今日も雨です。
晴れを期待してたのに、、
珍しくもないタンポポですが、日本タンポポと西洋タンポポの違いは額の反り返りと聞きました。
今は日本タンポポの方が珍しくなりました。(私は確認できていない。)
額のところを見てみると
ビックリポンです。1本の茎から2つめの蕾がついていました。
息子ンチに行くと自転車がマイカーになりまする。
息子が家と駐車場までを乗るのに使ってるのを私が居る間、置いといてくれます。
自宅ではずっと乗っていなかったので、久しぶりで乗れるかな?
案外スムーズに乗れるものです。
私が自転車の練習をしたのは、小学 4・5年生の時でした。
その頃、5・6年生になったら、学校でサイクリングに行ったのです。
でも、その頃の子供たちは自分用の自転車を持っていたのは、限られていたはずです。
家に大人用の自転車があれば、サドルの間から足を入れて、アクロバットのような走法です。
それでも、サイクリングに出発する先輩たちをカッコイイ~~と、見送っていました。
いよいよ私もサイクリングに参加できる前年、
1つ年上の女の子が
来年のサイクリングを前に、練習すること、それに付き合ってくれるといってくれました。
我が家には、大人用の自転車もありませんでした。買ってもらえない物とも思っていました。
じゃぁ、どうしたのかと言うと、貸し自転車があったのです。
それもその子が教えてくれました。
料金は、私のお小遣いで、借りられる金額だったと思います。
その頃、近所の子は一日10円を貰っていて、私もそうして欲しいと交渉したのを覚えています。^^;
そのお小遣いの1日分だったのか?何日分だったのか^^
大人に相談する事もなく、貸し自転車を小学校の校庭へ運び、練習しました。
すぐにスムーズに乗れるようになり、その後、弟を連れて練習に行き、後ろの荷台に弟を乗せて走る事もできました。
そうして 練習したのに、翌年のサイクリングということはありませんでした。
とっても残念。と言うより、せっかく練習してたのに、、、悔しい思い出です。
それから、自分の自転車を持つことも無く、結婚し、2人目の子が自転車の前に乗せられるようになった時、
自転車を買ってもらいました。
子供の頃は、片足をペダルに乗せて少し走らせたところで、サドルに乗るってやり方でした。
でも、前後に子供を乗せた状態でそれは危険です。つうか、出来ない。
で、先にサドルに座った状態からの発進の練習です。
初めに子供の頃のやり方で自転車を走らせ、感覚がつかめたところで、トライしました。
転ぶことも無く、会得いたしました。^^v
勿論、子供たちを乗せて転ぶことはありませんでしたが、
バランスを崩して、踏ん張った時、ハンドルに胸をぶつけて
肋骨にひびが入ったってことが1回。
最初に自転車の練習に付き合ってくれた みっちゃん、ありがと~~