台風一過の青空です。とりあえず物干し台を元に戻し、洗濯物を棚引かせ、洗車して(ざっと水を掛けただけ)
お布団も干したいけど、、今日は見送って、畑を見に行ってきます。
またまた、ウォーキングでの風景です。
潤野から高瀬は山の中の道でした。狭い道でしたが整備され歩きやすく、初心者には嬉しい道でした。
そこで 横に筋が入ってる岩
アップです。
詳しい説明を受けましたが、、再現することは出来ません、、、、、景観のみ、お楽しみください。^^;
再び古座川を渡って
虫食いのような岩肌、
こんな風に、石の壁が多く見られます。
ここは、採石場後だそうです。今は、閉鎖されています。
古座川側沿いの道を行きます。
出っ張った岩、反対側に回ると、↓
最も奇岩?ぼたん岩。
アップです。
ボタンと言われるのは、この岩↑の上の方の↓ではないかと、、
南紀の風景を見ていただきたくって、一日のウォーキングを、引っ張ります。
最新の画像[もっと見る]
自然の織りなす景色は神秘的です。
これなら飽きずにウォーキング出来そうです。
もっとみたいです。見せてね。
ボタン岩に興味津々です
石に含まれている物(何でしょうね)が雨で浸食されて出来るのか?
勝手に想像しています
鍾乳洞の様にね
続くのですよね 楽しみね~
言われなければ中国の風景、でも通りそう。
緑豊かなところですね。気持ちよく歩けたでしょう。
奇岩が海でできるような岩ですね。
昨夜 台風は串本近くにおりましたが被害は
なかったですか?
そして信仰の対象になっている場所がとっても多くて 興味深いです。
一日歩いただけで これだけのすごい景色を見せてくださって ありがたいです。
本当に、いい機会でした。
この川は、古座川はもちろん、串本町の飲料水なのです。
改めて、美しいなぁーと感じています。
石の成分の違いで風化の度合いが違って、このようになったのでは、、
と、言うような説明だったと、、
一人では歩けないけど、、皆さんと
初めての方たちとも、ごく自然に楽しくおしゃべりしていました。^^
はまりそうですよ。
山も深く、川も大きく深いです。
もっともっと、美しく神秘的な景色があるのですが、、
侵食のメカニズムは、ひまわりさんへのコメントのとおりですが、、
難しい説明は、私の頭には入りきらず、、説明も出来ませぬ・・・
ニュースで、「今、和歌山県南部に上陸・・」と、聞いて、
思わず外を見るほど、静かでした。
高知も海のほうを通ったようですね。
大きな岩をも運ぶそうです。
普段は穏やかな流れで、潤いを与えてくれてても
一旦、暴れだすと、、
古代の人々は、そう感じたのだと思います。
楽しんでいただけて嬉しいです。