりが良いのか色が鮮やかですね!

近くに「大島桜」が咲いていたのでここでも「陽光」とのコラボレーションを撮ってみました。
喉も乾いて昼食も食べていなかったので近くの大木戸門から出て新宿通りにある隨園別館に行って一杯遣って帰りました。
今日の「新宿御苑で桜見」は、桜見には少し早かったのですが、ほぼ満開に近い「大寒桜」や「陽光」そして「高遠小彼岸」を見ることが出来たので大変満足しています。尚、散策時間は2時間程度でした。
ところで、新宿御苑はJR千駄ヶ谷駅で降りて千駄ヶ谷門から入るのですが、御苑内でお酒が飲めなくなってから桜見に来るのは久しぶりです。
<染井吉野(ソメイヨシノ)>

入園料200円を払って新宿御苑に入りますが、千駄ヶ谷休憩所近くには「染井吉野」が咲いていました。


早速、近くに寄ってアップで撮ってみましたが、未だ7~8分咲きの状況ですかね?

先の方を見ると薄緑色とピンク色の桜が咲いていたので行ってみることにしました。
<大島桜(オオシマザクラ)>


薄緑色の桜は珍しいですね(「大島桜」の名札が付いていました)!

「大島桜」は「染井吉野」より遅く5~6分咲きの状況です。
<大寒桜(オオカンザクラ)>

「大島桜」の隣に淡紅色の「大寒桜」が咲いていたので撮ってみましたが、「寒緋桜(カンヒザクラ)」との違いは良く判りません(すいません)。

「大寒桜」はほぼ満開に近い状況ですね!


「大寒桜」の幹からは「大島桜」のような桜が咲いていて珍しいのでアップで撮ってみました。
近くに咲いているので間違って交配してしまったのですかね(寒と島の一字違いですよ!)?
<陽光(ヨウコウ)>

「大島桜」の隣に濃紅紫色の「陽光」が咲いていたので撮ってみました(鮮やかな色が素晴らしいですね!)。

もう満開の状況だったのでアップでも撮ってみましたが上手く撮れていいませんでした(すいません)。

「大島桜」と「大寒桜」のコラボレーションです。

こちらは「大寒桜」と「陽光」のコラボレーションです。

濃紅紫色の「陽光」が素晴らしかったので別の角度から「大寒桜」とのコラボレーションも撮ってみました。
<枝垂れ桜>

大島桜の後ろに小ぶりの「枝垂れ桜(染井吉野?)」が咲いていて、これをバックに記念写真を撮っている人達が大勢いました。


記念写真が撮れないので代わりに「枝垂れ桜」をアップで撮ってみました。

振り返って苑内を撮ってみました。次の桜を求めて「中の池」方面に向かいました。
<大きな枝垂れ桜>

「中の池」の傍にご覧のような素晴らしい「枝垂れ桜」が見えたので行ってみることにしました。

「枝垂れ桜」の下には人が集まっていて写真を撮る人達でごった返していました。

私も下に行ってに満開の「枝垂れ桜」を撮ってみました。


ついでにアップも撮ってみました。


素晴らしい「枝垂れ桜」だったので後に回って(私の好きな?)裏からも撮ってみました。ところで、この「枝垂れ桜」は二本の大きな桜から垂れ下がっていました。

「枝垂れ桜」を堪能した後、「枝垂れ桜」の傍から「中の池」の西側方面を撮ってみました。

次の桜を求めて「旧御涼亭」方面に行ってみることにしました。桜の下でブルーシートを引いてお花見をしている人達がいましたが、お酒が飲めないお花見ではお鼻見になってしまいますね!?
<高遠小彼岸(タカトウコヒガン>

途中、ピンク色の可憐な花を咲かせている桜が咲いていて人が集まっていたので行ってみることにしました。

傍まで行ってみると「高遠小彼岸」の名札が付いていて始め聞く桜の名前でしたが今が満開の状況でした。


満開の「高遠小彼岸」をアップで撮ってみました。

「中の池」のほぼ中央に遣ってきました。中央に写っている建物が「NTTドコモ」の代々木ビルです。取り敢えず「旧御涼亭」まで行ってみることにしました。
<陽光(ヨウコウ)>


途中、濃紅紫色の素晴らしい「陽光」があったのでまた撮ってしまいました。
ところで、桜の名前として「陽光」は完璧に判るようになりました(エヘン!)。
<旧御涼亭(台湾閣)>

旧御涼亭(台湾閣)に入って池の向かい側にある庭園を撮ってみました。桜が満開なら見応えはあったでしょうね!

旧御涼亭(台湾閣)を後に、パンフレットに載っていた「ウコン」が咲いている「大温室」方面に行ってみることにしました。
ところで、「ウコン(鬱金)」には二日酔い防止に効くと云われているのショウガ科のウコンと桜の仲間のウコン(鬱金の桜)があるみたいですよ!?

「NTTドコモ」の代々木ビル、「中の池」、桜のコラボレーションが素晴らしかったのでまたアップで撮ってしまいました。

エコハウス「レストランゆりのき」の前のベンチで小休憩をした後、「イギリス風景式庭園」近く行って「ウコン(鬱金の桜)」を探すことにしました。
途中、天気も良かったので桜の下でお花見をしている人達もいたので撮ってみました。

また、「ムラサキハナナ(紫花菜)?」の群生が素晴らしかったのですがこちらも撮ってみました。
<ヒマラヤ緋桜(ヒマラヤヒザクラ)>

新宿御苑管理事務所に行く手前の道の左に「ヒマラヤ緋桜」が咲いていました。


垂れ下がっている枝に咲いている「ヒマラヤ緋桜」をアップで撮ってみました。
<満開の染井吉野(?)>

新宿御苑管理事務所の前には素晴らしい染井吉野(?)が咲いていていました。


下から写真を撮っている人達がいたので私もアップで撮ってみました。ほぼ満開の状況ですね!

この染井吉野の下に真っ赤な紅色の「緋木瓜(ヒボケ)」が咲いていたのでついでに撮ってみました。

新宿御苑管理事務所の隣にある重要文化財指定の「旧洋館御休所」の前に薄黄色の花を付けた「日向水木(ヒュウガミズキ)?」が咲いていたのでこちらも撮ってみました。
この後、「イギリス風景式庭園」近くに行って「ウコン(鬱金の桜)」を探したのですが残念ながら見つけることは出来ませんでした。
「ウコン(鬱金の桜)」の開花時期が4月中旬~下旬だったので未だ咲いてなかったかも知れませんね?
<陽光(ヨウコウ)>

帰り道の途中で、素晴らしい「陽光」が咲いていて人が集まっていたので行ってみました。


千駄ヶ谷門近くに咲いていた「陽光」に比べると、ここの「陽光」は日当たりが良いのか色が鮮やかですね!

近くに「大島桜」が咲いていたのでここでも「陽光」とのコラボレーションを撮ってみました。
喉も乾いて昼食も食べていなかったので近くの大木戸門から出て新宿通りにある隨園別館に行って一杯遣って帰りました。
今日の「新宿御苑で桜見」は、桜見には少し早かったのですが、ほぼ満開に近い「大寒桜」や「陽光」そして「高遠小彼岸」を見ることが出来たので大変満足しています。尚、散策時間は2時間程度でした。