遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

一月の行事(キリタンサス)

2017-02-01 11:50:15 | 📓日記

暮れから咲き始める水仙の後、次に咲き始めるのはキリタンサスです。

今日から二月ですが、一月のお話。つうか、投稿を休んだ言い訳、



雨を気にしながら、ボランティアの花壇作業の金曜日、夜はエアロビ教室の新年会でした。

 1日措いて、日曜日は茶道講座の先生の一門の初釜に参加。
会食後、先生宅での濃茶と薄茶、福引をして、夕方から雨の予報があったので早めに解散となりました。
って、5時前だったけど 

で、月・火と息子1が帰省しました。彼は盆正月には帰省せねばと思ってるらしいのですが、
仕事の都合で、ギリギリ一月中の帰省となりました。

いつ帰ってくれても良いのですが、 火曜日には、これまた体操クラブの新年会でした。

体操クラブには車に乗らない方が多くいらっしゃるので、運転できるものは送迎係を受け持ちます。
で、お互い気を使わない様にと、会からワンコインの支給があります。(これ良い方法だと思っています。
暖かい日だったので、先日のカットソーの下に薄手のフリースのハイネックシャツを着て
を付けたら、素敵に変身(自画自賛。
11時半集合場所を出発して会場へ、との事だったので、昼食の準備をして20分に着くように出発しましたが、
すでに待っていらっしゃいました。
食べて喋って笑って、福引をして、可愛い封筒(ワンコインサイズ)を頂き解散です。

帰ったら、食器もお鍋も洗ってありました。 

夕食を済ませ、出来上がったセーターと、
かき餅(焼いたもの)・ピーナツ(揚げたもの)・鯵の唐揚げ・大根の炊いたんを持って帰っていきました。

一月の行事終了の日でした。 

コメント (16)