飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

大山寺で紅葉狩り(行き)

2021年11月28日 | Weblog
 11月27日(土)は、11月20日の「箱根美術館で紅葉狩り」のリベンジを兼ねて、大山寺に紅葉を見に行ってみました。

 小田急線伊勢原駅からバスでバス停「大山ケーブル」に行ってみましたが、今回もバスは満員で座ることは出来ませんでした。
 又、大山紅葉ライトアップが11月20日(土)~28日(日)に行われていますが、夜になると足元が暗くなって危なそうなのでライトアップを見るのは諦めました。
 尚、昨年は11月30日の「大山寺で紅葉狩り」で紅葉を見に行っています。

<こま参道>

 バスを降りて「こま参道」に向かって歩いていると、道路脇に紅葉があったので撮ってみました。




 素晴らしい紅葉を倍率を上げて撮ってみました。




 ついでに、奥にあった紅葉も撮ってみました。


 「こま参道」の入り口に着いたので撮ってみました。


 近くに、石碑「こま参道」があったので撮ってみました。
 尚、「こま参道」には362段の階段があります。




 「こま参道」に入ると、稻荷社があるので「素晴らしい紅葉が見れますように!」お参りをしました。




 お参りしてから稻荷社の内部を撮らせて頂きました。






 「こま参道」の途中に、皇帝ダリア(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。




 昭和の歴史を感じさせる門構えの旅館「ねぎし」があったのでアップで撮ってみました。


 「こま参道」の端にある鈴川に架かる雲井橋に遣って来ました。


 雲井橋を渡ると、伊勢原ハイキングコース案内図があったので撮ってみました。




 鈴川の上流に、ご覧のような滝があったのでアップで撮ってみました。


 上の方に紅葉が見えたので撮ってみました。

<女坂>

 大山ケーブルカーの待ち時間が約20分掛かると言われたので大山寺へは女坂で行くことにしました。 


 石段の左側に大山寺の案内が出ていたので撮ってみました。




 石段の上に着くと、大山ケーブル駅に並ぶ人の長い行列が出来ていました。




 石段の左側に、十月桜(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


 先に行くと、「病気は自分で直しまそう」が出ている健康道場 神仙観があったので撮ってみました。




 分岐<女坂 男坂>に着いたので、石段の上にある八意思兼神社に行ってみました。


 石段の上に着いたので、八意思兼神社を撮ってみました。


 取り敢えず、扁額「八意思兼神社」を撮ってお参りをしました。
 八意思兼神社(やごころおもいかねのかみしゃ)は、知恵を司る八意思兼神を祀る社で、別名「追分社」のようです。




 男坂の石段の上にあった紅葉をアップで撮ってみました。


 境内に、碑文は読めませんが石碑があったので撮ってみました。


 境内から女坂に戻ると、先の方に真玉橋が見えたので撮ってみました。


 折角なので、真玉橋をアップで撮ってみました。


 真玉橋に着いたので、これから渡る真玉橋を撮ってみました。


 真玉橋から渓谷を撮ってみましたが、渓流は流れていませんでした。


 真玉橋を渡ると、ご覧のような急な石段があったので撮ってみました。


 振り返ると、真玉橋近くに紅葉が見えたので撮ってみました。




 渓谷の堰の上に、紅葉していない木があったのでアップで撮ってみました。








 ご覧のような山道を上って先に行ってみました。




 一休みした序でに、渓流は流れていませんが沢があったのでアップで撮ってみました。


 右側の斜面の上に、大山ケーブルカーの路線(?)が見えたので撮ってみました。


 ご覧のような石段を上って先に行ってみました。




 石段を上っていると、上の方に紅葉が見えたのでアップで撮ってみました。




 石段の左側にあった墓地の上の斜面に、倒木や老木があったのでアップで撮ってみました。




 山道に戻ると、先程の紅葉が見えたのでアップで撮ってみました。




 山道の先に行くと、地蔵菩薩と石碑があったのでアップで撮ってみました。


 左側の奥に、無縁佛供養碑があったのでアップで撮ってみました。


 ご覧のような石碑もありましたが、銘文は読めませんでした。


 可愛らしいお地蔵さんがいる山道を上って先に行ってみました。


 先に行くと、紅葉橋が見えたので撮ってみました。


 「女坂の七不思議 その一 弘法の水」に着いたので案内板を撮ってみました。


 沢の向かい側に、「弘法の水」があったので撮ってみましたが、清水は流ていませんでした。




 お地蔵さんがいる山道を上っていると、双子(?)がいたのでアップで撮ってみました。

  


 紅葉橋に着いたのでアップで撮ってみました。


 紅葉橋の先に、「女坂の七不思議 その二 子育て地蔵」があったのでアップで撮ってみました。






 「子育て地蔵」の前に着いたので、「子育て地蔵」を倍率を上げて撮ってみました。


 ついでに、別角度から「子育て地蔵」を撮ってみました。


 案内板「女坂の七不思議 その二 子育て地蔵」も撮ってみました。


 「子育て地蔵」を後に、ご覧のような急な石段を上ります。
 

 石段の途中には、「女坂の七不思議 その三 爪切り地蔵」があります。


 「爪切り地蔵」をアップで撮ってみました。


 ついでに、案内板「女坂の七不思議 その三 爪切り地蔵」も撮ってみました。


 石段の上に、紅葉が見えたので撮ってみました。


 更に、石段を上ると「女坂の七不思議 その四 逆さ菩提樹」がありました。


 取り敢えず、案内板「女坂の七不思議 その四 逆さ菩提樹」を撮ってみました。




 折角なので、二代目の「逆さ菩提樹」を撮ってみましたが、太さは上下で同じようでした。




 石段の上に着くと、「逆さ菩提樹」が見えたのでアップで撮ってみました。




 石段の右側に、素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 又、古い修験道場のような建物があったので撮ってみました。




 山道の先にも、素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 紅葉の先には、前不動堂があります。


 折角なので、前不動堂の扁額「前不動明王」を撮ってお参りをしました。


 前不動堂の左奥には、龍神堂(八大堂)があります。




 山道を覆うように、素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 山道の右側に、寄進碑があったので撮ってみました。


 ご覧のような石段を上って大山寺に向かいました。


 石段の下に着くと、龍神堂の横にあった紅葉が見えたので撮ってみました。




 石段を上っていると、右下に紅葉が見えたのでアップで撮ってみました。


 石段の上に着くと、龍神堂の上の紅葉が見えたので撮ってみました。




 又、山道の右側にも素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。

 「大山寺で紅葉狩り(帰り)」に続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根美術館で紅葉狩り | トップ | 大山寺で紅葉狩り(帰り) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事