遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

ご機嫌斜め(クレマチス)

2022-07-19 20:42:35 | 📓日記

一旦 終わったクレマチスが新しい蔓を伸ばし始めていました。
来年の準備かな
と、見ていましたら、花を咲かせています。
冷蔵庫の修理は、まだです。不便さに、苛立ってワル子ブログでございます。
少々、長くなりましたゆえ スル~していただいて構いません。


実はハハ(姑)は、ある教団に入っておりました。
年に1度か2度 行き先を告げずに姿を消しました。
いつ帰るとも何処に行くとも言わずに、、
その間のチチ(舅)や祖母の食事は私が担当です。
連絡先も言わずに、何かあったらどうするのだろう?
(祖母は90歳近い年齢でした。)

ずっと後のなって分かったことですが、教団の集会に参加していたのです。
チチ(舅)は反対していました。
2人の間で諍いがあったのは否めません。
家庭内で信仰を公にしないというのが暗黙の妥協点だったのでしょうか?
他の家族も旅行や趣味の会ぐらいの位置づけで見ていたのだと思います。

そんなわけでハハ(姑)の宗教活動がどのような物だったか、解らないのですが、
亡くなった後、書類などを整理していた時
息子たちの進学に際して合格を祈願する申請書のようなものが見つかりました。
合格のお礼の下書き?のようなもの。(実力ジャイ
よくよく見まわせば、お札や飾り物の類がアチコチに
で、偶然ですが、
私の親戚にも同じ団体の信者がいました。
私が此方に来てからすぐ、
その団体の総会があるので参加してほしいとの依頼の電話が入って知ったのですが
近くなったとは言え、日帰りは難しい距離でした。すると、「うちに泊まればいい」
まだ下は幼稚園にも行っていない頃でしたので、それを理由に断りました。
すると、「お義母さんにお願いしてつごうつけられないか」と、
連れてきても良いとは言わないの?
人数を集めるのもノルマだったのでしょうか?
ハハ(姑)が会員だと知ったら、入信の勧誘もあり得そう
角が立たないように、余計なことは言わずに、ひたすら断り続けました。

ハハ(姑)が入院した頃でしょうか?義妹が
団体の取りまとめをしてる方にハハ(姑)の状況を話し、退会を申し入れてきた。
と、聞きました。
その時、未納だった会費などの清算も済ませてきたそうです。

ホッとしたものです。


が~

ハハ(姑)が亡くなった後、取りまとめをしていたご夫婦が訪ねてこられたそうです。
(私の留守の時)
ハハ(姑)の会費を立て替えていたのだと言われたそうです。
義妹が退会を申し出た後もそのままにしていたと言い、
更には、私から依頼して教祖にお弔いをして貰える。(上から目線)
お父さんの時もしている。ついてはその費用もと言われたそうです。
教団以外のプライベートでもお付き合いがあったので、立て替え会費のみお支払いして
葬儀はこちらで済ませましたので、ご心配無用とお断りしたそうです。
聞いて怒りを覚えましたが、
勝手にお弔いをして貰ったチチ(舅)は、ちょと笑えます。
彼女の一大決心の行動が、無になったようなものです。義妹には聞かせられません。
更に(ホント怒っています)後日 その奥様の方が私に打ち明け話のように
「おかあさんは私たちを実の子の様に親しくしてくれてたのよ。
だから、妹さんはそれを妬んだんだと思うわ。」
そんな事はない。
ハハ(姑)は親切にはしたでしょうけど、そこまでの思いは無かったはず、
それに義妹は、そんな事を妬むような人じゃない。と、断言できます。


徳を積むのが信仰なんじゃないか!
人への配慮も無く、浅ましい考えしか持てないなんて
って、たった3人で判断してはいけないけど、
怒りがぶり返してきたぁ~

コメント (12)