一昨日は畑の水やりを済ませた後、
何時もの石垣(他所んち)の上から垂れ下がってる草を刈り取った。
昨日は畑は休んで、庭の草取り⇒夫の実家の草取りの後、
前の道の破れた舗装から出てる草を取った。
何時もの石垣(他所んち)の上から垂れ下がってる草を刈り取った。
昨日は畑は休んで、庭の草取り⇒夫の実家の草取りの後、
前の道の破れた舗装から出てる草を取った。
お向かいも住人がいらっしゃるんだけど、の不満が頭をもたげる。
(∀`*ゞ)エヘヘ
でも片付くと気持ちが良い&身体が動く
と、言うことで
気になってた仕事が一つ片付いた。あ、2つか(笑)
良かった良かった。
今日は忙しぶって、花壇のボラに行く前に畑に水桶を(一輪車で)運んで時間まで水やり
今日の花壇の作業は花苗の植え付け、綺麗になった (*´▽`*)
帰りに畑によって時間まで草取りしてきた。
今日の花壇の作業は花苗の植え付け、綺麗になった (*´▽`*)
帰りに畑によって時間まで草取りしてきた。
放置してるヘチマが夏の頃より大きな実を付けて元気 (*´▽`*)
困るのはこちら
でも手も出せないところもありますね
>片付くと気持ちが良い&身体が動く
と、言うことで
本当にね
我が家
自宅裏貸しガレージになっていて我が家の駐車場の北側がそのガレージ
ズット道路と其のさかいに生えた
日日草の独りばえが増え 背丈も有り
どどんどん大きくなってくると道路の方に倒れて来て
我が家の車出入りするのに枝が引っかかるんです
昨年余り酷かったので道路さかいの枝を刈り取ってガレージの諸々積み上げているところに置いたら
翌日積み上げた枝がきれいに片付けてありました
(市のゴミ袋は枝か硬くすぐに破れてしまう)
今年は綺麗にお掃除して頂けて
チョットいやみだったかな?
近所付き合いは難しい
見事なへちま 素晴らしい出来ですね
へちま大きいですね
今年はいくつも実をつけたみたいですね
たわしにすればとっておけるしいいですね
ヘチマにしたら長い夏と思っているのでは?
見事ですなあ!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ
めったに見かけなくなった へちまの姿 なんか かわいい。
草木の始末 大変ですよね。
うちも家の周りは 誰も来ない親戚の土地が隣接してるから 放っておけず
草刈りや溝掃除など 2倍の労力です。
やるたびに腹を立て「いつかはわが事かもよ」と言い聞かせつつ。
お天道さまが見てるよ。
ヘチマのタワシが沢山出来ますね
ヘチマのタワシ愛用です
どうも石垣の際に立つのか怖いようです、
なので、その手前までは草を取ってるのに、、、(-ω-;)ウーン
夫の実家の前のお家は裏庭になるので気が付かないのかも、、
お母様がいらっしゃった頃は、、
子供たちにもやるべきことを伝えてなかったのね、、
我が家の生け垣の間からシダが延びて2~30㎝にもなってたので、
抜きますよって、断りを入れたら、お爺さんがちょこっとやりに来てたけど、
木の枝も伸び放題。これも「切らせてもらいます」って言ったら、
「良いよ~」みたいな、、、で、切っています。
でも、ありがとうもお世話様もない。。。
気になるのは我が家、向うも枝が延びて洗濯物に被さってるけど
気にならないようです。ふぅ~~
出来ない しないにしちゃったみたい。
実家の裏は、気が付かないのだと思う。
カヤが道まで伸びてるんだけど、住人が居る庭のことだし、、
知人もご近所さんが道から玄関までしか刈っていないのはどういう神経?
って、不思議がってたけど、そんな人が多い、、、、多くなった。
加工したストックがいっぱいです、(*´艸`*)