goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

暴風の後始末(ネジバナ)

2016-06-22 13:56:49 | 

昨日お昼近くまで大雨、暴風の警報が出ていました。
午後、警報は解除され、青空が現れました。嬉しい~~

けど暑い。蒸し暑いです。

やだけど、、、畑へ、

 

立ってるだけで汗が流れ落ちます。日干しのタカコさん、要りませんかぁ~~

案の定、トマトの棚はバッタリ倒れ、、ナスやズッキーニの支柱も歪んでいました。

まずは急を要する トマトを繋いでる紐を切り、棚を分解、組みなおします。



折れてるものもあったけど、きっと脇芽を出して回復してくれることでしょう。ついでに茎を下におろして止めつけました。

 チチ(舅)の寝巻を分解し幅の狭いオクミや襟の部分を裂いて紐にしたものです。
手で裂けるので畑では便利です。組みなおす時もハサミを使わずできるので、作業が早かった。

そして、他の野菜たちの修復も 

で、お隣の休耕地でネジバナを見つけました。いっぱい咲いていました。嬉しくなって撮ってきたのですが、ピンボケ。

今朝、行ってみたら、トマトも元気、ネジバナも撮れました。



追肥をして崩れた畝を補修してきました。今日もまた雨、、

梅雨ですものね。 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 北前船廻船問屋「森家」(富... | トップ | 長浜城(滋賀県長浜) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バジルさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:46:48
ネジバナは、紅色の濃淡があるようです。
何の影響なのか?
白く見える方も、うっすらピンクです。

草引きも成果が出てくると楽しいですよね。
でも、日焼け対策はなさってくださいね。
私など、日焼け止め効果のあるファンデーションに、帽子を目深にかぶって、
首や腕も日焼け止めに長袖でも、ヒリヒリすることがあります。
返信する
ルイコさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:42:24
ネジバナは、知りませんでした。
お友達の庭に咲きだしてたのを教えてもらったのが初めての出会いでした。

トマトを手入れするとき、バジルの香りが楽しいです。^^v
返信する
くりまんじゅうさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:40:12
夜中から風雨に雷まで参戦し、にぎやかなことでした。

今は雨は上がったのですが、風が、、

ネジバナって、欄の一種の多年草だそうです。
野草のくくりですが、育ててる方もいらっしゃるようです。
返信する
リンさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:37:05
こちらも雨の強さも、あってのことだと思います。
今日、見に行ったら、オクラの根元がむき出しになって倒れていました。
土寄せをして起こしてきました。
あ、ピーナツの追肥は必要ないようですよ。

ネジバナ、こちらでは久しぶりに見ました。
可愛いと、、
数本採ってきて、台所へ飾りました。
返信する
ぐりさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:33:30
棚を作るのは、ビニールテープ?丈夫なものを使っています。
誘引するための紐は布を割いて
お友達は、Tシャツのような伸びのあるものが良いっていうのですが、
それだと一々ハサミがいるので^^

植えてるところは何とかね。周りはひどいことになっています。^^;
返信する
みつえさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:30:10
手をかければ、報われる。と言いたいところですが、
天候・鳥獣被害、、思わぬ被害でなことも、

でもねぇ~~、やっぱり、自家製野菜は美味しいのですよ。
返信する
kebaさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:27:52
こちらの梅雨は、毎年激しいのです。
息子たちは幼稚園の頃、足元までの雨合羽を着せられ、
黄色いテルテル坊主の行列で通っていました。
大変なのに、カワユクって
今は車での送迎が一般的なようです。
返信する
ようちゃんへ (タカコ)
2016-06-23 10:23:46
昨日から、、メンバー勢ぞろいです。

止み間に畑を覗いてきました。鳥獣除けの策も作りたいけど、、
足場も悪いし、、と、様子見です。。。

確かに、可愛いとお得です。いいねぇ~~
返信する
ひまわりさんへ (タカコ)
2016-06-23 10:19:28
雨がやんで、風も収まってきたみたいなので、
畑に行ってみました。
オクラが倒れ、、トマトの先端が折れていました。
でも棚は、しっかり立っていました。良しとしましょう。
今日もキュウリは大収穫です。^^v
返信する
こんばんわ。 (バジル)
2016-06-22 21:29:05
ネジバナ、白いのもあるんですね。
こちらにも、ピンクのはよく見ます。
可愛い花ですよね。
最近くさぬきをタカコさんやひまわりさんの真似して2時間と決めてやっています。
すっかり色黒おばさんになってしまいました。(^-^;
でも楽しい。
返信する
ネジバナ (ルイコ)
2016-06-22 20:52:45
 ネジバナはとても懐かしい花です。
最近はすっかり見なくなってしまい子どもの頃を懐かしく思い出しました。
 寝巻の有効利用はお舅さんが手助けしてくださってるようですね。
 トマトにバジル、良い相性で育ってますね。
返信する
タカコさんへ (くりまんじゅう)
2016-06-22 18:28:59
昨年 花壇でネジバナを見ましたが 本来 野生のものですか?
色もピンクの濃淡があるのですね。
舅さんの浴衣を捨てず使っておられるところがいいですね。
最後までお役に立てて浴衣も喜んでいます。
雨はどうてすか 四国は今夜まとまって降るようです。
返信する
ネジバナ (リン)
2016-06-22 16:10:16
こちらは大雨洪水警報が出ましたが、風はほとんど吹きませんでした。
でも今日、菜園に行くとナスが2本倒れていました。

ネジバナ可愛いですよね。
我が家の芝生でも花を咲かせています。
今年は26本も花穂が立ちました。
そろそろ芝生を刈りたいのですが、ネジバナ優先で草原のような状態です
返信する
畑に (ぐり)
2016-06-22 16:05:08
草が全然ないですね
きれい!
頑張っているんですね
ねじばな可愛いですよね
あのねじているところが何とも好きです
支柱を支えるのに紐を使って見えるんですねいいですね柔らかいしなじみやすいし
返信する
野菜作りは大変ですね! (みつえ)
2016-06-22 15:26:23
タカコさん、こんにちは(^^♪。
何時も食べている野菜作りが、こんなに大変だとは思いませんでした。
手を掛けてあげれば、結果が付いてくるのでしょうか?
全く農業とは縁が無いので、苦労を知りません。
ご近所さんから、野菜を度々頂きます。
これからは大事に頂きますね!
返信する
Unknown (keba)
2016-06-22 14:30:12
お疲れさまでした
雨も降らないと困っちゃう
でも、暴風雨じゃなくても、ねぇ

野菜たちがお手入れに応えて
すくすく育ちますように
返信する
おお (ようちゃんばあば)
2016-06-22 14:25:54
やっぱり 雨や風が強いのですね。
後のお直し たいへんでした。
これから大雨の降る季節ですから 必要な作業でしょうね。
ねじ花 私も今朝草刈りの時見かけ かわいいので そこだけ刈り残しておきました。
かわいいのは得ですね。(笑)
返信する
Unknown (ひまわり)
2016-06-22 14:25:12
ハイ 梅雨ですものね
シトシト雨 飽きてしまいました

再利用の寝巻 この紐が使い良いのよね
畑に残っていてもナイロン紐のように邪魔っけになりません
野菜達 また元気に育ってくれるでしょうね
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事