遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

休刊日

2024-10-16 13:39:27 | つれづれ
先日の志原海岸で見つけたお初の花、名前を調べていました。
ハマゴウ(浜這と書きます)のようです。花の盛りは過ぎて実になっています。

昨日は休刊日、新聞の書き写しはお休みです。
短時間の作業ですが、毎日続けていることで、漢字が書けるようになりました。(笑)
書き写してて再々字を確認しなくていい程度のことですが(汗)

な、ことから 思い出したこと。



随分前の話ですが、【徹子の部屋】だったかしら、ゲストの方が長期の入院時をされて、
退院後、話をしてて言葉が出てこない。
相手の話は理解できるし、自分の言いたい事も分かってる。でも言葉が出てこない。
その時、思い当たったのは、入院中会話の無い生活だったと、
テレビも見てるし、新聞も読んでる。
けど、看護婦さんは「おはようございます」体調は?気分は?熱は?
会話ではなかった。
立場もあって、個室を選んだことで会話をする事が無く過ごした。

その後、会話する力は戻ったものの怖くなったそうです。



書くこと、読むこと、聞く(ラジオ・テレビ)ことは一人でも出来ます。
でも会話は一人ではできません。

そう言えば、母が「この頃、こんなにお喋りだったかしら、って思うのよ」って、言ってました。
一人暮らしで、仕事も辞めたら、人と会う機会は少なくなる。
少ない機会に、ついお喋りになっちゃったんでしょうね。あれは幾つぐらいだったのだろう?






コメント (8)