セリ科 ウイキョウ属 ≪フェンネル≫ 和名は≪ウイキョウ≫
里に、ヒッソリ咲いているものです。背が高いので、ヒッソリという表現は似合いませんが、
お魚のハーブと聞いた事がありますが、母が使ってるようにも思えません。
単に観賞用でしょう。
前日行った、食祭市場の2階にレストラン街が有りました。階段しか見当たりませんでしたが、
店員さんに、エレベーターの存在を聞いてみました。
お店の奥の暖簾の向こうに1機ありました。(2階なので、殆ど使う人はいないのでしょう、、、)
ソラジが明日の夕飯をここでと誘ってくれていました。
朝、テーブルの上に見つけたメモ、
ソラジに、お刺身を食べさせたいのでしょう、食事の事が気になるようです。
朝食が終ったら、お魚屋さんに行って来ると言います。
前日のおかずもかなり残っていますし、夕食は、食べに行く予定です。
送って行こうかといいましたが、「マイカーで行ってくるワイね 」
その間に、家中のお掃除。
掃除機は疲れるそうです。自分の周辺をコロコロするだけのようです。
たまに帰ったときだけやっても、、、ですが
二月に帰ったときより、綺麗です。
以前は、年に1度がせいぜいでした。かなり汚れが目立っていました。
帰った時だけでも効果があるようです。
そして、以前は「せっかく帰ったのだから、休んでて」が口癖だったのに、、、
昼食後、ソラジが手すりをつけてくれました。まず、トイレ。
立ち上がるのが楽なように、姑(ハハ)のトイレにもつけて好評だったそうです。
園芸用の支柱が置いてあり、なんで?と思ってました。
それに摑まって、立ってたそうです。以前、傘を杖代わりにしてると言ってた事がありました。
危ないからと説明して杖を購入して、杖をついても長くは歩けなくなったようで
シルバーカーにしたのが去年の事です。
今のところ、出かけたいところには、一人で行けているようです。
そして、勝手口の上がり降りに1つ、お風呂場の入り口にも1つ。
後付ですから、場所の制約はあるものの「ずっと楽になった 」と喜んでいます。
下のお土産や鮮魚コーナーは仕舞っていました。
ちょうど、右に明かりが見えるイタリアンのお店に入りました。
「何が良い?」
「同級生のOさんの息子さんがやってるお店に、連れてってもらった時に食べたピザが美味しかってん」
という事で母と私は、ピザにソーダー水。ソラジは、単品のソーセージやナスの料理と、、、、 が多かったのでお腹いっぱい。他には何だったのか???
Oさんの息子さんのお店、前にも言ってましたが、、、お店の名前も場所も解らないのです、、、
ただ、羽咋市内にあるらしいのですが、、もう一度行きたいらしいのですが、、、