遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

初体験

2007-04-08 20:40:38 | 📓日記

今朝は  早起きしたら仕事がはかどります。

小学校の校庭から、顔を出した、白爪草 
   お墓の水道のコンクリートにすみれ?
のんびりお散歩?お墓参り?帰りに、投票を済ませて
まだ、午前中に耕運機をかけて一仕事やちゃいました。

=先日来、極身内で蕨取りの話題が、出てたのです=
私は、蕨を初めとして、山菜取りに行ったことが無いと  告白したところ、
散々呆れられて  ご指導を受ける事になりました 
午後から、初体験です   茹で上げたものです。 
(採取したものの投稿は、すでに先を越されたので)

そしてあまりに見事だったので、蕨取りの師匠宅のナニワノバラを撮影

白状すると、蕨取りの時間より、お喋りの時間が長かったのですが。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« リクエストにお答えして Ⅱ | トップ | 証拠写真 Ⅱ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぁーんだ (Keyaki)
2007-04-08 22:30:51
moyaさんちの庭?で蕨採りしたんですか

土鍋で茹でてもらうなんて高級な蕨ですね

シロツメグサってなんでこんな名前になったか知っていますか?
原産国から送ってくる物の隙間に、この花を詰めていたそうです(アメリカだったと思う)
返信する
おかげさまで。 (吾亦紅)
2007-04-08 22:32:18
昨日から、ありがとうございました。
おかげさまで、出来ました。jtrimからセットアップをクリックで、行き着きました。ありがとうございました。
蕨は、こちらでも喜んで取りに行きます。こちらでは、摘んできた蕨に、灰を乗せて、熱いお湯を掛けてあくを出します。汁に入れたり、酢ショウユでいただきます。 
返信する
庭では、ありません。 (keyakiさんへ)
2007-04-08 23:15:37
茹でてから、土鍋に移したんです。屁理屈
もちろん乾燥させたものですよね、白爪草って、肥料にもなるとも聞きましたが?賢い草ですね
返信する
お役に立てなくって、 (紅さんへ)
2007-04-08 23:18:46

夕方見に行きました。トリミングうまくいって、よかったですねスッキリしたものになっていました。
返信する
知っていますが (Keyaki)
2007-04-08 23:33:52
moyaさんちの入り口近くだから、もう庭みたいなもんだろうと、?マークで表現したつもりだったんですが,,,,,
返信する
えへへへ・・・ (keyakiさんへ)
2007-04-08 23:40:15
理解できてました。土鍋の事と両方に対しての屁理屈でした。失礼しました。蕨、この倍の量をとって、半分おすそ分けしました、と自慢
返信する
これはこれは (山茶花)
2007-04-09 09:54:43
お師匠さんちの、ナニワノバラは見事ですねぇ。
畑側の方がよく咲いていますか?
返信する
そうですねー、 (山茶花さんへ)
2007-04-09 17:53:12
目隠し、風除けどちらの役目も充分果たしてくれているようですでも、ほっとくと、進入禁止になるかもって勢いです。
返信する
スミレは、けなげ (桜餅田楽)
2007-04-09 23:14:27
のん太さん、
あちこちで健気に花開くスミレさんですが、のん太さん発見のはこの淡い紫の子だったんですね。
シロツメクサもかわいいし、お師匠さん宅のナニワノイバラもほんと素敵。
返信する
田楽さんだ~♪ (moya)
2007-04-10 01:38:44
わらび摘みにお師匠さんが必要だなんて、初耳ですね!
のん太さんは、茶道に花道、それにわらび道、極めるおつもりのようです

田楽さんのスミレも、かわいかったですね~。
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事