goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

3月4日(ペンペングサ)

2017-03-04 19:16:42 | 📓日記

ペンペングサ、別名 ナズナ、春の七草のナズナです。
種を付けてる角果が、三味線のばちに似てることからついた名前だそうです。
私には、♡に見えますが、、

3月の声を聴くと、本格的に農作業がスタートします。

今年初めて挑戦した 寒起こし、草の駆除を兼ねてやっていましたが、
苺の畝の西側をやり始めたころから、雨が多くなって、、、ブレーキがかかりました。

それに、植え付け準備をしなけてばなりません。

草が我が物顔です。まず草取りをし、農地確保です。



左が苺、の所が寒起し作業済み、その向こうが今日の作業。積み上げた草の量。

今日はキャベツを2個とブロッコリーの収穫です。キャベツは割れてきました。
内側から新しい葉が育ってきて外が対応できなくって割れて(裂けて)しまうのです。
 追記 :キャベツを育てていない方は見たことないですよねぇ~
 こんな風になるんですよ。

ブロッコリーは、芯を収穫した後、脇芽が出てきます。
スティックブロッコリーのチビちゃんみたいな感じで、それも楽しみです。

昼食後、美容院から買い物に回ってきました。

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 白菜も終わり? | トップ | 日曜日ですから、(ヤマアイ) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2017-03-04 19:27:54
ほんとだ、ハート型〜

農作業、大変だけど「ここが終わった」っていう
領土開拓の印がつけられるのがいいですね、
なんかやる気スイッチが入りそう
返信する
ぺんぺん草 (ぐり)
2017-03-04 20:41:29
ってかわいそうな名前だと思っていましたけど
三味線のバチの名前でしたか知らかかったです
畑仕事頑張っていますね
返信する
こんばんわ (キミコ)
2017-03-04 20:55:49
読み逃げばかりですみません^^;

ぺんぺん草 久しぶりに見ました
この辺り本当に植物が少ないんですよ
子供の頃のおなじみなのに地域のせいなのか
時代のせいなのか・・・

キャベツ 爆発するのですね(・0・。) ほほーっ
売り物にならないから見かけないんでしょうね
これから当分気が抜けませんね
返信する
Unknown (すみれ)
2017-03-04 21:33:14
こんばんは。
今日は教室で、同年代の方なので菜園話で盛り上がりました。
転勤族のころはブロッコリーも売り出しで1株購入、大切にたべていましたが、
種子島では菜園におりたら、なんでもたらふくとれますが、同じ野菜ばっかりたべてるよね~って。
今日は味噌汁にも湯がいたブロッコリーを入れましたよ。ある意味ぜいたくですよね、無農薬できただけ(笑)
返信する
やっただけは (ようちゃんばあば)
2017-03-05 07:37:34
わたしもいま 春の種まきやじゃがいもの 植え地の準備を進めています。
最初はざくざくですが そのうち 毎日少しづつ取りよけそこなった草を丁寧にとり
鍬で均していくと 途方に暮れるほどだったはたけが だんだんときれいになっていきます。
そうすると 草びっしりで 放棄したくなっていた部分にも欲が出て さらに草をとって。。。
自分で自分を「偉いよ~」とほめています。うふふ
返信する
kebaさんへ (タカコ)
2017-03-05 12:57:57
そうそう、仕事の成果が見える草引きって、楽しいのよ~~
自分で自分を誉めています。
返信する
ぐりさんへ (タカコ)
2017-03-05 12:59:06
名前の由来よりも花の咲く場所のイメージが悪くって
可愛そうです。けなげに咲いてるだけなのに^^
返信する
キミコさんへ (タカコ)
2017-03-05 13:00:55
花は小さなものだし、目立たないから見逃されてるのか?

キャベツの爆発、写真載せますねぇ~~、もう、、ちょっと待って^^;
返信する
すみれさんへ (タカコ)
2017-03-05 13:03:27
そうなんですよねぇ~~自家製だから、何を使っているかも解ってる、
安心だし、新鮮だし、嬉しいですよね。自己満足も多分に入ってるけど(*´艸`*)
返信する
ようちゃんへ (タカコ)
2017-03-05 13:05:36
2時間でこれだけ進んだから、と、後の仕事の予測が付くし、、
頑張れます。
そうそう、自分で誉めなきゃねぇ~~(*´艸`*)
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事