
耕運機のハンドルがグラグラしてきた。
そのまま強引に使ってたら、とうとう用をなさなくなって、
修理依頼。
「部品があるから、すぐ行くよ。」の言葉通り早い対応でした。
石だらけの畑を耕してると、かなりの振動。
ハンドルの下の歯車?かみ合わせがすり減ってしまうのです。 この部分です。
2度目です。^^;
まぁ~10年以上使っていますから仕方ないかなぁ~~
修理が済んで、稼働。ヤッパ 使いやすい。
耕運機のハンドルがグラグラしてきた。
そのまま強引に使ってたら、とうとう用をなさなくなって、
修理依頼。
「部品があるから、すぐ行くよ。」の言葉通り早い対応でした。
石だらけの畑を耕してると、かなりの振動。
ハンドルの下の歯車?かみ合わせがすり減ってしまうのです。 この部分です。
2度目です。^^;
まぁ~10年以上使っていますから仕方ないかなぁ~~
修理が済んで、稼働。ヤッパ 使いやすい。
すぐに直ってよかった
うちも農機具屋さん 携帯に電話すると すぐに来てくれるので助かります。
とくに農繁期は 休みなしで エリアを回っているのか 対応が早い!
耕運機は
農夫さん専用になっています
以前体調崩した時エンジンのかけ方から教えてもらったのですが
危なっかしくて・・・と
触らせなくなりました
(急に私がやらなければいけなくなったら困るけどね)
使い慣れ愛着ある道具に勝るものはなしですよね
まだ修理の部品があってよかったですね
部品がないからと修理できないことがありますよね
使い慣れたものは使いやすいのでしょうね
我が家も主人に頼り切りですから~
石をかむとだめだといいますね
あと何年使うのか?
今、買い替える方がいいのか?^^;
見に来てくれて部品が無い時は、注文してからって、こともあります。
でも一番頼りになります。
結局、叔父や夫が使うことに(笑)
すぐにリタイヤして私が引き継いでからは耕耘機も私専用になりました。
メンテは任せろって言ってましたが、JAさんの方が早い。
気が付いたら10年余り、あと何年できるのか?
を考えると買い替えを躊躇してるんです。