【PLAN75】という映画が、賞を取ったという報道があった。
その時、何となく概要は知ることが出来た。
昔から(姥捨て山)の話もある。基本的には真新しい内容ではない。。
でも
先日、新聞のコラムで、その映画に寄せられた感想に驚いた。
「プラン50」や「プラン60」があったら、早めに申し込む。迷惑かけて生きるのはイヤ — 。
と、言うものがあったそうです。
なんて悲しい感想なのでしょう。
私の周りの75歳以上は迷惑なんか掛けていない。
それぞれに今を楽しみ、家族のために社会のために生きてると思ってる。
私も
畑に出て、土と遊んで、
収穫を分けて喜んでくれることに喜びを感じ、
タティングレースの新しいデザインを若い仲間から教えてもらって、
挑戦する喜び。
明日も元気に畑仕事が出来るように体操をして、体のケア(のつもり)
新聞の書き写しをし、日記で1日を振り返り、たまに読書で脳トレ
誰にも迷惑かけていない、、、と、思ってる。
けど、医療費や年金は若い人たちの掛け金で賄われているのだ。
やっぱり、迷惑かけてるの?
でもね、
そんな事、考えるのは止しましょう。みんな助け合っていきましょうよ。
お互いさま。。なのよ。
それに同じことの繰り返しのような毎日だけど、
明日 何か素敵なことがあるかもしれない。
今、この瞬間にも嬉しいことがあるかもしれない、
それを逃す手はない。勿体ない。
今日のポテサラに辛子を少し入れてみたら、美味しかった。
漢字がね、スッと書けるようになった。
そんな事も嬉しいものよ。
昨日、エアロビで使ってたシューズを散歩用に降ろした。
靴底が厚いから、運転には向かないと思うけど、散歩には最適だった。
キンギョソウ(ヒオウギズイセン)の群生地を見つけた。
海は波が高かったけど、午後の日を受けて輝いてた。
文庫本を1冊読了。
今日は七夕さま。今晩は晴れるは絶対ね。